カブは育てやすい野菜の一つで、ダイコンやキャベツと同じアブラナ科に属しています。
春まきと秋まきがあり、長い間栽培を楽しめることができるのがカブの特徴の一つです。
カブは味も良く、初心者からベテランまで多くの方が栽培に挑戦しています。
今年はカブの栽培に挑戦してみようという方も多いのではないでしょうか。
カブを栽培する上で気をつけなければならない害虫がおり、コナガもそのような害虫の一つです。
カブにつくコナガとはどのような害虫なのか、コナガに効く農薬や防除(予防)方法について解説していきます。
カブにつくコナガとは
カブにつくコナガとはどのような害虫なのでしょうか。
コナガは漢字で「小菜蛾」と書く蛾の一種で、菜にいる小さな蛾という意味です。
カブの葉の食害は成虫ではなく、幼虫が引き起こします。
コナガの幼虫は、モンシロチョウの青虫とよく似ていますが、青虫に比べると小さく、せいぜい1cm程度の大きさです。
コナガの幼虫は、カブの葉を食べてしまうので、カブは光合成ができなくなってしまい、生長が遅くなるばかりか、枯れてしまうこともあります。
コナガの幼虫は小さいので、発生数が少ない場合には被害も軽いのですが、大量に発生すると、被害は甚大で、せっかく育てたカブが全滅という事態も発生しかねません。
コナガの発生時期は、4月から7月、9月から11月で気温としては概ね20度から25度となっています。
秋まきの場合も、春まきの場合も、ちょうど生長や収穫の時期と重なってしまうので、注意が必要です。
暑い真夏の間は発生は少ないようです。
コナガの成虫は、100個から200個程度の卵をカブなどのアブラナ科の野菜に産むといわれており、気をつけないと大量発生してしまうことがあります。
コナガはカブ以外にも、キャベツやブロッコリーなどアブラナ科の野菜を特に好み、被害を大きくしていきます。
コナガに効く農薬は
カブのコナガに効く農薬についてご紹介していきます。
特に育てやすい小カブに効くものをご紹介しますので参考にしてみてください。
【STゼンダーリ顆粒水和剤】
STゼンダーリ顆粒水和剤は、水に希釈して散布するタイプの農薬で扱いやすくなっています。
STゼンダーリ顆粒水和剤の最大の特徴はその成分にあります。
自然界にいる天然の微生物(B.t.菌)が作る成分が有効成分です。
有効成分の名称は、バチルス チューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素となっています。
天然の成分を使用していることから、環境への影響もとても少なく、有機JAS規格(オーガニック栽培)に使用可能です。
有効成分は、特にチョウ目の害虫に効果が高く、コナガのほかに青虫やヨトウムシなどに使用可能で、他の殺虫剤に耐性のある害虫にも効果があります。
天然成分を使用していることから、カブの他、野菜類、果樹、イモ類、豆類などで収穫前日まで散布可能となっています。
他の化学成分を使用した農薬のような即効性は無く、害虫の退治までには時間を要しますが、食害自体はすぐに止まるので、被害を抑えることができます。
使用にあたっては、説明書をよく読み希釈量などは適切にまもるようにしましょう。
コナガを防除(予防)する方法は
コナガの防除(予防)方法について解説していきます。
カブのコナガの防除の一つは、見つけしだい捕殺することです。
コナガの幼虫は、手やピンセットなどで取り除きましょう。
コナガはとても小さな害虫なので、丁寧にカブに水を散布するだけで、土の上に落ちてしまいます。
水やりをする際には、よく観察しながら行うと良いでしょう。
コナガの卵は、色は淡黄色です。
葉の裏などに産み付けられることが多いのですが、点々と産み付けられているので、よく観察して取り除きましょう。
手で取るのは難しいので、ガムテープなどに張り付けるか、ピンセットなどを使うと良いでしょう。
コナガの成虫の蛾が、カブの周りの雑草から飛来してくることもあるので、カブの周りの雑草はこまめに刈り取っておきましょう。
雑草の中にもアブラナ科のものもあるので、注意する必要があります。
コナガの成虫対策としては、防虫ネットなどで覆うことでも対策をすることができます。
防虫ネットで覆う際は、防虫ネットの中にコナガの成虫がいないことをよく確認してください。
コナガが嫌う植物をコンパニオンオプランツとして植えることで対策できる場合があります。
キク科のレタスや春菊、セリ科のニンジンなどはコンパニオンプランツとしておすすめです。
カブの周りや、株間に植えておくと、コナガの成虫の飛来を抑えることができます。
まとめ
1.カブのコナガに効く農薬や防除(予防)の方法はどうすべき?
カブにつくコナガとはどのような害虫なのか、コナガに効く農薬や防除(予防)方法について解説していきます。
2.カブにつくコナガとは
コナガは漢字で「小菜蛾」と書く蛾の一種で、菜にいる小さな蛾という意味で、カブの葉の食害は成虫ではなく、幼虫が引き起こします。
コナガの幼虫は、モンシロチョウの青虫に比べると小さく、せいぜい1cm程度の大きさですが、カブの葉を食べてしまうので、カブの生長が遅くなるばかりか、枯れてしまうこともあります。
3.コナガに効く農薬は
STゼンターリ顆粒水和剤は天然の微生物が作る有効成分を使用しており、オーガニック栽培に対応しています。
即効性は無いのですが、食害をすぐにとめることができ効果的です。
収穫前日まで使用することができます。
4.コナガを防除(予防)する方法は
コナガの防除(予防)方法としては、捕殺、ガムテープの使用、水をかけて落とす、雑草の管理、防虫ネットの使用、コンパニオンプランツなどがあげられます。
コメント