皆さん、ステイホームはどのようにお過ごしですか?おうちにいる時間が増えたので、今までチャレンジ出来なかった新しい趣味が出来た方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
「ステイホームだけど、おうちの中にずっといるのもなぁ。」って思っている方にぴったりな趣味があります。それは「家庭菜園」です。きっと始められた方も多いのではないでしょうか。
その「家庭菜園」ですが、厄介なのが「害虫」です。今回はその害虫の中でも「ハダニ」の駆除の方法をお伝えいたします。
それも今回はとっても簡単で身近なもので「ハダニ」をやっつけます。シャワー散布だったり、お湯スプレーだったり、水攻めだったり・・・是非最後まで読んでくださいね。
ハダニの駆除にシャワーが効く!
みなさんは「ハダニ」ってどんな虫かわかりますか?ダニと名につく虫ですので、とっても小さく0.3㎜~0.8㎜で、しっかり見ないと発見出来ない厄介な害虫です。
葉裏に寄生して、汁を吸います。吸われた葉には白い斑点ができ、放置しておくと最終的には野菜を枯らしてしまう事もあります。
ハダニが好きな環境は「高温・乾燥」で、梅雨明けから9月くらいが最も活動的になります。なおかつ、繁殖力も強くて早いうちから駆除が必要となります。
乾燥を好むハダニですから、「水」が苦手です。その弱点を活用してハダニを駆除していきましょう。ここでは水をシャワー散布でハダニを駆除する方法をお知らせいたします。
改めてお知らせいたします。ハダニの弱点は「水」です。ハダニは葉裏に寄生しますので、葉裏に向かって強めの水圧で水をシャワーしてください。寄生するハダニを水で洗い流しましょう。
ハダニはとっても小さく見つけるのが難しいです。ハダニを見つける方法は「葉が白く斑点なっている」ことや「クモの巣みたいな糸が葉についている」ことです。そんな状態の野菜を見つけたら、対策をしてください。
普通、野菜に水を上げるときは株元に向かって上から下に水を上げますが、ハダニを駆除するときは反対です。葉裏に目掛けて、下から上に勢いよくシャワーしましょう!
ハダニはお湯も効く!
先ほどは、水のシャワー散布でハダニを駆除する方法をお伝えいたしました。水の苦手なハダニを水の圧力で洗い流すという方法でした。
では、他には同じように簡単な方法でハダニを駆除する方法は無いのでしょうか・・・あるんです。水の次は「お湯」です。ここでは「お湯スプレー」でハダニを駆除する方法をお伝えいたします。
【用意するもの】
・50℃くらいのお湯
・きりふき
以上です。その他のものは必要ありません。では、次に手順です。
【手順】
①きりふきに50℃くらいのお湯をいれる
②ハダニがいる葉にお湯をスプレーする
※ハダニは葉裏についていることが多いので、しっかりと裏面もスプレーしましょう。
以上です!!シャワー散布に引き続きとっても簡単ですよね。なんと、このお湯スプレーはハダニの駆除以外にも、アブラムシにも効果があります。そして、害虫駆除だけではなく、消毒効果もあるそうです。
もともと水が苦手なハダニですから、きりふきで葉水をやることである程度の効果が期待できます。それをお湯にすることでさらに効果がアップしますよ。
虫には50℃という温度は致死レベルなんですね。人間も50℃のお湯は飲めても、お風呂には入れないですしね。
ご自宅に屋外用の水道がない方はこの「お湯スプレー」が最適ではないでしょうか。今すぐハダニを退治したいと思った時にはとってもいい方法だと思います!
ハダニは水攻めも効果あり!
ここまで、「水」と「お湯」を使ったとっても手軽にハダニを駆除する方法をお伝えしてきました。最後にもう一つ「水」を使った水攻めの方法をお伝えしたいと思います。
先ほどの「水」を使った方法は、葉裏に勢いよく水をシャワー散布する方法でした。ここで「水」を使った方法は株ごと水に沈めてハダニを駆除する方法です。
それでは手順をお知らせいたします。
【手順】
①バケツに水をいれる
②株ごとそのバケツに入れて、全体を水に浸す
③そのまま20~30分浸し続ける
※葉を水の中で洗ってあげるとなおいいですよ。
以上です!とっても簡単ですよね。
この方法は株ごとバケツに入れるので、実行できるのが、鉢植えなどに限定的になってしまうのですが、是非試してほしい方法です。
また、株ごとバケツに入れるときは、土が流れ出ちゃわないように、株の根本をビニール袋などでくるんでから水に浸して下さいね。
せっかくですから、無農薬で野菜を育てたいと思っている人は多いのではないでしょうか。そんな方にピッタリな今回の対策。特別なものを一切用意する必要もなく、誰でも簡単に出来る方法を3つお伝えしました。
まとめ
皆さん、いかかでしたでしょうか。
今回は「ハダニ」の駆除の方法を水をシャワー散布する方法や、お湯スプレー駆除する方法、最後に水に沈めて水攻めでハダニをやっつける方法をお伝えしてきました。すぐにできる方法ですので是非試してみてください。
家庭菜園って「野菜に水を上げていたらおしまい。」というわけではありません。土だったり、肥料だったり、日当たりだったり、虫対策だったり、あげだしたらきりがありません。
とっても奥深い家庭菜園ですが、やっぱり失敗しちゃうこともあります。私なんてはじめてホウレンソウ作った時、葉脈と茎以外全部虫に食べられて、「誰のために?」と笑っちゃいました。
でもそれも一つの醍醐味かなって思います。そんな失敗があったから、もっとおいしく、もっとたくさん作るにはどうしたらいいんだろうっていろいろな方法を調べました。
毎年、いろいろな方法を試して、いろんな野菜にチャレンジして、おいしい野菜ができた時には、本当に幸せです。家族に友人に食べてもらって、「おいしかったよ。」って言われた時、最高です。
皆さんの家庭菜園ライフに今回の事が少しでもお役に立てたら、嬉しいです。
コメント