枝豆の防虫ネット、高さはどれ位?受粉するには?いつまでかけるの?

スポンサーリンク
防虫ネット枝豆

枝豆につく虫…
カメムシとかにせっかく実った
豆を食害されたら
たまったもんじゃありませんよね。

そこで物理的に触れられない
ようにするためのものが
防虫ネットなのです。

その防虫ネットをかけたいと
思っている時に、
枝豆の苗に対して高さはどれくらい余裕を見れば
いいでしょうか。

また、枝豆がちゃんと花が咲いた後、
莢になって豆が実るようにするため
受粉作業をする場合、
防虫ネットはどう考えても邪魔です。
何かいい方法ってあるでしょうか。

また枝豆の防虫ネットは、
いつまでかけておくべきもの
でしょうか。

私は枝豆栽培キットで枝豆を育てた経験があり、
今も育てています。

その経験からお話しできる事もあると思いますので、
是非ぜひ、最後まで
読んでください。

スポンサーリンク

枝豆の防虫ネットは高さは株に対してどれくらい余裕をみればいいの?

枝豆の株にかける防虫ネットの高さですが、
早生種なら、大体草丈は40から60センチくらいでしょう。

それであれば、支柱を立てて65センチくらいに
余裕をもたせて防虫ネットを張るといいでしょう。

ここで注意しないといけないことは、
さやがぴったりと防虫ネットにくっついていては
なりません。

もし防虫ネットにさやがくっついていた場合、
その防虫ネットの上から
カメムシの口針で吸害される恐れがあります。

そんな悲しいことは避けたいので、
この辺は注意してください。

ちなみにカメムシに吸害されると
小さな豆は生長できなくなり、

育った豆が吸害されると、
臭くてとても食べられたものでは
なくなってしまいます。

それと防虫ネットをはる際は、
奴らが中にいないか良く調べてからに
しましょう。
もし気づかずにネットを張ってしまったら、
害虫を飼育しだした様な事になってしまいます。

葉っぱのウラなどは徹底的に
確認してからネット張りをしましょう。

スポンサーリンク

枝豆の防虫ネット、受粉作業は必要なし!枝豆の自家受粉とは

枝豆の株に防虫ネットをはると、
受粉作業をするのがおっくうになる、
その考え方はわかります。

しかし、私が実際育てた枝豆栽培キットの
枝豆は、結果から言うと受粉作業は
一切してません。

何とも奇妙に感じたのですが、
そもそも花もあまり咲かないです。

枝豆栽培キットで育てた枝豆に、
つぼみらしきものがついて、

「ふふ、いつ花が咲くかなあ」
って、ワクテカしていたわけです。

ヒマ人かもですが、(笑)
毎日枝豆の様子を見てました。

そしたら、枝豆のつぼみの
ところに、
ドリル状というか、
朝顔のつぼみの模様を
消したようなものが
生えてきました。

それは、枝豆のさやでした。

「ええ!どうして?花なんて
咲いたの見てないよ!?」

そう思ってネットでしらべましたが、

・枝豆の花は小さいから見逃しただけ

いやいや、見逃すはずなんてないし…。

それで次々、さやがじかになり始めました。

つまり、枝豆の自家受粉はあるのです!
だから受粉作業はしなくて大丈夫です!
(※私調べ)

枝豆の花ですが枝豆のさやが大きくなり、
中の豆が膨らんできたころ、

枝豆に白い花がぽつんと咲いてるのが
発見出来ました。

スポンサーリンク

枝豆の防虫ネットはいつまでかけておくかというと収穫までです

枝豆の防虫ネットはいつまでかけておくか、
ということですが、
収穫まではかけておきましょう。

外で栽培する場合、どうしてもカメムシなどの
飛来は避けられません。

収穫前の大事な時期を迎えて、
枝豆がカメムシなんぞに食害されたら、
捕殺しても気分が収まらないってもんです。

私はこの2020年の冷夏と長い梅雨の
対策として、植物育成ライトを買いました。

それで、窓際に来るんです…
カメムシが。

勿論室内飼育なため、
カメムシは枝豆には触れることが
出来ませんが、
ガラス越しにデコピンしてやりたくなります。
(手が臭くなるからやらないですけど)

まあそんなわけで、防虫ネットは
最後までかけておいた方がいいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

枝豆の防虫ネットの高さは、
早生種だとすると、
60cmくらいが適切なことが
わかりました。

防虫ネットは目がなるべく細かいもの
(1mmほど)を選びます。
目が大きいと当然虫はすり抜けてきます。

支柱にしっかりとクリップなどで
固定し、草丈に5cmくらい余裕を
持たせればOKだと思います。

くれぐれもサヤが防虫ネットに
ぴったりと貼りつかないこと、
(ネット越しに食害される危険があります)

あとは実は葉の裏に虫がいたのに
気づかないで防虫ネットを
張ってしまうと、
そこはもうその虫の独壇場と
なってしまうので気を付けた方がいいです。

また、枝豆の受粉作業に
防虫ネットが邪魔になってしまうか、
という点ですが、
そこに関しては心配は無用なことが
わかりました。

枝豆は自家受粉といって、
個別に受粉作業をしなくても、
勝手にサヤが生えてきます。
(私の育てた栽培キットの
枝豆はそうでした。)

勿論、肥料を極端にあげ過ぎたなどで、
花が咲かないとか、そもそもつぼみが
つかないとかそういったケースは
あるのですが、
極端なことをしなければ
大丈夫だと、実際に育てた感触で思いました。

またいつまで枝豆の株に
防虫ネットを張っておく
べきかは、収穫が終わるまでは
張っておくべきだということが
わかりました。

害虫に負けずに、美味しい枝豆を収穫しましょう♪

枝豆栽培セットで枝豆をタネから育てて収穫して食べてみた!2020
このブログの中で枝豆を栽培すると決めて、枝豆と言えば夏!夏と言えばビールでしょ!みたいなイメージにバチっとはまってくれたのが、この聖新陶芸さんの「枝豆栽培セット」! …しかしこの時点で、2020年6月後半。本当はもっともっと早くに育てた

コメント

タイトルとURLをコピーしました