家庭菜園の人参を収穫するタイミングは?にんじんは洗う?保存方法は

スポンサーリンク
にんじんミニにんじん

家庭菜園の人参を収穫するタイミングは、いったいいつ頃なのでしょうか。
にんじんは根が太って、肩が出て来てその部分が日に当たると、汚い緑色になってしまいます。

ですから根が土で隠れるようにまし土をして隠す必要があるのですが、収穫のタイミングは根が規定以上に太った時が収穫時です。

また収穫したにんじんは洗うべきでしょうか。これは、実は季節によると言えます。基本は洗っていただきますが、土付きのままで保存できる季節もあるにはあります。

またにんじんがたくさんとれた場合、鮮度を長くたもつ保存の仕方というのも紹介させていただきます。

私はベジコンテナというキットを使って、ミニ人参をタネから育ててみたことがあります。

そのミニ人参を育てた経験からお話しできる事もあると思いますので、是非ぜひ、最後まで読んでみてください。

ミニキャロットを室内栽培でキットで育ててみた!2020レポ
私は聖新陶芸さんの 「ベジコンテナ ミニキャロット」 という栽培キットを使用して、 2020年8月23日(日)から11月10日(火)まで ミニにんじんを育ててみました。 栽培環境としては、完全室内栽培です。 (ベランダに面した光の入る窓際&
スポンサーリンク

家庭菜園の人参、収穫のタイミングは根の直径が基準に達したら収穫時

家庭菜園の人参の収穫タイミングですが、普通サイズのにんじんの場合は根っこの直径が5センチに達したときで、それは種まきから100日から140日経過したくらいの時間が経っていると思います。

そしてミニ人参の場合は、根っこが1.5センチくらいに達したら収穫時で、種まきから60日~70日経過したくらいだと思います。

しかしにんじんの根っこは、肩が土から露出してしまうと、汚い緑色になってしまいます。ですので土から肩がのぞくたびに、土をかけて緑化を防ぐ必要があります。
しかしながら、収穫の目安は根の直径を元にして見極めるので、土で隠すとそれがわからなくなることも考えられます。
ですので土は深くはかけず、収穫時かなと思ったらそっと土をどけて、根の直径をみます。

根っこが十分な大きさに達していることが確認出来たら、根元を持って引き抜きます。

にんじんは収穫のタイミングを逃したら根っこが裂けてしまう事がありますので、大きく育ったものから順次収穫していきましょう。

 

スポンサーリンク

人参を収穫したら洗う?洗ってキッチンペーパーで水けを拭き取ると◎

人参を収穫したら洗うのがいいでしょう。
洗って土を落とします。

そして余計な湿気があることをにんじんは嫌うので、キッチンペーパーで余分な水気はオフします。

なおこの時、収穫したにんじんを洗わずに、土付きのまま常温で保存する、といった選択肢もありますがそれは冬の寒い時期だけならそういった保存も出来ますが、個人的には洗って冷蔵保存の方がいいかなと思います。

 

スポンサーリンク

人参を収穫したら保存は葉を落とし新聞で包み立てた状態で冷蔵庫に!

人参を収穫したら、保存方法としては洗って土を落としたら、
葉っぱも落としてしまいましょう。

葉っぱがあるとにんじんの根の部分から水分を吸い上げようとするので、
(土の中にある状態と、同じことをしようとしているわけです!)
にんじんの根っこがすぐしおしおになってしまいます。

ですから葉っぱはバッサリ切り落とします。

そしてにんじんを新聞紙で一本ずつくるんでいきます。
これはにんじんについた余計な湿気を取るとともに、
にんじんを乾燥からふせぐということも兼ねています。

新聞紙、なかなかやりますね!

そして、新聞紙でくるんだにんじんは、立てかけた状態で冷蔵庫で保存をするのが理想的です。
なんとにんじん、寝かせた状態で保存すると、立ち上がろうとムダなエネルギーを使うのだとか。
収穫されて土から出してしまっても、土の中に埋まっている状態(立っている状態)を再現する方が長持ちするのですね。

スーパーもにんじんを売る時に寝かせていないのは、ディスプレイの意味だとばかり思っていたのですがそれだけではないということです。(←何故だか偉そうに…(; ・`д・´))

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

家庭菜園の人参の収穫タイミングは、普通サイズのにんじんの場合、上部の根の直径が5センチくらいになったら収穫時で、種まきから100日から140日で収穫が可能です。
ミニ人参の場合は、根の直径が1.5センチになったら収穫時で、種まきから60日以降で収穫が可能だということがわかりました。
ただニンジンの根っこの肩が土から覗くと、汚い緑色になってしまうので、土をかけて隠します。
しかし収穫の目安は根の直径を参考にしますので、あまり土をかけると収穫時を逃す危険性があります。にんじんは収穫時を逃すと根が裂けてしまう事がありますので、緑化を防ぐために土をかけつつ、根の直径の大きさに気を配って、収穫のタイミングをはかりましょう。

また収穫したにんじんですが、基本的には洗うものだとわかりました。
優しく土を洗い流してあげましょう。
土付きのまま保存が可能なのは、冬の寒い季節だけです。個人的考えでは、土付きだからといって飛躍的に保存期間が向上するわけでもないので、洗ってしまう方がいいと思います。
保存性を高めるために葉っぱは必ず落として、洗ったにんじんはキッチンペーパーで水けを取り、新聞紙にくるんで冷蔵庫に立てた状態で保存するといいです。
横にしてしまうとムダなエネルギーを使ってしまうからだとのことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました