ナスの脇芽は取るのが正解!どれを取る?タイミングはいつ?

スポンサーリンク
茄子の花茄子

ナスの脇芽は、取ってしまうのが正解です。
しかし、ただやみくもにとればいいというわけではありません。

ちゃんとどれを残して、どの脇芽を取っていいものか把握してから
脇芽をかくようにしないといけません。

一般的には脇芽をとって3本仕立てか

2本仕立てにすることが多いです。
その仕立ての違いは、狭い場所で育てたい場合は小スペースで済む
2本仕立てにするといいでしょう。
スペースに余裕があるなら3本仕立てにして、収穫増を狙うといいでしょう。

また、脇芽をかくタイミングですが、いつごろ脇芽をとってしまうのが正解なのでしょうか。
これも適切なタイミングがありますので、紹介させていただきます。

私はタネから茄子を育てた経験があり、今も育てています。

その経験からお話しできる事もあると思いますので、是非ぜひ、最後まで
読んでください。

なすの上手な育て方とは?タネと苗から実際に育ててみたレポ2020
私はこのブログのテーマとのひとつとして、 ナスを育てる事を思いたち、例によって栽培キットを 探しました。 しかし良くお世話になっている聖新陶芸さんの ナスの栽培キットは、もうすでに廃盤になっているとの事でした。 (他の商品を複数注文した時
スポンサーリンク

ナスの脇芽を取る事で花や実に栄養が行くので脇芽かきすべし

ナスの脇芽を取ることは、正しく花や実に栄養を届けて美味しい実をつけることにつながるので
、脇芽かきは必須です。

植物の総エネルギーがあって、その割り振りのベクトルは「たくさん実をつけさせること」に向けたいので
、脇芽を取る必要があります。

もしも脇芽を取らないでいた場合、きちんとなすの実がなってくれる保証はありません。
タネを蒔いてから生育の良いものだけを残す、間引きのようなものです。
一本の株の中で枝を間引く、と考えるとしっくりきます。

 

スポンサーリンク

ナスの脇芽はどれ?一番花のすぐ下の脇芽だけ残してあとは取る

ナスの取るべき脇芽はどれかと言いますと、まずはスペースの都合で3本仕立てにするか、
2本仕立てにするか決めます。

育てるスペースに余裕があれば3本仕立てに、
あまりスペースに余裕がなければ2本仕立てにします。

茄子の葉っぱは大きいので、スペースが狭いのに3本仕立てにすると
葉っぱでいっぱいになって、風通しが悪くなります。

それで仕立ての本数を決めたら、
3本仕立ての場合は一番伸び盛りな主枝はまず切りません。
それと一番花がついているすぐ下の脇芽を2本だけ残し、
他の脇芽は全てかきとるようにします。

2本仕立ての場合は、なすの苗の主枝と、一番花がついているすぐ下の脇芽を一本だけ残し、
他はすべてかきとるようにします。
茄子の苗は大きいので、脇芽かきはハサミなどを使って切る事になると思います。
ミニトマトなど小さい苗であればポキッと折り取ることが出来ると思いますが茄子では難しいです。
株をだめにしてしまっては元も子もないので、はさみでしっかり剪定してあげましょう。

尚、脇芽をかきとる時に気を付けた方がいいことは、晴れた午前中に行うのがベストな状況です。

何故なら雨の日に脇芽をかくと、切り口が乾きにくいのでそこから調子を崩す危険性もなくはないからです。

脇芽をかいたら日光にあてて、切り口を乾かすようにするとバッチリです。

 

スポンサーリンク

なすの脇芽をかくタイミングは一番花が咲くころに脇芽かき!

なすの苗の脇芽をかくタイミングですが、一番花が咲くころに行うのがいいです。

一番花とはその名のとおり、株が一番最初につける花のことです。
一番花が咲くころには株もかなり大きくなっているでしょう。
本支柱をたてるのも、この時が最適です。

茄子の花のつぼみですが、葉っぱにまじってつぼみが出現し、
つぼみがどんどん大きくなって、つぼみの先端に茄子のはなびらが折りたたまれた状態でせり出してきます。

そして花が開花します。茄子の花の面白いところは、
朝に開花して、夕方にはしぼみます。
そしてまた朝になったらまた開花するのです。

花って一旦咲いたら花びらが開いたままで、
時期が来たら花が枯れてその後実がなる、といった
パターンが多いものですが、ナスはユニークですね。

ナス科のトマトですら、花が咲いたら咲きっぱなしでやがてしぼんでいく、
といった感じなのに。

とにかく、話が逸れましたが脇芽をかくタイミングは一番花が咲いた時になります。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

ナスの取るべき脇芽は、どれを取ればいいかということですが、
一番花のすぐ下の脇芽と、その下の脇芽は残して、
それ以外の脇芽を全て取ってしまう事だとわかりました。

この場合だと、3本仕立てという方法となります。
収穫が多く見込めるでしょう。

もしもスペースにあまり余裕がない場合は、
2本仕立てにしてもいいでしょう。
茄子の葉っぱは一枚一枚が大きいので、風通し確保のために、
一番花のすぐ下にある脇芽を一本だけ伸ばして、
2本仕立てとします。

この辺はご自分の家庭菜園のスペースと相談して仕立て本数を決めるといいでしょう。

それとなすの脇芽は、晴れた日の午前中に、はさみでカットするといいでしょう。
なぜなら、雨の日にとると切り口が乾きにくいからです。
晴れた日の午前中であれば、あっという間に切り口も乾いてくれるので
好都合です。

せっかく良い茄子を育てるためにしている脇芽かきで、
切り口から病気をもらってしまってはもったいないので
これは晴れた日に行うのがいいでしょう。

またこの脇芽かきを行うタイミングですが、一番花の開花前後がいいとされています。
一番花が咲くころには苗も大分大きくなっているので、
美味しい茄子を収穫するためにもしっかりと整枝をするといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました