ゴーヤのハモグリバエに効く農薬やハモグリバエ対策は?

スポンサーリンク
ゴーヤ

ゴーヤは独特の苦みが人気の夏に栽培される野菜で、プランター栽培もできるので、たくさんの家庭菜園愛好者が好んで栽培しています。

 

 

ウリ科に属しているゴーヤは、気温が高くなる時期に生長するのですが、同時に病気や害虫にも注意を払う必要があります。

 

 

ゴーヤを育てる上で注意が必要な害虫の一つとしてハモグリバエが知られています。

 

 

ゴーヤのハモグリバエとはどのような害虫なのか、ハモグリバエに効果の高いおすすめの農薬、ハモグリバエ対策について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

ゴーヤにつくハモグリバエとは

ゴーヤにつくハモグリバエとはどのような害虫なのかについて解説していきます。

 

 

ハモグリバエを漢字で表すと、葉潜り蠅となり、ハエの種類として分類されます。

 

 

ハモグリバエの成虫の大きさは、種類によっても違ってくるのですが、1.5mmくらいから4mmくらいとなります。

 

 

ゴーヤに被害を与えるのはハモグリバエの成虫ではなく幼虫のほうで、卵からふ化した幼虫は、ゴーヤの葉の中に潜り込み、ゴーヤの葉を食害しながら進んでいきます。

 

 

ハモグリバエの幼虫が、ゴーヤを食害した跡は、外側から見ると、絵を描いたように見えることから、エカキムシと呼称されることもあります。

 

 

ハモグリバエの被害があると、葉の見た目が悪くなります。

ゴーヤは、葉を食するわけではないので、葉が数枚被害にあった程度ではあまり気にする必要はないのかもしれません。

 

 

ただし、ゴーヤの株が小さい場合や、ハモグリバエが大量に発生した時には、ゴーヤの生長が遅くなったり、場合によっては枯れてしまうことがあるかもしれません。

 

 

ハモグリバエの産卵時期は、おおむね4月から10月にかけてで、幼虫はゴーヤの葉を食害することで、成長し成虫へとなっていきます。

 

 

4月から10月は、ちょうどゴーヤが大きくなって実をつける時期とも重なっているので、注意が必要になってきます。

 

 

スポンサーリンク

ハモグリバエに効く農薬は

ハモグリバエに効果の高いおすすめの農薬を一つご紹介していきます。

 

 

【ピュアベニカ】

ピュアベニカは食品に使用される成分となっている酢酸を有効成分としており、安全性が高いのが最もおすすめできるポイントとなっています。

 

 

ゴーヤを収穫して食する前まで、使うことができるのも特徴となっています。

 

 

ピュアベニカにはゴーヤのハモグリバエを退治する効果はなく、あくまでハモグリバエの産卵を抑制する忌避効果が期待できる農薬です。

 

 

スプレー容器に入った状態で販売されているものもあり、ホームセンターなどで購入したあと、希釈の必要もなくすぐに使うことができます。

 

 

また詰め替え用の容器でも販売されているので、スプレー容器が空になった場合でも、詰め替えタイプを購入すれば、費用の節約にもなります。

 

 

ピュアベニカの効果としては、アブラムシ、ハダニ、コナジラミに対する予防、退治の効果、ナメクジやハスモンヨトウに対する食害抑制効果、モンシロチョウに対する産卵抑制となっています。

 

 

ピュアベニカは、害虫以外にも、うどんこ病や黒星病の予防効果に加え、株元散布による抵抗力増強効果を有しています。

 

 

ピュアベニカは酢酸を使用していますが、食用というわけではないので、病気や害虫の予防のみに使うことをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

ハモグリバエ対策は

ハモグリバエ対策について解説していきます。

参考にしてみてください。

 

 

野菜や花卉、果樹などの害虫対策としてまずはじめに行うことは、害虫を見つけたらつかまえて退治する捕殺となります。

 

 

ただしハモグリバエの場合には、幼虫は葉の中を食害しながら進んでいるので、幼虫をつかまえるのは困難です。

 

 

ハモグリバエの幼虫の食害痕を見つけたら、ゴーヤの葉ごと取り除きましょう。

 

 

あまり多くの葉にはハモグリバエの幼虫が入ってしまうと、たくさんの葉を取り除くことになるので、頻繁にゴーヤを観察して、被害が少ないうちに対処するようにしましょう。

 

 

ハモグリバエの成虫が、ゴーヤの葉に卵を産まないようにすることも対策となります。

 

 

ゴーヤを防虫ネットで覆うことで、成虫の産卵を抑えることができます。

 

 

ゴーヤが大きくなると、防虫ネットで覆うのも困難になるのですが、小さい苗のうちでも覆っておくと、抵抗力の弱いゴーヤの苗を守ることができます。

 

 

農薬を使わないでハモグリバエを退治する方法として、重曹を用いた重曹スプレーが良く知られています。

 

 

重曹は料理や掃除などに使用されるもので、安全なものとして使用することができます。

 

 

重曹を小さじ2杯用意し、2リットルの水で薄めて、ハモグリバエに散布するとハモグリバエの成虫を退治することができます。

重曹スプレーはアブラムシなどにも効果があります。

 

 

ハモグリバエは黄色の色を好むので、園芸店やホームセンターなどで、黄色い色をした粘着板を購入し、ゴーヤの近くに置いておくと、成虫を駆除することができます。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.ゴーヤのハモグリバエに効く農薬やハモグリバエ対策は?

ゴーヤのハモグリバエとはどのような害虫なのか、ハモグリバエに効果の高いおすすめの農薬、ハモグリバエ対策について解説していきます。

 

 

2.ゴーヤにつくハモグリバエとは

ハモグリバエはハエの仲間で、成虫ではなく幼虫が食害します。

葉の中にもぐって、食害した跡が絵を描いたように見えるので、エカキムシとも呼ばれます。

 

 

ハモグリバエの産卵は4月から10月に行われますが、ゴーヤの生長時期とも重なり注意が必要です。

 

 

3.ハモグリバエに効く農薬は

ピュアベニカは酢酸を有効成分とする農薬でハモグリバエの産卵を抑制する忌避効果を発揮します。

 

 

ハモグリバエの他に、アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、ナメクジなどにも効果があるほか、うどんこ病にも使うことができます。

 

 

4.ハモグリバエ対策は

ハモグリバエ対策としては、葉の取り除き、防虫ネットの活用、重曹酢プレー、黄色の粘着板などがあげられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました