枝豆の発芽条件と発芽日数は何日くらい?発芽させるコツとは?

スポンサーリンク
枝豆栽培キット枝豆

枝豆の発芽条件とはどういった条件でしょうか。一体何が揃えば発芽するのでしょうか。
ここでは枝豆の芽が発芽しやすいように、枝豆の発芽に欠かせない発芽条件に付いて紹介させていただきます。

また枝豆のタネを蒔いてから発芽日数はどれくらいかかるものなのでしょうか。これは枝豆のある特長により、結構覚えておいた方がいい事だと思いますので、理由と共に紹介させていただきます。

また枝豆の発芽を促すコツはあるのでしょうか。やったら発芽の可能性が上がる事と、逆にやってはダメなことも紹介させていただきます。

私は枝豆栽培キットで枝豆を育てた経験があり、今も育てています。

その経験からお話しできる事もあると思いますので、是非ぜひ、最後まで
読んでください。

スポンサーリンク

枝豆の発芽条件は何?どういう要素が揃えば発芽させられる?

枝豆栽培キット

枝豆の発芽条件は発芽気温というものがあり、15℃から20℃の間で発芽します。
10℃以下を下回るとまず発芽は出来なくなります。

(ですので東京の話しなら、4月や5月GWくらいまでが枝豆の早生種を発芽させるのに最適な時期です。)

ですので発芽温度に合った気温があり、種を土に植えて土に水をかければ発芽をしてくれることになります。

(先に土を入れて、用土を水で湿らせてから枝豆のタネを植える方がいいと思います。乾いた土を入れて種を蒔いてから水をやるだと、ヘタしたら種が流されたりなどしてしまうかもしれなく、個人的にはやりにくいと思います。)

ちなみに枝豆のタネを土に植えるとき、土の深さはどれくらいが推奨されているかと言いますと…

豆類はどちらかというと嫌光性種子に分類されます。

それだけ聞くと深く植えた方がいいのではないか、ということになるのですが、枝豆は深植えはしません。せいぜい1センチ程度で十分です。

マメが嫌光性種子だと知って、一応紙をポットの上にかぶせて光が入らないようにしてはいました。

スポンサーリンク

枝豆の発芽日数は種まきをしてから枝豆は何日で発芽するの?

枝豆の芽生え

枝豆の発芽日数ですが3~7日という説がネットで出てきますが、
私が枝豆栽培キットで枝豆の種まきをしたときは3日で発芽してくれました。

ですので3~7日説、有力だと思っています。

枝豆は発芽する時に後に子葉となる部分を持ち上げるようにして、
土から出てきますが、
植えた種よりも大きさが違って、1.5倍くらいに大きくなって出てきます。これは最初は驚きました…。

今育っている子ですが発芽したばかりのとき、持ち上がった部分が一部赤かったのですが特に影響はなかったみたいです。

話をもどしますが、種まきから3~7日くらいで枝豆は発芽をしてくれますが、
問題は発芽をしてこなかったタネのことです。

実は発芽しないだけならいい(?)というか、ある程度は発芽率もあるので、
(枝豆栽培セットは80%とありました)仕方ないと思えるのですが

問題は種が土の下で腐ってしまったり、カビが生えてしまったりするケースもあるということです。

ですのでいくつ種を蒔いて、そのうちいくつが発芽しなかったか。
それを覚えておいて、一週間後に軽く掘り返してみて種が発芽する様子が無かった場合は、処分した方がいいと思います。

私は枝豆栽培キットで3つ種を蒔き、2つは発芽しましたが1つ、何だか白っぽくなっているように見えたので掘り返して水洗いし、結局カビに見えたのは気のせいでしたが、2日後にまた調べたら大きさがあきらかに小さくしぼみ、固くなっていたので(ミイラ化?)発芽の見込みナシとして処分しました。

スポンサーリンク

枝豆を発芽させるコツは?少しでも発芽率をアップさせるコツとは

苗の間引き

枝豆の発芽の成功率をあげるコツは、ひとつは種についているへそを下にして植えると、そこから根が出るので発芽がしやすいと言われています。
ただこれは、もしかしたらおまじない程度の効力しかないかもです。
私はこの事を全然知らなかったので、意識せずに植えました。

もし次枝豆のタネを蒔く事があったら是非へそを下にして植えます。

そしてこれは発芽させたいなら逆にやってはダメな事なのですが、
枝豆のタネを蒔くときに、水につけるのは絶対にしてはなりません。

なぜなら枝豆の発芽にとっていい事が一個もないからです。

枝豆ほども大きな種は、必然と呼吸量も多くなります。

そのため水につけたら、酸欠で窒息する可能性があります。

それだけでなく、枝豆のタネは栄養分が豊富です。そしてそれがアダとなり、種まきのときにカビたり腐ったりしてしまうことは良くあるのです。

種を水につけることは、カビたり腐らせる事を促進するようなものです。

勿論カビてしまった種が発芽することはあり得ません。

そのカビを恐れて、キッチンペーパーに水を含ませて、「芽だし蒔き」をするという方法もあるくらいです。
(これでもカビる種はカビるんですが…どんだけカビやすいのか汗)

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

枝豆の発芽条件としましては、まずは発芽気温は15℃から20℃の間です。10℃を下回るとまず発芽は出来ませんので、気温を考慮すると東京の場合なら4月から5月が種まき時だということがわかりました。

また枝豆の発芽日数ですが、種まきをしてから3~7日後に発芽します。
私が枝豆栽培キットで育てたときは、キッチリ3日後に発芽をしてくれました。

ここからは、発芽しなかった種のことも気にしなければなりません。
何故なら、発芽しなかった種は、土の下で腐ってしまったり、はたまたカビが生えてしまったりすることは結構あるのです。

ですので発芽してこなかった子は、そのことを覚えていて一週間経っても発芽しない様なら軽く掘り起こして種を様子を観察し、発芽の様子がないなら
取り除いた方がいいこともわかりました。

また枝豆の発芽のコツですが、枝豆のタネにはへそと呼ばれるマークがついていると思います。
根が出るのはそのへそからなので、へそを下にして植えると発芽しやすいと言われています。

そしてやってはいけないことですが、種を蒔くときに、枝豆のタネは水につけては絶対にダメです。
何故なら枝豆のタネは大きいため、呼吸量が多いです。水に漬けると窒息の恐れがあります。

また枝豆はその栄養分の豊富さから、水に漬けると腐りやすく、カビもはえやすくなってしまいます。

枝豆は乾いたままへそを下にして植えましょう。

枝豆栽培セットで枝豆をタネから育てて収穫して食べてみた!2020
このブログの中で枝豆を栽培すると決めて、枝豆と言えば夏!夏と言えばビールでしょ!みたいなイメージにバチっとはまってくれたのが、この聖新陶芸さんの「枝豆栽培セット」! …しかしこの時点で、2020年6月後半。本当はもっともっと早くに育てた

コメント

タイトルとURLをコピーしました