玉ねぎは、多くの料理に使うことができる汎用性の高い野菜の一つです。
ちょうど、5月から6月にかけてが玉ねぎの収穫のシーズンとなり、スーパーなどにも新玉ねぎが並ぶようになります。
家庭菜園でも作られることの多い玉ねぎは、畑で栽培されることも多いのですが、畑が無い場合でもプランターで栽培することも可能です。
プランター栽培での栽培の方法や、種まき方法、水やりの仕方などをご紹介していきます。
参考にしていただき、おいしい玉ねぎの栽培に挑戦してみてください。
玉ねぎの育て方でプランターの場合は
プランター栽培の場合の玉ねぎの育て方について解説していきます。
玉ねぎを畑で育てる場合も、プランターで育てる場合も植える時期などは基本的に同じです。
畑が、プランターに変わるだけなのですが、準備するものからご紹介していきます。
準備するものは、プランター(深型のもの)、ホームセンターなどで販売しているプランター用の土、鉢底石やネット、肥料などです。
肥料は、ホームセンターなどで小さな容器に入ったものが販売されているので購入しましょう。
他には、移植コテやじょうろなども必要です。
一般的に、玉ねぎは苗を購入してきて、苗を定植して育てる場合が多いです。
玉ねぎの苗は、11月から12月くらいになるとホームセンターで販売されるようになるので、必要量購入しましょう。
苗を植える前に、根を3cm程度残して先を切ったら、切り口を15分程度水につけておきます。
そのまま植えても大丈夫です。
プランターに6分目まで土を入れますが、この際土に対して規定量の肥料を混ぜ込んでおきます。
水を十分にそそいだら、縁から4cmくらいの位置まで肥料を混ぜ込んだ土を入れ、再度水を与えます。
表面を平らにしたのち、条間、株間とも15cmくらいで、指で深さ3cm位の穴をあけ、玉ねぎの苗を差し込み、土寄せします。
この時、玉ねぎの苗の下の方の白い箇所が完全に土に埋まらないようにしましょう。
プランターの底から、水が出るまでたっぷりと水を与えます。
植えてから2週間と2月の始め、3月の始めに株元に規定量の肥料を追肥しましょう。
育てている最中トウ立ち(蕾の花茎が伸びてくること)することがありますが、切っておきましょう。
5月から6月になり、葉が8割ほど枯れたら収穫となります。
玉ねぎは、苗で育てるほかに、玉ねぎの小球で育てることもできます。
ホームタマネギやオニオンセットなどの商品名で販売されていますので、利用しても良いでしょう。
8月になるとホームセンターなどで販売されていますので、8月の下旬に植え付け、9月末に追肥を行えば、年内から1月にかけて収穫できます。
玉ねぎの育て方で種まきの方法は
玉ねぎの育て方で種まきの方法について解説します。
玉ねぎを育てる場合には、ホームセンターなどで苗を購入してくるのが手っ取り早い方法ですが、種から育てることも可能です。
苗から育てる場合が多いのは、十分に成長した苗を比較的手軽に手に入れることができるからです。
プロの農家や、家庭菜園をしている方でも種から育てている方も多くいるので、種からの玉ねぎの栽培に挑戦してみても良いでしょう。
玉ねぎの育て方で種まきの方法について解説します。
土や元肥、プランターの大きさなどは、苗から育てる場合と同じです。
種を植える時期ですが、9月上旬から10月中旬に行いますが、お彼岸を目安にすると良いでしょう。
条間15cmを目安として、5mm間隔位でまいていき、上から土をかけ、たっぷりと水を与えておきます。
その後、土が乾かないように水やりをします。
だいたい1週間くらいで芽を出します。
苗が大きくなるにしたがって、生長の遅い苗を間引きしましょう。
最終的には株間15cm位になるように間引いていきます。
間引きした後は追肥をしておきます。
苗の場合と同じように、2月と3月に追肥をしておくと、玉ねぎの生長が良くなります。
玉ねぎの種をプランターにまいてそのまま間引いていく方法をご紹介しましたが、植え替えることも可能です。
植え替えの時期は苗の定植時期と同じ11月です。
小さな苗を間引いていくのは、結構手間がかかるので、ある程度ラフに間引いたら一度掘り返して植え替えても良いでしょう。
玉ねぎの育て方で水やりの仕方は?
玉ねぎの育て方で水やりの仕方について解説していきます。
玉ねぎは、冬の間に十分根を張り、5月から6月の収穫に向け一気に大きく生長していきます。
毎日のように頻繁に水を与える必要も無く、どちらかというと乾かし気味に管理するのが玉ねぎ栽培の特徴です。
過湿になると玉ねぎが傷んでしまうこともあります。
乾かし気味に、かつ必要な水を与えることで、大きくておいしい玉ねぎを収穫することができるのです。
基本的には、土の表面が乾いてきたら、水を与えるようにするのですが、与える頻度も重要です。
毎日与える必要はありません。
与える際には、玉ねぎの株元に与えますが、その際鉢の底から水が流れ出るまで与えましょう。
プランターには底に穴が開いているので、土で保水できる量以上の水は外の流れ出てしまいます。
与える頻度について目安をご紹介します。
9月から10月は、気温も高く水の蒸発も激しいので2日に1回程度が目安となります。
11月から3月の寒い季節は、5日から7日に1回程度与えればよいでしょう。
週1で曜日を決めておいても良いかもしれません。
寒い時期は、水が凍らないように、昼間の暖かい時間に水やりをするようにしましょう。
3月から6月は、玉ねぎが盛んに生長する期間で、沢山の水が必要です。
2日に1回の水やりが必要となります。
まとめ
1.玉ねぎの育て方でプランターの種まき方法や水やりの仕方は?
家庭菜園でも作られることの多い玉ねぎは一般的には、畑で栽培されることが多いのですが、畑が無い場合でもプランターで栽培することも可能です。
プランター栽培での栽培の方法や、種まき方法、水やりの仕方などをご紹介していきます。
2.玉ねぎの育て方でプランターの場合は
玉ねぎを畑で育てる場合も、プランターで育てる場合も植える時期など基本的には同じです。
元肥として肥料を混ぜた土をプランターに入れ、条間、株間約15cmで玉ねぎの苗を定植します。
植えてから2週間と2月の始め、3月の始めに株元に規定量の肥料を追肥しましょう。
育てている最中トウ立ち(蕾の花茎が伸びてくること)するこがありますが、切っておきましょう。
5月から6月になり、葉が8割ほど枯れたら収穫となります。
3.玉ねぎの育て方で種まきの方法は
土や元肥、プランターの大きさなどは、苗から育てる場合と同じです。
種を植える時期ですが、9月上旬から10月中旬に行いますが、お彼岸を目安にすると良いでしょう。
条間15cmを目安として、5mm間隔位でまいていき、上から土をかけ、たっぷりと水を与えておきます。
生長に応じて間引きを行います。
4.玉ねぎの育て方で水やりの仕方は?
毎日のように頻繁に水を与える必要も無く、どちらかというと乾かし気味に管理するのが玉ねぎ栽培の特徴です。
過湿になると玉ねぎが傷んでしまうこともあります。
土の表面が白く乾いたら、たっぷりと水やりを行います。
目安は、9月から10月は2日に1回、11月から2月は5日から7日に1回、3月から6月は2日に1回です
コメント