オクラを栽培するのは比較的簡単なことから、家庭菜園初心者にも人気がある野菜の一つとなっています。
オクラはアフリカが原産の野菜で、気温が高い夏の時期に盛んに生長するので、時期になるとたくさんの実を実らせてくれます。
暑い時期に生長する野菜は害虫や病気にも気をつける必要があり、害虫や病気を放っておくと被害が大きくなってしまうことがあります。
オクラを栽培する上で気をつけるべき病気としてうどんこ病が知られています。
オクラのうどんこ病に効果の高い農薬や、うどんこ病の防除方法、うどんこ病の対策法について解説していきます。
オクラのうどんこ病に効く農薬とは
オクラのうどんこ病に効果が高い農薬の一つとしてよく知られているカリグリーンについて解説していきます。
【カリグリーン】
|
カリグリーンは、水でうすめてオクラにまくだけで効果を発揮する農薬の一つで、使用しやすいのでおすすめです。
カリグリーンは炭酸水素カリウムを有効成分とするもので、環境に対する負荷が少ないので、有機JAS規格にも適合しており、安心して使うことができます。
うどんこ病はカビ菌を原因とする病気なのですが、カリグリーンはカビ菌の細胞膜を破壊することで、うどんこ病を治療する農薬です。
カリグリーンはうどんこ病を治療する効果はありますが、予防効果は無いので、うどんこ病を確認してから使うようにしましょう。
カリグリーンは、カビ菌を原因とするうどんこ病以外の病気、例えばさび病、灰色かび病、葉かびなどにも効果的に使うことができます。
カリグリーンの適用範囲はとても広く、多くの野菜類の他、ブルーベリーなどの果樹類、むぎ類、花卉類などに使用可能となっています。
カリグリーンは自然に優しい成分からできており、収穫の前の日まで散布することが可能です。
農薬を使う上で、結構気になることの一つに、農薬散布から収穫できるまでの日数管理がありますが、カリグリーンは日数管理も簡単です。
オクラのうどんこ病を防除するには
オクラのうどんこ病を防除する方法について解説していきます。
参考にしてみてください。
うどんこ病はカビ菌を原因とする病気なので、カビ菌が好む湿気をオクラの周囲から減らすことが防除の基本的な方法となります。
オクラは湿気の溜まる環境にはなるべく植えないようにしましょう。
風通しの良い場所を選んで育てることも、オクラを含めた野菜栽培には大切なポイントとなります。
オクラを栽培する場所は水はけのよい場所を選ぶようにしましょう。
水はけが悪い場合には、土壌改良などをおすすめします。
土壌改良が難しい時には、オクラを植える場所を高畝にするなどして、オクラの根元付近に水が溜まらないようにしましょう。
オクラを植える際には、オクラの株間は適度に間隔をあけるようにしましょう。
オクラの株間が狭いと風通しが悪くなり、カビ菌が活発に活動するようになります。
うどん粉病の原因となるカビ菌は、土の中にいることが多く、雨が降った際の泥はねからオクラの葉に付着することがあります。
オクラ栽培の際にマルチングを施すと、泥はねによるうどんこ病の発症を低減することができます。
オクラに水やりをする際には、必要以上に水を与えないようにしましょう。
必要以上の水はオクラの根元付近の湿度を高めるので、うどんこ病が発生しやすくなることがあります。
オクラのうどんこ病対策とは
オクラにうどんこ病が発症した際の対策について解説していきます。
うどんこ病はカビ菌を原因とする病気なので、うどんこ病を発症した葉をそのままにしておくと、他の葉や他の株に伝染していきます。
うどんこ病の特徴は名前のようにオクラの葉っぱに白い部分ができ、粉を吹いたようになることです。
うどんこ病のカビ菌は、土から広がることが多く、また株元付近は湿気が溜まりやすいので、うどんこ病はオクラの株の下の方に発生していることが多くなります。
オクラの株の下のほうや、葉の裏なども丹念に探してみましょう。
オクラの葉にうどんこ病の葉を確認したら、うどんこ病の葉を葉ごととるようにしましょう。
取った葉からもうどんこ病のカビ菌が落ちる可能性があるので、ビニール袋などに入れて廃棄しましょう。
そのまま畑に置いておくと、他の野菜などにうどんこ病がまん延してしまうことがあります。
うどんこ病を広げない対策方法の一つとして、農薬を使わない方法が知られています。
家庭でも使用される、重曹や酢を用いる方法です。
重曹はうどんこ病のカビ菌の成長を抑える効果があると言われています。
重曹小さじ1杯を1リットルの水で薄めて、オクラの葉にかけるとうどんこ病が広がるのを抑制することができます。
酢も同様にうどんこ病の初期に散布することで、うどんこ病に効果があると言われています。
酢を大さじで1~2杯用意し、水1リットルで希釈してうどんこ病の葉にかけると良いでしょう。
重曹を使う場合も酢を使う場合も濃度には十分注意しましょう。
あまり濃いものをかけるとオクラにダメージを与えることがあるからです。
まとめ
1. オクラのうどんこ病に効く農薬や防除方法と対策法とは
オクラのうどんこ病に効果の高い農薬や、うどんこ病の防除方法、うどんこ病の対策法について解説していきます。
2. オクラのうどんこ病に効く農薬とは
カリグリーンは炭酸水素カリウムを有効成分とする農薬で、安全性が高く、収穫前日まで使用することができます。
カビ菌の細胞膜を破壊することでうどんこ病の治療に効果を発揮します。
うどん粉病のほか、様々なカビ菌を原因とする病気に使用することができるほか、多くの野菜に適用可能です。
3. オクラのうどんこ病を防除するには
オクラのうどんこ病の防除の基本は、カビ菌が好む湿気を減らすことになります。
具体的には、風通しの良い場所を選んでの栽培、水はけのよい場所を選ぶこと、土壌改良、高畝、適度な株間、マルチング、水やりに注意すること、などがあります。
4.オクラのうどんこ病対策とは
オクラのうどんこ病対策としては、うどんこ病の葉を取り去る、ビニール袋に入れて処理すること、重曹や酢の散布、などがあげられます。
|
コメント