家庭菜園やプランターでの栽培でも人気のタマネギは、様々な料理に使うことができる野菜の一つで、比較的簡単に作ることができます。
タマネギ栽培は、5月ら6月が収穫時期のメインとなりますが、来年こそはタマネギ栽培に挑戦したいと考えている方も多いことでしょう。
タマネギは作りやすいのが、特徴の一つですが、気をつけなければならない害虫や病気もあるので、事前に知っておくと実際にタマネギを栽培する上で役に立ちます。
タマネギの病気の一つである疫病と、疫病の対策方法、そして白色疫病に効く農薬について解説していきます。
タマネギの疫病とは
タマネギの疫病とはどのような病気なのでしょうか。
タマネギの疫病とは白色疫病とも呼ばれており、葉が白くなってしまう病気です。
病気は主として葉に発生します。
タマネギの葉の真ん中あたりが、青白く変色し始め、徐々に広がっていき、最終的には白や灰色になって行く病気です。
病変部分を中心に折れ曲がり、タマネギの葉の先の部分は、細く枯れていきます。
病気が進行すると、最初に枯れた葉から順に他の葉も枯れてしまい、タマネギの肥大化を疎外しますが、ほっておくとタネネギの球の部分も腐ってしまいます。
タマネギの疫病の原因は、カビ菌で糸状菌に感染することで、タマネギに疫病が広がっていきます。
疫病の原因となるカビ菌は、もともと土壌にいたものが、感染源となる場合のほかに、雨水などによる冠水を通じて感染する場合などがあげられます。
白色疫病のカビ菌は、15度から20度程度の低温を好むため、特に梅雨の時期に多くは発生し、雨水による冠水などによって、急激に広がることもあるので特に梅雨時期は注意が必要です。
タマネギの他のユリ科の植物である、ネギ、ワケギ、らっきょう、ニンニク、ニラなどの他にチューリップなどにも感染する厄介な病気の一つです。
玉ねぎの疫病対策は
玉ねぎの疫病対策について解説していきます。
白色疫病にかかった場合には、白色疫病の株を早めに取り除き、できればビニール袋などにいれて廃棄することです。
畑の隅などにおいておくと、カビ菌は白色疫病の株から他の株に広がってしまう可能性があります。
まだ発生して間もない場合には、株すべてを処分しなくても変色した葉のみを早めにとることでその後の発生を抑えることができます。
白色疫病は、雨などの冠水を通じて広がってしまうので、玉ねぎを植えてある畑の排水には気をつけてください。
特に多くの雨が予想される場合には事前に畑を見回るなどして、排水がきちんとできるか否かを確認することをおすすめします。
またもともと排水の悪い畑の場合には、畝を高くする高畝栽培をすると発生を抑制することができます。
一度白色疫病が発生した畑は、また発生する可能性が高いので、連作を避け、ユリ科以外の他の野菜を育てるなどして、白色疫病の発生を抑えましょう。
肥料分が多いと発生しやすくなるといわれているので、多肥を避け適正な肥料分を維持できるように管理しましょう。
プランターなどでつくる場合には、ホームセンターなどで販売されている園芸用の肥料を使うことをおすすめします。
玉ねぎの白色疫病に効く農薬とは?
玉ねぎの白色疫病に効く農薬について解説していきます。
玉ねぎの白色疫病に効く農薬は、
サンケイオーソサイド水和剤80
STダコニール1000、
GFワイドヒッター顆粒水和剤などです。
サンケイオーソサイド水和剤80は、日本以外でも世界中で広く使用されている殺菌剤で、玉ねぎの他に、小麦やりんご、白菜、トマト、きゅうりなどの植物に広く使用されています。
殺菌剤のため、白色疫病の治療というよりも殺菌することで原因となるカビ菌を殺菌し、白色疫病の発生を抑えます。
規定倍率に希釈した薬液を、定期的に散布し、カビ菌を殺菌しますが、種子にまぶすことで、白色疫病の発生を抑えることができます。
STダコニール1000は、サンケイオーソサイド水和剤80と同様の殺菌剤で、水で希釈して玉ねぎに散布し、白色疫病の原因となるカビ菌を殺菌し、白色疫病を抑えます。
GFワイドヒッター顆粒水和剤も玉ねぎの白色疫病に効果のある農薬として知られています。
GFワイドヒッター顆粒水和剤は、浸透性を持つ農薬で、雨などで成分が流れにくいことも大きな特徴となっています。
GFワイドヒッター顆粒水和剤も、予防効果のある殺菌剤で、玉ねぎの他に、多くの野菜に使用することができます。
サンケイオーソサイド水和剤80とGFワイドヒッター顆粒水和剤は粉状(顆粒)、STダコニール1000は液体という違いがあるので、使い勝手に応じて選んでみてください。
まとめ
1.タマネギの疫病と疫病対策、白色疫病に効く農薬は何がある?
タマネギは、作りやすいのが、特徴の一つですが、気をつけなければならない害虫や病気もあるので、事前に知っておくと実際にタマネギを栽培する上で役に立ちます。
タマネギの病気の一つである疫病と、疫病の対策方法、そして白色疫病に効く農薬について解説していきます。
2.タマネギの疫病とは
タマネギの疫病とはどのような病気なのでしょうか。
タマネギの疫病とは白色疫病とも呼ばれており、葉が白くなってしまう病気で、原因はカビ菌です。
病気は主として葉に発生します。
タマネギの葉の真ん中あたりが、青白く変色し始め、徐々に広がっていき、最終的には白や灰色になって行く病気です。
3.玉ねぎの疫病対策は
玉ねぎの疫病対策としては、病気になった葉や株を早めに取り除くこと、病気が発生した畑はなるべく使わないように、連作は避けることをお勧めします。水はけを良くし、高畝なども活用することや、多肥を避けることなどがあげられます。
4.玉ねぎの白色疫病に効く農薬とは?
玉ねぎの白色疫病に効く農薬としては、サンケイオーソサイド水和剤80やSTダコニール1000、GFワイドヒッター顆粒水和剤などです。
いずれも水に希釈して使用しますが、サンケイオーソサイド水和剤80は種子にまぶして使用する事も可能です。
コメント