|
夏野菜の中で、栽培が比較的簡単なものとしてきゅうりがあげられます。
家庭菜園でも、まず初めにきゅうり栽培を行う人がおおいのも、栽培が簡単なことや、味が良いことも要因の一つと言えます。
きゅうりが育つ時期は、気温に加え湿度も高いので、さまざまな病気に気をつける必要がありますが、モザイク病もその一つです。
モザイク病は、ウィルスが原因の病気で、アブラムシやハダニなどが媒介する他、種や土、接触などによって広がります。
モザイク病は、葉が部分的に薄くなり、黄色の斑点ができ、葉がねじれる病気で、実にも発生します。
モザイク病になると、きゅうりは光合成をする力が弱くなり、枯れてしまうこともあります。
きゅうりのモザイク病に効果の高い農薬や、モザイク病の対策方法、モザイク病にり患したきゅうりは食べるのに問題はあるかについて解説していきます
きゅうりのモザイク病に効く農薬とは
きゅうりのモザイク病に効く農薬について解説していきます。
参考にして、おいしいきゅうり栽培に挑戦してみてください。
【家庭園芸用レンテミン液】
|
家庭園芸用レンテミン液はきゅうりのモザイク病の予防効果がある農薬の一つで、おすすめできます。
有効成分は、シイタケ菌糸体抽出物で、抗ウィルス効果があります。
自然由来の成分のため、有機JAS規格に合致しており、オーガニック栽培を行うことができます。
使用方法としては、水に希釈して、移植や誘引などきゅうりを扱う際に散布する方法があります。
また手やきゅうり栽培に使う器具(ハサミ等)を原液に浸したあと、濡れた状態できゅうりに触ることで、ウィルスを退治し、ウィルスのきゅうりへの付着を抑えることができます。
使用できる作物としては、きゅうりの他スイカ、メロンなどのウリ科、トマト、ピーマン、トウガラシなどのナス科の野菜などのモザイク病予防に使用することができます。
なお家庭園芸用レンテミン液は、あくまでウィルスの感染を防止する農薬で、モザイク病にかかったきゅうりのなかのウィルスには効果はありません。
家庭園芸用レンテミン液を使う場合には、取扱説明書をよく確認し、使用時期、使用方法、希釈倍率などをよく確認して、使うことをおすすめします。
きゅうりのモザイク病対策は
きゅうりのモザイク病は、アブラムシやハダニなどの害虫の他に、土や種、農機具などとの接触によって感染する病気なので、それぞれに対策が必要です。
またモザイク病にかかった葉の部分や株から、他の部分に感染しないようにすることも必要です。
きゅうりの葉にモザイク病が発生した場合には、病変部を取り除き、ビニール袋などに入れて処分しましょう。
モザイク病が、進んでいる場合には、株ごと取り除き処分することが大切です。
きゅうりのモザイク病対策としては、ウィルスを持っているアブラムシやハダニをきゅうりに近づけないようにすることです。
きゅうりが小さいうちから、防虫ネットで囲うなどして、アブラムシやハダニがきゅうりに近づけないようにしましょう。
アブラムシなどの害虫の中には、きらきら光るものを嫌う性質があるので、キラキラテープやシルバーマルチなどを用いましょう。
ハダニなどは、水を嫌うので、きゅうりに水をかけておくと近寄ってこなくなります。
きゅうり栽培に使用する、クワやハサミなどは使用する毎にきれいに洗うようにしましょう。
モザイク病は種から感染することもあります。
種にモザイク病のウィルスが付着しているか判別はできないので悩むところです。
市販されているものは問題ないので、なるべく市販されているものを使用するようにしましょう。
きゅうりのモザイク病は食べるのに問題はある?
きゅうりがモザイク病になった場合に食べるのに問題はあるのかについて心配になることがあるかと思います。
家庭菜園などで、せっかく長い時間かけて育ててきたきゅうりですから、できれば収穫してきちんと食べたいと思うものです。
きゅうりがモザイク病にり患したとしても、モザイク病になったきゅうりを食べる事は可能です。
モザイク病はウィルスが原因の病気ですが、あくまで植物の病気でウィルス自体が人に感染することはないので問題なく食べることができます。
ただしモザイク病にかかるときゅうり自体は光合成をする力が低下してしまうので、栄養が十分にいきわたらなくなり、きゅうりの実の食味は悪くなることが考えられます。
きゅうりの葉にモザイク病が発生した場合には、きゅうりの株に広がる可能性があるので、実がなっていたら早めに収穫して食べてしまうと良いでしょう。
きゅうりの実が小さい場合には、大きくなるのを待ちたいものですが、モザイク病が実まで広がってしまうと、食べるのも躊躇されるようになってしまいます。
モザイク病にり患してしまったきゅうりについては、早めに実を収穫してしまい、食べることをおすすめします。
実を収穫した株についても早めに処分することで、他の株への伝染を抑えることができます。
まとめ
1.きゅうりのモザイク病に効く農薬や対策方法とモザイク病は食べるのに問題はある?
きゅうりのモザイク病に効果の高い農薬や、モザイク病の対策方法、モザイク病にり患したきゅうりは食べるのに問題はあるかについて解説していきます
2.きゅうりのモザイク病に効く農薬とは
家庭園芸用レンテミン液は、モザイク病の予防効果がある農薬で、有効成分はシイタケ菌糸体抽出物です。
使用方法は、水で希釈して散布する他に、原液に手や器具をつけて使用することで、ウィルスのきゅうりへの付着を抑えることができます。
3.きゅうりのモザイク病対策は
きゅうりのモザイク病対策としては、モザイク病の部位の除去、アブラムシやハダニからの感染を防ぐために防虫ネットの使用、キラキラテープやシルバーマルチ、水の散布などがあります。
他の対策としては、クワやハサミなどの洗浄、市販の種を使用すること、などがあげられます。
4.きゅうりのモザイク病は食べるのに問題はある?
きゅうりのモザイク病は食べるのに問題はありませんが、食味が悪くなることがあります。
きゅうりがモザイク病にかかったら、きゅうりの実が生長するのをまつことなく早めに収穫しましょう。
|
コメント