ジャガイモの害虫、カメムシの駆除方法や病害虫予防方法は?

スポンサーリンク
カメムシじゃがいも
カメムシ

春先から初夏にかけて元気に生育するジャガイモですが、気をつけないと、病気や害虫によって、楽しみにしていた収穫ができなかったり、収量が落ちてしまうことがあります。

ジャガイモの害虫として嫌われている虫にカメムシがいます。

カメムシは、ジャガイモ以外の野菜にも多く発生するので、農家や家庭菜園などでも厄介な存在です。

ジャガイモにカメムシが発生した際のカメムシの駆除方法や、発生させないための病害虫予防方法について解説していきます。

参考にして、おいしいジャガイモを育ててください。

 

スポンサーリンク

ジャガイモの害虫カメムシとは

カメムシ

ジャガイモの害虫カメムシとはどんな虫なのでしょうか?

カメムシの類はとても多く、日本では約90種類が確認されているとても一般的な虫の一種です。

野菜の害虫としてではなく、その亀の甲羅のような独特の形と、触った際に出す強烈な臭いで、知っている方も多いと思います。

体長はよく見られる種類では概ね1cm程度ですが、種類によっては2mmの小さなものから25mm程度の大きなものまでいます。

色も緑や茶色、黄色、模様のあるものなど千差万別です。

共通点は、触ると臭いにおいを発することで「ヘコキムシ」などと呼ばれ嫌われています。

カメムシの発生する時期は、4月から10月位までで、梅雨が明けてから秋の始まりあたりが被害のピークとなります。

10月終わり位になると越冬のために、家の中に侵入したり、洗濯物にくっついていたりするので嫌われています。

カメムシはとても多くの野菜の害虫として知られており、ジャガイモの他に、トマト、ピーマン、豆類、かぼちゃ、サツマイモなどにも被害を及ぼします。

野菜にとりつき、吸汁するので、野菜の元気がなくなります。

野菜の実(トマトなど)がスポンジ状になって食べられなくなるなどの被害もあります。

新芽付近にとりつくと、新芽の生長点が枯れてしまい、以降野菜が大きくならないなどの被害も発生します。

カメムシは、野菜にとって最大の厄介者なのです。

 

スポンサーリンク

ジャガイモの害虫の駆除方法は

ジャガイモの害虫であるカメムシの駆除方法について解説していきます。

カメムシは手で触ると、強烈な臭いを発するので、なるべく手では触りたくないものです。

カメムシの駆除方法としておすすめなのは、手で触らずにテープで取る方法です。

テープなどで取るのは、動きの鈍い朝方が良いでしょう。

テープは、普通のセロファンテープや、ビニールテープ、そしてガムテープなどでも良いので、テープの粘着面でカメムシをくっつけて取り去りましょう。

くっつけた後に捕殺しようとすると、においを発するのでそのままビニール袋に入れて廃棄してしまうのも良いかもしれません。

害虫駆除専用の粘着シートも販売されています。

土にさすことができるようになっているものや、ひもを通す穴の開いているものなど様々です。

夜行性のカメムシが黄色い色に誘引されて寄ってくることで駆除することができます。

他にカメムシを触らずにとる方法としては、ペットボトルの飲み口部分を切り、飲み口部分を逆さにして下部に取り付け捕獲機を作り、その中にカメムシを落とす方法です。

捕獲機をカメムシの近くに持っていき、棒などで落とすと良いでしょう。

中に水と洗剤を入れておくと、カメムシは死んでくれるので、処理することができます。

 

 

農薬をあまり使いたくない方も多いと思いますが、発生が多いようでしたら、殺虫スプレーなども市販されているので、活用してみるのも良いでしょう。

殺虫スプレーなどの農薬は、使用回数が決まっているので、説明書きをよく読んで使用することをおすすめします。

 

スポンサーリンク

ジャガイモの病害虫予防方法は

ジャガイモの病害虫予防方法について解説していきます。

カメムシ対策を中心としますので、参考にしてみてください。

まずひとつめの対策としては、ジャガイモに防虫ネットを張って、カメムシを寄せ付けないことです。

カメムシは、羽があって他の場所から飛来してくるので、防虫ネットは効果的です。

ジャガイモの苗の近くに、雑草が生い茂っていると、雑草を介してカメムシが来ることがあるので、ジャガイモの周りの雑草は丁寧に刈り取っておきましょう。

木酢液などの自然農薬を使うのも効果があります。

カメムシは、木酢液などの酢のにおいを嫌うので、薄めた木酢液を噴霧しておけばカメムシの予防ができます。

木酢液を水で300倍程度に薄め、スプレーでジャガイモの葉の表裏面に丁寧に噴霧します。

自然農薬は、効果期間が短く、雨が降ったりしたら流れてしまうのでこまめに噴霧すると良いでしょう。

他の自然農薬としては、ミントスプレー、トウガラシスプレーなどがあるので、試してみてください。

自分で比較的簡単に作ることができ、ごく薄い濃度で効果があるので、一度作っておけば長い間使用することができます。

なおアブラムシなども、自然農薬による忌避効果が期待できるので、カメムシ予防と同時にアブラムシ予防もできます。

アブラムシは、カメムシ目に属するカメムシの仲間だからかもしれません。

 

スポンサーリンク

まとめ

1.ジャガイモの害虫、カメムシの駆除方法や病害虫予防方法は?

春先から初夏にかけて生育するジャガイモですが、気をつけないと害虫であるカメムシの被害に合うことがあります。

カメムシはジャガイモのほか多くの野菜に発生する厄介な存在です。

カメムシの駆除方法や病害虫予防方法について解説していきます。

2.ジャガイモの害虫カメムシとは

カメムシは、日本に約90種類存在する比較的一般的な虫で、触ると臭いにおいを出すことで知られています。

 

特に梅雨明けから秋の始まりあたりが被害のピークとなりますが、越冬のために家屋に浸入することもあります。

カメムシの被害は、ジャガイモの他トマト、ピーマン、豆類カボチャなど多岐にわたります。

3.ジャガイモの害虫の駆除方法は

カメムシの駆除方法は、なるべく手で触らない方法がおすすめです。

ガムテープなどの一般的なテープの他に、害虫駆除専用の粘着テープも市販されています。

ペットボトルを用いた捕獲機も手で触らずにカメムシをとることができます。

カメムシが多くなってしまった場合には、殺虫剤も効果的です。

4.ジャガイモの病害虫予防方法は

カメムシ対策を中心として予防方法を解説します。

ひとつめは防虫ネットを用いてカメムシを寄せ付けないことです。

雑草の処理も、カメムシがジャガイモに飛来する中継点を作らない点では効果的です。

自然農薬を用いる方法としては、木酢液やミント、トウガラシを用いたものも良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました