きゅうりのコナジラミに効く農薬や殺虫剤と対策方法は?【PR】

スポンサーリンク
きゅうり

きゅうりは家庭菜園でも人気のある野菜の一つですが、理由としては育てやすく、時期になると食べきれないほど収穫できることにあります。

自分で育てて、自分で食するのが家庭菜園の醍醐味なので、害虫などの被害で多少外観が悪くなっても気にならないものですが、あまり放置しておくと、生長に影響することもあります。

きゅうり栽培で気をつける必要のある害虫にコナジラミがあります。

コナジラミは吸汁性の害虫で、被害が大きくなるときゅうりの収量が下がり、場合によっては枯れてしまうこともあります。

きゅうりのコナジラミに効く農薬や殺虫剤、きゅうりのコナジラミの対策方法について解説していきます。

 

スポンサーリンク

きゅうりにつくコナジラミに効く農薬は

きゅうりのコナジラミに効果の高い農薬をご紹介します。

特効薬と言って良い効果のあるものです。

 

【家庭園芸用GFオルトラン粒剤】

家庭園芸用GFオルトラン粒剤は、きゅうりの株を植える際や、種まきをする時に土に混ぜ込んでおけば効果を発揮する使いやすい農薬です。

土に混ぜ込むのを忘れた場合でも、きゅうりの株の周囲にばらまいておくだけで、コナジラミは退治されてしまうのです。

家庭園芸用GFオルトラン粒剤は、まいた薬剤が水に溶けることで、きゅうりの根から吸収され、きゅうりの株全体に広がる浸透移行性を有しています。

きゅうりの株に広がった有効成分をコナジラミが吸収することでコナジラミを駆除してくれます。

コナジラミに直接かけてしまう農薬と異なる点は、有効成分が長い間きゅうりの株の中にあるので、効果が長い間持続し、コナジラミを駆除してくれます。

家庭園芸用GFオルトラン粒剤は、コナジラミやアブラムシといった吸汁性の害虫の他に、ネキリムシやアザミウマなどの害虫にも使用することができます。

ウリ科のきゅうりの他に、ナスやトマトなどのナス科、ハクサイやキャベツなどのアブラナ科の野菜にも使用できます。

農薬として適用範囲も広く、使い方も簡単なので、準備しておくことをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

きゅうりのコナジラミに効く殺虫剤は

きゅうりのコナジラミに効く殺虫剤について2つご紹介します。

参考にしてみてください。

 

【アーリーセーフ】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アーリーセーフ 100ml 住友化学園芸 ア-リ-セ-フ100ML
価格:800円(税込、送料別) (2024/1/25時点)

楽天で購入

アーリーセーフの有効成分は脂肪酸グリセリドと言われるもので、

天然物であるヤシ油から作られています。

天然のものなので、安全性がとても高く、キュウリを収穫する前の日まで使うことができます。

使用方法としては、水で希釈したものを、コナジラミにかけるだけなので使い方も簡単です。

コナジラミの他に、ハダニやアブラムシにも使用できるほか、うどんこ病にも効果を発揮してくれます。

家庭菜園の定番のナスやトマト、シュンギクなどにも使用することができます。

 

【兼商モレスタン水和剤】

兼商モレスタン水和剤はうどんこ病の予防と治療に使用できる農薬として知られていますが、コナジラミやハダニの駆除にも効果を発揮する農薬です。

水で希釈してコナジラミに散布するだけで簡単にコナジラミを退治することができるのでおすすめです。

きゅうりの他、トマト、ナス、ピーマンなどの野菜類については、収穫の前の日まで使用することができ、散布後の日数の管理も簡単にすることができます。

野菜類の他、果樹や花卉類のうどんこ病の予防と治療、コナジラミ、ハダニ、ホコリダニの退治に効果がある農薬です。

スポンサーリンク

きゅうりのコナジラミ対策は

きゅうりのコナジラミ対策について解説していきます。

駆除方法や予防方法もあります。

コナジラミなど害虫対策としてまず最初に行うことは見つけ次第捕殺することです。

ただコナジラミはとても小さな害虫なので、手でつまむということはできません。

方法としては、コナジラミをハケや筆を用いて、ビニールの袋などに落とし、捨ててしまうのが良いでしょう。

テープに貼り付けるのも良いでしょう。

ビニールテープやガムテープ、セロファンテープなどにコナジラミをくっつけてそのまま捨ててしまえば、簡単に退治できます。

コナジラミの駆除方法として牛乳を使う方法があります。

牛乳を等分の水で薄めて、コナジラミにかけると、コナジラミは死んでしまいます。

そのままだと牛乳が腐るので、牛乳をかけた後は、水をかけて流しておきましょう。

 

コナジラミがきゅうりに接近できない方法として、防虫ネットの活用があります。

ただしコナジラミはとても小さいので、あまり目の大きな防虫ネットだと、コナジラミが通過する恐れがでてきます。

目の細かい防虫ネットを使うようにしましょう。

 

コナジラミは光るものに近寄らないという特性があります。

きゅうりを植える際に、銀色のマルチを用いておくと、コナジラミは寄ってこないので良いでしょう。

コナジラミが黄色を好む性質を利用した粘着板が販売されているので、きゅうりの近くに置いておくと良いでしょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

1.きゅうりのコナジラミに効く農薬や殺虫剤と対策方法は?

きゅうりのコナジラミに効く農薬や殺虫剤、きゅうりのコナジラミの対策方法について解説していきます。

2.きゅうりにつくコナジラミに効く農薬は

家庭園芸用GFオルトラン粒剤は、特効薬と言って良い効果のあるもので、土に混ぜたり、きゅうりの株の周りにばらまくだけで効果を発揮します。

浸透移行性があることから、効果が長い間持続しコナジラミを駆除してくれます。

 

3.きゅうりのコナジラミに効く殺虫剤は

アーリーセーフは天然物であるヤシ油から作られており、安全性が高いので収穫前日まで使うことができます。

コナジラミの他、アブラムシやハダニ、うどんこ病にも効果を発揮します。

兼商モレスタン水和剤はうどんこ病の予防と治療に使用できる農薬として知られていますが、コナジラミ駆除にも効果的です。

きゅうりの他、ナスやピーマン、果樹や花卉などにも使用することができます。

4.きゅうりのコナジラミ対策は

きゅうりのコナジラミ対策としては、ハケや筆を使用すること、テープに貼り付けること、牛乳の使用などがあります。

他のコナジラミ対策としては、防虫ネット、銀色のマルチ、黄色の粘着板の使用などがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました