カブのネキリムシに効く農薬でおすすめなものと防除(予防)法は?

スポンサーリンク
ラディッシュラディッシュ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺虫剤 ネキリベイト 600g【住友化学園芸 4975292603412】
価格:710円(税込、送料別) (2022/11/6時点)

楽天で購入

 

味も良く、様々な料理に使うことができるカブは、多くの方が家庭菜園などでも栽培を楽しんでいます。

カブの種まきの時期は、春先は3月から4月、秋は9月から11月となっており、比較的長い間育てることができます。

毎年カブを作っている方や、今年こそカブの栽培に挑戦使用と考えている人も多いことでしょう。

 

 

カブを栽培する上で気をつけなければならない害虫がおり、ネキリムシもその一つです。

 

 

ネキリムシとはどのような害虫なのか、ネキリムシに効くおすすめの農薬、ネキリムシの防除(予防)法について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

カブのネキリムシとは

カブのネキリムシとはどのような害虫なのでしょうか。

ネキリムシは漢字で根切り虫と表現しますが、カブラヤガやタマヤナガなどのヤガ類(夜蛾)の幼虫をまとめて呼んだものです。

 

 

種から育てたカブの小さな苗を食害し、切り倒してしまうので、ネキリムシと呼ばれていますが、実際は根元付近の茎を食害し切るのが特徴です。

 

 

カブの場合には、根が大きくなってしまうので、大きくなってからの被害はなさそうですが、ネキリムシは大きくなった実も食害していきます。

 

 

ネキリムシは、サツマイモ、エンドウ、、キャベツ、ジャガイモ、サツマイモ、タマネギなどにも被害を及ぼします。

 

 

ネキリムシの食害の特徴は、野菜を少しずつ弱らせるのではなく、昨日まで元気だった野菜の、根元付近から切られてしまうので、ショックは大きいものがあります。

 

 

ネキリムシの活動は夜行われます。

昼間は土の中にもぐっていて、夜の間に食害するので、見つけにくいのも特徴の一つです。

 

 

ネキリムシの活動は、暖かくなる4月から11月位までなので、ちょうど春に種をまいたカブの生長時期と重なり、大きな被害をもたらすことがあります。

 

 

ネキリムシの卵は成虫が産んでから4日から5日でふ化するので、被害が広がるのも早く注意が必要です。

 

 

 

スポンサーリンク

ネキリムシの農薬でおすすめなのは

ネキリムシの農薬でおすすめのものをご紹介します。

育てやすいカブ(小かぶ)にも効果抜群なので参考にしてみてください。

 

 

【ネキリベイト】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺虫剤 ネキリベイト 600g【住友化学園芸 4975292603412】
価格:710円(税込、送料別) (2022/11/6時点)

楽天で購入

 

ネキリムシに効く農薬でおすすめなのはネキリベイトです。

ネキリベイトは名前の通リ、ネキリムシ専用の農薬です。

 

 

使い方はとても簡単で、粉状となっている薬剤をカブの周りに散布するだけで効果を発揮します。

 

 

ネキリベイトは、食毒剤という農薬のはんちゅうに入り、ネキリムシの好きなにおいでネキリムシを土の中から誘い出し、食べさせることで駆除してくれます。

 

 

ネキリベイトは即効性のあるのも特徴の一つで、使いやすくなっています。

 

 

ネキリベイトを効果的に使うには、夕方に散布することをおすすめします。

 

 

夕方に散布することで、夜の暗いうちにネキリムシを土の中ならおびき出し退治してくれます。

 

 

まき方としては、カブの周囲付近だけにまくのではなく、少し広めにまいておくと離れた位置に潜んでいるネキリムシを退治することができます。

 

 

1kg以下の少量で、ホームセンターなどでも販売されているので、小さな家庭菜園で野菜を栽培している人にもおすすめできます。

 

 

ネキリベイトを使う際には、説明書をよく読み回数や方法などをよく把握したあとに使うと良いでしょう。

 

 

スポンサーリンク

ネキリムシの防除(予防)法とは

ネキリムシの防除(予防)法について解説していきます。

ネキリムシに限らず、イモムシ系害虫の基本は捕殺です。

 

 

ネキリムシは基本的に夜行性なので、見つけるのは少し難しいのですが、朝にカブを観察し、根もとの部分から倒れていたら、ネキリ虫の存在を疑った方が良いでしょう。

 

 

ネキリムシが潜んでいる土の深さは概ね1cmから5cm程度なので、掘り返してネキリムシがいたら捕殺しましょう。

 

 

ネキリムシはカブから少し離れた場所にいる場合もあるので広めに掘り返してみましょう。

 

 

手で触るのが苦手な場合には、ピンセットやハシなどを用いても良いでしょう。

 

 

捕まえたら、紙などに包んでビニール袋に入れ廃棄してしまいましょう。

 

 

ネキリムシの成虫が飛んでくることを抑えるのも予防法の一つです。

 

 

種を植えたカブの周りを防虫ネットで覆っておくと、ネキリムシやネキリムシ以外の害虫の飛来を抑制することができます。

 

 

マルチングなどを利用すると、ネキリムシの幼虫が土の中に入っていくのを抑えることができるので、検討しても良いでしょう。

 

 

ネキリムシは野菜以外の雑草なども食害することがあります。

カブと他の野菜を植える位置に間隔をあけたり、カブの周りの雑草をこまめにかることもネキリムシ対策になります、

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.カブのネキリムシに効く農薬でおすすめなものと防除(予防)法は?

ネキリムシとはどのような害虫なのか、ネキリムシに効くおすすめの農薬、ネキリムシの防除(予防)法について解説していきます。

 

 

2.カブのネキリムシとは

ネキリムシ(根切り虫)とは、カブラヤガ、タマナヤガなどヤガ類(夜蛾)の幼虫をまとめて呼んだものです。

 

 

ネキリムシは夜行性の害虫で、昼の間は土の中に潜んでいるのですが、夜になると土の上に出て食害するので、発見するのが困難であることもネキリムシの特徴です。

 

 

3.ネキリムシの農薬でおすすめなのは

ネキリベイトは、カブの周囲に散布しておくと、ネキリムシをおびき出し食べさせて退治する食毒剤で、特に夕方に使用すると高い効果を発揮します。

 

 

4.ネキリムシの防除(予防)法とは

ネキリムシの防除(予防)法の基本は捕殺で、カブの周りの土を掘り返し捕殺します。

 

 

防虫ネットやマルチングのほかに周囲の雑草の処理も防除(予防)に効果があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました