キャベツのコナジラミを駆除出来る農薬やコナジラミの予防法は?

スポンサーリンク
キャベツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 アーリーセーフ 100ml〜野菜に使える天然由来の殺虫殺菌剤〜
価格:979円(税込、送料別) (2022/8/4時点)

楽天で購入

 

今回はキャベツに寄生する害虫「コナジラミ」について皆さんにご説明をいたします。皆さんが育てているキャベツの葉や茎が白くなっていることないでしょうか。それ「コナジラミ」のせいかもしれません。

 

コナジラミは野菜の養分を吸って、養分を吸い取られた野菜は生長が遅くなってしまいます。また、コナジラミが原因で病気になることもあります。

 

そんな被害にあわないように、まずは「コナジラミの説明」、次に「コナジラミによく効く農薬」、最後に「コナジラミの予防方法」をご紹介いたしますので、最後まで読んでくださいね。

 

 

スポンサーリンク

キャベツにつくコナジラミとは

まずは、キャベツに寄生する「コナジラミ」がどんな害虫なのか説明をします。コナジラミはカメムシ目の昆虫で、体長が1.0mm、体色は白色をしています。

 

 

名前に「シラミ」とついていますが、動物について地を吸うシラミとは違います。植物に寄生し、口針で植物の養分を吸って被害に合わせる害虫です。

 

 

コナジラミの被害にあった植物は、養分を吸い取られてしまうので、生育が抑制されてしまいます。またそればかりか、「すす病」を発症させてしまいます。

 

 

コナジラミの被害にあったキャベツは葉や茎が白化し、すす病にあったキャベツは黒色ですす状のカビに覆われてしまいます。

 

 

コナジラミが発生しやすい時期は春から秋(4~11月)です。特に温暖で乾燥した環境を好み、夏に特に発生しやすくなります。

 

 

野菜を被害に合わせるコナジラミは2種類おり、「タバココナジラミ」と「オンシツコナジラミ」です。タバココナジラミは寒さに弱く、基本的には越冬できませんが、オンシツコナジラミは比較的寒さに強いため、関東以西では屋外でも越冬できます。温室など冬場でも暖かい場所では両方とも越冬することが出来ます。

 

 

生育被害を起こす厄介な害虫の「コナジラミ」の対策方法をこの先お伝えしていきますので、ポイントを押さえて活用するようにしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

コナジラミを駆除できる農薬とは

では、つぎにコナジラミの駆除によく効く農薬をここでご紹介いたします。しっかりと害虫を対策するには農薬を使うのが効果的です。ここではおすすめしたい農薬を2点ご紹介いたします。

 

 

【キャベツのコナジラミにおすすめの農薬①】

住友化学園芸 アーリーセーフ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 アーリーセーフ 100ml
価格:891円(税込、送料別) (2022/8/4時点)

楽天で購入

 

〇商品の特徴

野菜類やハーブのハダニ、アブラムシ、コナジラミ、うどんこ病の防除に効果的です。

天然物(ヤシ油)由来の有効成分で、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能です。

臭いも少なく、収穫前日まで使用できるので、家庭菜園での使用に便利です。

 

 

使用方法・・・水に薄めて散布

希釈倍率・・・300倍

使用時期・・・収穫前日まで

使用回数・・・特になし

 

 

【キャベツのコナジラミにおすすめの農薬②】

住友化学園芸 ベニカマイルドスプレー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベニカマイルドスプレー(1000ml)【ベニカ】
価格:933円(税込、送料別) (2022/8/4時点)

楽天で購入

 

〇商品の特徴

様々な野菜やハーブ、果樹などで使えます。

有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能な食品成分から生まれた殺虫殺菌剤です。

ワイド&集中噴霧切り替えノズルから噴霧される薬剤がアブラムシ、コナジラミ、ハダニ、うどんこ病をしっかり包み込んで退治する「物理防除剤」で、化学合成剤に抵抗性のある害虫や耐性のある菌にも効果的です。

 

 

使用方法・・・原液をスプレー

使用時期・・・収穫前日まで

使用回数・・・特になし

 

 

ここでご紹介をした2点はオーガニック栽培にも使えるものです。使用回数にも制限がありませんので、安心して使えますが、しっかりと注意事項を読んでから使ってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

コナジラミの予防法は

最後にコナジラミの予防方法をご紹介いたします。家庭菜園で薬品を使うことに抵抗のある方はこちらの方法をお試しください。

 

 

【キャベツに寄生するコナジラミの予防方法①】

防虫ネットでトンネル栽培

 

 

キャベツの苗を定植した後、防虫ネットをかけてトンネル栽培をしましょう。そうすることで、キャベツにコナジラミの卵を植え付けられないようにすることが出来ます。

 

 

コナジラミの体長は1mmととても小さいですから、目合いが0.4mm以下のものを使用するようにしてください。また、防虫ネットは他の害虫からもキャベツを守ることが出来ます。

 

 

【キャベツに寄生するコナジラミの予防方法②】

黄色の粘着テープを吊るす

 

 

キャベツの周りに黄色の粘着テープを吊るしておきましょう。そうすると、その粘着テープにコナジラミ自らくっついてくれます。コナジラミは黄色のものによって来るという性質があります。それを利用し、捕殺します。

 

 

【キャベツに寄生するコナジラミの予防方法③】

牛乳スプレーを噴霧する

 

 

牛乳と水を1:1に混ぜた牛乳スプレーを吹きかけます。そうすることで、コナジラミの気門を防ぎ窒息させることが出来ます。

 

 

牛乳スプレーを噴霧した後はかならず洗い流すようにしてください。放置すると臭くなったり、病気の原因になったります。

 

 

コナジラミは繁殖力が強く、あっという間に爆発的に数が増えていきます。まずは寄せ付けないようにすること、そして早期発見、早期対策をすることで、大量発生を予防していきましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はキャベツに寄生する害虫「コナジラミ」について皆さんにご紹介をいたしました。はじめに「コナジラミについて」、次は「コナジラミによく効く農薬」、最後に「コナジラミの予防方法」をお伝えいたしました。

 

 

お伝えした内容が皆さんのキャベツ栽培のお役に立てたなら、本当に嬉しいです。

 

 

最後にそれぞれのポイントについて振り返りましょう。

 

 

①キャベツにつくコナジラミとは

・カメムシ目の昆虫

・体長1mm、体色は白

・野菜の養分を吸って、生育を抑制させる

・すす病を発症させる

 

 

②コナジラミを駆除できる農薬

・アーリーセーフ

・ベニカマイルドスプレー

 

 

③コナジラミの予防方法

・防虫ネットでトンネル栽培

・黄色い粘着テープを吊るす

・牛乳スプレーを噴霧

 

 

今回のポイントをしっかりと押さえて、おいしいキャベツをたくさん育てましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました