アブラナ科に属しているカリフラワーは、様々な料理に使用することができ、食味も良好なので人気のある野菜の一つです。
自分で野菜を作る家庭菜園でも、人気の野菜で、時期になると苗がホームセンターなどで販売されるようになります。
家庭菜園で育てる野菜は、少々の虫食いも気にならないものですが、害虫によっては、育てた野菜が全滅ということもあるので、気をつける必要があります。
カリフラワーを育てるうえで気をつけるべき害虫としてヨトウムシがあげられます。
カリフラワーにつくヨトウムシとはどういった害虫か、ヨトウムシに効果の高い農薬、ヨトウムシの対策(防除)などについて説明していきます。
カリフラワーにつくヨトウムシとは
カリフラワーにつくヨトウムシとはどのような害虫なのかについて解説します。
ヨトウムシとはヨトウガ(夜盗蛾)の幼虫のことを指し、カリフラワーの他、多くの野菜類の害虫としても知られています。
ヨトウムシは、昼間は地面表面から下に暮らしており、夜暗くなってくるとカリフラワーの葉の上に出てきて、カリフラワーの葉を食害します。
ヨトウムシは3齢以上になると土壌中におり、生まれたばかりの頃は葉の上にいることが多いのも特徴となっています。
ヨトウムシは、さなぎになる直前の終齢が近づくと5cm程度の大きさになり、食欲も旺盛になるので、盛んにカリフラワーの葉を食べていきます。
葉脈のみを残して食べつくされた場合には、カリフラワーの生長が遅くなり、場合によっては枯れてしまうこともあります。
ヨトウムシは、1年に2回世代交代することが多く、5月から6月、9月から11月で、カリフラワーの生長時期とも重なっています。
地方によっては、さらに多くの回数、世代を交代させることもあります。
ヨトウガは、カリフラワーなどの葉(特に裏の方)に10個程度から多いときで100個の卵を産卵し、増殖していきます。
ヨトウムシによる、食害の被害は幼虫によって引き起こされ、ヨトウガはカリフラワーを食用としていません。
ヨトウムシに効く農薬は
ヨトウムシに効果の高い農薬について解説していきます。
参考にしてみてください。
【STゼンターリ顆粒水和剤】
|
STゼンターリ顆粒水和剤は水に希釈して使用するタイプの農薬で顆粒のため水に溶けやすく、使いやすいのでおすすめできます。
STゼンターリ顆粒水和剤の、有効成分はバチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素で、天然微生物であるB.t菌が作っています。
化学合成された成分ではないので、環境に対する影響もすくなく、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能となっています。
多くの野菜の収穫前日まで使うことができるので、農薬散布からの日数管理もする必要がなく、農業に慣れていないかたにもお勧めできる農薬です。
特に蛾や蝶の幼虫であるイモムシ類に効果が高く、ヨトウムシの他、モンシロチョウの幼虫のアオムシやハマキムシなどにも有効です。
他の農薬に耐性のあるコナガなどにも高い効果を発揮するのもおすすめできるポイントです。
希釈した薬剤をヨトウムシに散布した後駆除されるのに少し時間はかかりますが、食害被害は早い段階でとまり、被害拡大を止めてくれます。
効果は比較的長く続き、雨の降らない条件で1から2週間の効果が確認されています。
カリフラワーのヨトウムシの防除方法は
カリフラワーの害虫、ヨトウムシの防除(対策)方法について解説していきます。
参考にしてみてください。
ヨトウムシ以外についても言えますが、害虫退治の基本は捕殺です。
見つけたら、捕まえて退治するようにしましょう。
ヨトウムシは、小さい間は葉上で暮らしているので、葉の裏などをよく観察し、見つけたら捕殺しましょう。
食害の跡がない場合でも、毎日でなくてもよいのでたまに葉の裏をひっくり返して観察するようにすると、ヨトウムシ以外の害虫の駆除にもなっていくのです。
ヨトウガは、カリフラワーの葉に卵を産むので、見つけたらテープなどに張り付けて取り除くようにしましょう。
葉ごと取り除いても良いでしょう。
カリフラワーに食害した痕跡があり、イモムシ類が葉の上にいない場合には、カリフラワーの株の周囲を掘り、見つけたら捕殺しましょう。
ヨトウガが卵を産まないように、防虫ネットを用いてカリフラワーを覆うこともヨトウムシ防除に効果があります。
ヨトウムシはコーヒーの匂いを嫌うといわれているので、コーヒーをカリフラワーの株の周りにまくか、コーヒーカスをまいておくと良いでしょう。
ホームセンターなどで販売されている木酢液をカリフラワーの葉にかけると、ヨトウムシの発生を抑えることができます。
雑草がカリフラワーの周りに生えていると、ヨトウムシを呼び寄せる場合が多くなり、雑草は刈り取るようにしましょう。
まとめ
- カリフラワーにつくヨトウムシに効く農薬とヨトウムシの防除方法は?
カリフラワーにつくヨトウムシとはどういった害虫か、ヨトウムシに効果の高い農薬、ヨトウムシの対策(防除)について説明していきます。
2.カリフラワーにつくヨトウムシとは
カリフラワーの害虫のヨトウムシとはヨトウガの幼虫で、昼間は土の中におり夜になるとカリフラワーを食害します。
終齢近くになると5cm程度になり、カリフラワーの生長を阻害する他、カリフラワーが枯れることもあります。
ヨトウムシは、1年に2回世代交代することが多く、5月から6月、9月から11月で、カリフラワーの生長時期とも重なっています
3.ヨトウムシに効く農薬は
STゼンターリ顆粒水和剤は、自然由来の有効成分を使用し、収穫前日まで使用可能です。
イモムシ類に効果が高く、散布した後駆除まで時間はかかりますが、食害はすぐに止まります。
4.カリフラワーのヨトウムシの防除方法は
カリフラワーのヨトウムシの防除方法としては、捕殺、卵の取り除き、防虫ネット、コーヒーの活用、木酢液の散布、雑草の刈り取り、などがあげられます。
|
コメント