かぼちゃにつくアザミウマに効く農薬と対策はどうすべき?

スポンサーリンク
かぼちゃ

最近は、ハウス栽培が増え、一年中夏野菜も入手できるようになりましたが、やはり旬のものは味もよく栄養価も高いのでおすすめです。

 

かぼちゃも夏野菜の一つとして人気があり、栽培も簡単なので、家庭菜園でも盛んに作られています。

かぼちゃを栽培する上で、気をつけなければならない害虫の一つにアザミウマがあります。

 

かぼちゃにつくアザミウマとはどのような害虫なのか、アザミウマに効く農薬や、アザミウマ対策をどのようにするべきかについて解説していきます。

参考にしていただき、おいしいかぼちゃの栽培に役立ててみてください。

 

 

スポンサーリンク

かぼちゃにつくアザミウマとは

かぼちゃにつくアザミウマとはどのような害虫なのかについて解説していきます。

かぼちゃにつくアザミウマは、別の名前でスリップスと呼ばれています。

 

 

とても小さな害虫で、体長は1mmから2mmほどとなっており、体は細長い形状をしています。

棒のような体で、羽を持っており、羽には細かい毛がありますが、飛ぶ力はあまり強くありません。

 

 

体が軽いので、風にのることで、飛んでいくという特徴を持っています。

口は細長い形をしており、かぼちゃの葉などに穴をあけ、かぼちゃなど野菜の汁を吸います。

 

 

吸汁の際に、汁を吸うだけではなく、ウィルスを媒介することがあるので、気をつけなければならない害虫です。

かぼちゃの他、たくさんの野菜に害をもたらします。

 

 

かぼちゃがアザミウマの被害に会うと、被害にあった部分が白く変色し、枯れてしまいます。

アザミウマは花の中に潜んでいることもあり、つぼみの状態で花が咲かないこともあります。

 

アザミウマには、ミナミキイロアザミウマや、ハナアザミウマ、ネギアザミウマなどの他に、多くの種類があります。

 

アザミウマが活動する時期は、だいたい4月から10月くらいとなっており、かぼちゃの生長時期とも重なるので、大量に発生すると被害が大きくなってしまいます。

 

 

スポンサーリンク

かぼちゃにつくアザミウマに効く農薬とは

かぼちゃにつくアザミウマに効く農薬について解説していきます。

参考にしてみてください。

 

 

【家庭園芸用スミチオン乳剤】

家庭園芸用スミチオン乳剤は、野菜や果樹などの他、草花など植物全般に効果のあるとても一般的な、園芸用殺虫剤の一つです。

性状は褐色澄色可乳化液状液体で、希釈して使用するので使い勝手は比較的良いほうです。

有効成分はMEP(フェニトロチオン)と呼ばれ、昆虫の体内で酵素活性を低下させることで殺虫効果を発揮します。

アザミウマの他に、アブラムシやウリハムシ、カメムシなど多くの害虫に効果を発揮するので一つ持っておくと使い勝手が良いのでおすすめです。

野菜類では、かぼちゃのほか、トマト、ナス、キュウリ、メロン、スイカ、ねぎ、豆類などにも使うことができます。

よく使われている農薬なのですが、使う際には使用法をよく読んで、適正希釈量を守りましょう。

 

使用回数や使用時期なども考えて使うようにしましょう。

かぼちゃの場合には、収穫の14日前までが使用期限なので、収穫のタイミングなども見ながら使うことをおすすめします。

 

 

使う際には、手袋などの保護具などもきちんと装着するようにし、長袖、長ズボンも着用しましょう。

作業後の洗顔や手洗いなども励行することが大切です。

 

 

スポンサーリンク

かぼちゃのアザミウマ対策は

かぼちゃのアザミウマ対策について解説していきます。

基本的な野菜の害虫対策は捕まえて退治する捕殺なのですが、アザミウマの場合には簡単に捕まえることはできません。

 

アザミウマの場合には、小さな害虫なので、ガムテープなどを用いて取ると、簡単に退治することができます。

アザミウマは、野菜だけにとりつくのではなく、雑草などでも発生します。

 

かぼちゃの周りの雑草をこまめに刈り取ることでアザミウマが、雑草から移ってくるのを防ぐことができます。

 

 

雑草対策としては、かぼちゃを植える際に苗を植える場所に穴をあけたビニールマルチなどを活用するとよいでしょう。

 

 

連作を行わないようにすることは、アザミウマを含めた害虫対策や病気対策に有効です。

 

 

アザミウマが飛来して、かぼちゃにとりつくことを抑えることも、対策となります。

防虫ネットなどを活用しましょう。

 

 

アザミウマは1mm程度の小さな害虫なので、小さな網目、例えば0.4mm程度の防虫ネットが良いでしょう。

 

 

アザミウマは光るものが苦手と言われています。

アブラムシ退治に使われるキラキラテープや、銀色のマルチシートなどを活用するとよいでしょう。

 

アザミウマが好む色は、黄色や青と言われており、これらの色に寄って来るといわれています。

黄色や青の粘着板が販売されているので、購入し、かぼちゃの近くに設置してみるのもよいでしょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.かぼちゃにつくアザミウマに効く農薬と対策はどうすべき?

かぼちゃにつくアザミウマとはどのような害虫なのか、アザミウマに効く農薬や、アザミウマ対策をどのようにするべきかについて解説していきます。

 

 

2.かぼちゃにつくアザミウマとは

かぼちゃにつくアザミウマとは、体長1mm程度の細長い害虫で、飛ぶ力は弱く、風にのって飛んでいきます。

 

 

かぼちゃの葉などを吸汁するほか、ウィルスを媒介します。

かぼちゃの他、たくさんの野菜に被害をもたらします。

 

 

活動時期は4月から10月で、かぼちゃの生長時期と重なるので、大量に発生すると被害が大きくなります。

 

 

3.かぼちゃにつくアザミウマに効く農薬とは

家庭園芸用スミチオン乳剤は、野菜や果樹などの他、草花など植物全般に効果のあるとても一般的な、園芸用殺虫剤の一つです。

 

 

アザミウマの他に、アブラムシやウリハムシ、カメムシなど多くの害虫に効果を発揮するので一つ持っておくと使い勝手が良いのでおすすめです。

 

 

野菜類では、かぼちゃのほか、トマト、ナス、キュウリ、メロン、スイカ、ねぎ、豆類などにも使うことができます。

 

 

4.かぼちゃのアザミウマ対策は

かぼちゃのアザミウマ対策としては、ガムテープを用いる事、雑草の管理、ビニールマルチの使用、連作をしないこと、防虫ネットの活用、キラキラテープや黄色や青の粘着板の使用などがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました