夏の時期になってくると盛んに食べられる野菜として、オクラがあります。
オクラは、特有のネバネバが胃腸にやさしく、夏に低下しがちな体力の回復に役立つことが知られています。
暑い時期に盛んに生長するオクラですが、暑い時期には病気や害虫の発生も多くなります。
オクラの害虫として気をつける必要があるものとして、ハモグリバエという害虫が知られています。
オクラのハモグリバエに効果の高い農薬や、対策、そしてオクラの葉にいるハモグリバエの予防などについて解説するので参考にしてみてください。
オクラのハモグリバエに効く農薬とは
オクラのハモグリバエに効く農薬の中からおすすめのものをご紹介していきます。
【ピュアベニカ】
|
ピュアベニカは酢酸を有効成分とする農薬で、特定防除資材とも呼ばれています。
食品にも使用される成分のため、安全性が極めて高く、収穫の前日まで、何度でも使うことができます。
ピュアベニカは害虫を退治する殺虫効果は低く、あくまで害虫を寄せ付けない予防効果が主たる役目となっています。
ハモグリバエについては、寄ってこないようにし産卵を抑制する忌避効果があるので、被害を抑えることができます。
モンシロチョウについても産卵抑制効果があります。
ハモグリバエ以外にも使うことができ、ナメクジやハスモンヨトウについては食害を抑制することができます。
アブラムシ、ハダニ、コナジラミについては、害虫の予防や退治の効果が期待できます。
ピュアベニカは害虫の予防だけではなく、病気の予防効果もあり、うどんこ病や黒星病にも適用可能です。
またピュアベニカをオクラの根の近くに散布すると、オクラの根を刺激して、抵抗力を上げることができます(抵抗性誘導)。
この効果により、青枯れ病やうどんこ病にも強いオクラを育てることができます。
ピュアベニカは使用しやすいようにスプレーボトルで販売されているので、家庭菜園にはぴったりでおすすめできます。
スプレーボトルが空になった際には、詰め替え用もあるので、便利に使うことができます。
オクラのハモグリバエ対策とは
オクラのハモグリバエ対策として、ハモグリバエにつかれた場合にどのように対応すればよいかについて解説していきます。
ハモグリバエとは、幼虫がオクラの葉の中に入り込み、葉を食害する害虫のことを指します。
幼虫が食害した跡が絵を描いたように見えることからエカキムシとも呼ばれています。
ハモグリバエの被害に合うと、葉が食害されることから、オクラの生長に影響しますが、ハモグリバエが大量に発生した場合には、被害が大きくなるので、早めの対策が必要です。
ハモグリバエなどの害虫の対策の基本は捕殺です。
ハモグリバエの食害跡が一つの場合には、ピンセットの先などを用いて幼虫を取り除いても良いでしょう。
ハモグリバエの幼虫は葉の中に潜んでいることから、捕まえるのが難しいと判断した場合には、葉ごと取り除いても良いでしょう。
オクラの葉に、ハモグリバエに食べられた跡を確認した場合には、葉ごと取り去り、ビニール袋などに入れて捨ててしまいましょう。
ハモグリバエの食害跡一つなど少ない場合には、ピンセットの先などを用いて幼虫を取り除いても良いでしょう。
ハモグリバエが大量に発生すると、たくさんの葉を取り除かなければならなくなるので、オクラの葉をよく観察し、ハモグリバエが少ないうちに早めの手を打っておきましょう。
オクラの葉にいるハモグリバエ予防は
オクラの葉にいるハモグリバエの予防方法について解説していきます。
オクラのハモグリバエの予防としては、いかにしてハモグリバエの成虫が産卵しないようにすることがポイントとなります。
ハモグリバエの予防方法としてあげられるものとしては、防虫ネットの活用があります。
オクラに防虫ネットをかけておくことで、成虫がオクラに産卵することを防ぐことができます。
ハモグリバエはとても小さな害虫なので、防虫ネットとしては目の小さなものを選択するようにしましょう。
オクラの葉の上にハモグリバエを確認した際には、成虫を駆除するという方法もあります。
農薬を使用しない方法としては重曹の活用があります。
重曹は料理用のものを使用することができます。
重曹を小さじ2杯を1リットルの水で希釈して、ハモグリバエの成虫にかけると、ハモグリバエの成虫を駆除することができます。
ハモグリバエなどの害虫には、決まった色に引き寄せられるものがいます。
ハモグリバエは黄色の色に引き寄せられるという性質を持っていますが、このような性質を使って黄色の粘着板が販売されています。
ホームセンターなどで販売されているので、購入しオクラの近くにおいておくと、ハモグリバエはオクラではなく、粘着板にくっつくので、ハモグリバエ予防とすることができます。
まとめ
1. オクラのハモグリバエに効く農薬と対策や葉にいるハモグリバエ予防は
オクラのハモグリバエに効果の高い農薬や、対策、そしてオクラの葉にいるハモグリバエの予防について解説するので参考にしてみてください。
2. オクラのハモグリバエに効く農薬とは
ピュアベニカは酢酸を有効成分とする農薬で特定防除資材と呼ばれています。
安全性がとても高く、収穫前日まで何回でも使うことができます。
ハモグリバエを駆除する効果は無いのですが、産卵を抑制することで被害を抑えます。
3. オクラのハモグリバエ対策とは
オクラのハモグリバエ対策としては捕殺です。
数が少ないうちは、ピンセットの先などで、オクラの葉に潜む幼虫を取り除きます。
ピンセットで取り除くのが困難な場合には、葉ごと取り除きましょう。
4. オクラの葉にいるハモグリバエ予防は
オクラの葉にいるハモグリバエの予防方法としては、防虫ネット、重曹の活用、黄色の粘着板などがあげられます。
コメント