|
家庭菜園を楽しんでいると、近所のスーパーや八百屋などではあまり見かけない野菜の栽培にも挑戦したくなる場合があります。
手に入れるのが困難な野菜であっても、栽培はそれほど難しくない場合もあり、趣味と実益を兼ねて栽培してみるのも楽しいものです。
アーティーチョークの育て方について解説していきます。
アーティーチョークを育てていく上で気をつけなければならない害虫の一つのナメクジに効く農薬や対策について解説します。
参考にしていただき、おいしいアーティーチョークの栽培に挑戦してみてください。
アーティーチョークの育て方は
アーティーチョークの育て方について解説していきます。
アーティーチョークは、キク科の多年草ですが、和名はチョウセンアザミと呼ばれており、原産地は地中海の沿岸となっています。
アーティーチョークは、種をまく方法、苗を購入する方法、株分けによって栽培することができます。
種は春にまく場合と、秋にまく場合がありますが、春まきの方が気温も高く育てやすいので初心者にはおすすめです。
芽が出てきたら、間引きを行うか、苗を掘りだして定植する方法がありますが、アーティーチョークはとても大きくなる植物なので、十分に株間を確保するようにしましょう。
水はけと日当たりの良い場所を選び育てますが、つぼみができるのは翌年以降となります。
アーティーチョークを栽培する上で気をつけなければならない害虫の一つがナメクジです。
ナメクジはもともとは、カタツムリなどと同じ仲間のですが、殻の部分は退化しています。
陸上に住んでいるため、殻の元となるカルシウムを取ることが難しく、狭い場所で生活することが多いことから、殻が退化していったといわれています。
雑食性なのですが、キク科のほかにアブラナ科の植物を好んで食べます。
発芽したばかりの小さな芽や苗の段階でナメクジの被害に合うと、生長できにくくなり、最悪の場合には枯れてしまうこともあります。
ナメクジは、広東住血線虫という、寄生虫を宿していることもあり、人間に害を及ぼしますが、ナメクジが這った後にも、寄生虫がいる場合があるので注意が必要です。
ナメクジは湿気を好み、特に梅雨の時期に活発に活動します。
また暗い場所を好むので、特に夜に活動し、被害を大きくしてしまいます。
ナメクジに効く農薬は
ナメクジに効く農薬について解説していきます。
アーティーチョークにも効く農薬なので参考にしてみてください。
【ナメネイト】
ナメネイトは、特定の害虫の専用薬と呼ばれる農薬で、ナメクジの生態に合わせて良く効くように作られた誘引殺虫剤です。
ナメネイトは、ナメクジに効果がありますが、カタツムリにも効くようにしてある殺虫剤です。
アーティーチョークやレタスなどのキク科のほかに、キャベツ、ハクサイなどのアブラナ科の野菜、イチゴや観葉植物にも効果を発揮します。
色は青色で粒状となっており、袋状の容器に入っているので、容器を振ると散布でき、手を汚すことなく使うことができます。
特殊な方法で薬剤を粒状にしているので、雨が降っても粒が崩れることもなく、ナメクジが活発に活動する梅雨などの時期にも効果的に使うことができます。
使い方はとても簡単で、アーティーチョークの根元に、散布しておけば良く、夕方にまいておくと、翌日の朝には効果が発揮されており、多くのナメクジを駆除することができます。
ナメクジは、夜の間にナメネイトのにおいにつられておびき出され、ナメネイトを食べることで駆除され、アーティーチョークをナメクジの被害から守ってくれるのです。
ナメクジ対策とは
ナメクジ対策について解説していきます。
基本的なナメクジ対策の一つは捕殺です。
アーティーチョークの葉に、ナメクジが食べた後があったり、這った跡がある場合には、捕まえて捕殺しましょう。
数が少ないからとほうっておくと卵を産む可能性もあります。
ナメクジは寄生虫を持っている可能性があるので、ハシやピンセット、手袋などを使用しましょう。
特に、葉の裏などに潜んでいることがあります。
プランターでアーティーチョークを育てる場合には、プランターの底なども良く観察しましょう。
ナメクジはコーヒーの香りを忌避するといわれています。
ナメクジが発生する可能性の高い暗くてじめじめした場所にコーヒーのカスをまいておくと良いでしょう。
木酢液を用いても、ナメクジを寄せ付けない効果が期待できます。
ホームセンターや園芸用品店などで販売されているので、購入し規定量に薄めて、ナメクジがいそうな場所にまいておきましょう。
アーティーチョークが小さいうちは防虫ネットなどを張っておくと、ナメクジの予防となります。
ナメクジがじめじめした場所を好むので、アーティーチョークの株間は広めにして風通しを良くしておきましょう。
アーティーチョークの周りに、雑草や落ち葉が多いとナメクジの格好の隠れ家となるので、株元などには、雑草や落ち葉が無いように気をつけましょう。
まとめ
1.アーティーチョークの育て方でナメクジに効く農薬や対策とは
アーティーチョークの育て方について解説していきます。
アーティーチョークを育てていく上で気をつけなければならない害虫の一つのナメクジに効く農薬や対策について解説します。
2.アーティーチョークの育て方は
アーティーチョークは、種をまく方法や、苗を購入する方法、株分けなどで育てます。
種をまき芽が出てきたら、間引きを行うか、苗を掘りだして定植する方法があります。
水はけと日当たりの良い場所で株間を十分とって育てますが、つぼみができるのは翌年以降となります。
アーティーチョークを育てる上で気をつければならない害虫にナメクジがあります。
ナメクジの被害に合うと、最悪の場合には枯れてしまうほか、寄生中がいるので注意が必要です。
ナメクジは湿気が多く、暗い場所を好むので、梅雨の時期に活動し、夜に活発に食害します。
3.ナメクジに効く農薬は
ナメネイトはカタツムリにも効く誘引殺虫剤で、アーティーチョークの株元に散布しておくだけで、カタツムリを退治することができます。
アーティーチョークのようなキク科の植物の他アブラナ科ににも効果があり、夜の間にナメクジをおびき出し、食べさせて駆除することができます。
4.ナメクジ対策とは
ナメクジ対策の基本は捕殺です。
ハシやピンセット、手袋などを用いて捕まえて捕殺します。
他にはコーヒーかす、木酢液、防虫ネット、アーティーチョークの株元の雑草や落ち葉の管理があります。
コメント