コナジラミが野菜に!効く農薬やおすすめ対策ってどうする?

スポンサーリンク
ラディッシュラディッシュ

家庭菜園で育てることができる野菜には、アブラナ科のキャベツやハクサイ、カブ、ウリ科のキュウリやカボチャ、ナス科のトマト、ジャガイモなどがあり盛んに栽培されています。

 

いずれも比較的作りやすく、人気の野菜ばかりで、毎年同じ野菜を作っている人、異なった野菜に挑戦している人がいるかと思います。

 

 

家庭栽培を行う上で気をつけなければならない害虫の一つにコナジラミがあります。

 

 

コナジラミとはどのような害虫なのか、コナジラミに効く農薬や、対策について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

コナジラミは野菜につく害虫

コナジラミとはどのような害虫なのでしょうか。

コナジラミとは、白い羽のある小さの昆虫で、体は黄色い色をしています。

 

 

コナジラミの被害が大きな野菜としては、ナス科、ウリ科、マメ科、アブラナ科などの野菜があります。

 

 

大きさは1mmから3mm程度の小さな虫で、カメムシ目に属しています。

 

 

コナジラミが野菜につくと、口の部分の針を葉などにさして、葉の中の養分を吸い取っていきます。

 

 

吸汁性の害虫で、アブラムシなどと同じような被害をもたらします。

 

 

コナジラミの被害にあうと、葉は変色し、被害が大きい場合には、野菜の生長がとまり、枯れてしまうこともあります。

 

 

コナジラミの被害は、野菜の生長を抑制する他に、コナジラミの糞が原因のすす病などを引き起こすことがあります。

 

 

またコナジラミが病原体を媒介することもあり、厄介な害虫の一つとなっています。

 

 

コナジラミは暖かく乾燥した環境を好むので、基本的には春から秋にかけて繁殖、活動します。

 

 

コナジラミの成長はとても早く、ふ化から1ケ月で成虫となり、野菜の葉などから吸汁します。

 

 

野菜に被害をもたらすコナジラミの種類としては、タバココナジラミとオンシツコナジラミ等があり、それぞれ好む温度が異なるため、春から秋にかけて絶え間なく被害が発生することがあります。

 

 

スポンサーリンク

コナジラミに効く農薬でおすすめなのは

コナジラミに効く農薬でおすすめのものをご紹介していきます。

アブラナ科のカブ(小かぶ)などにも使えるので参考にしてみてください。

 

 

【アーリーセーフ】

アーリーセーフは、天然物(ヤシ油)由来の成分である、脂肪酸グリセリドが有効成分なので、安全性が高く、収穫前日まで使うことができます。

 

 

有機JAS規格にも適合しオーガニック栽培を行うことができるのも大きな特徴となっています。

 

 

コナジラミのほかに、アブラムシ、ハダニなどの害虫の他、うどんこ病にも効果があります。

 

 

適量に希釈して散布するだけで良いので使い勝手の良い農薬の一つです。

 

 

【ベニカマイルドスプレー】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【住友化学園芸】殺虫殺菌剤 ベニカマイルドスプレー【1000ml】
価格:822円(税込、送料別) (2022/11/5時点)

楽天で購入

 

ベニカマイルドスプレーは、スプレーの状態で販売されているので、購入した後に希釈する必要も無く、すぐに使うことができます。

 

 

還元澱粉糖化物という、食品成分からなり、有機JAS規格にも適合する安全性の高い殺虫殺菌剤です。

 

 

コナジラミのほかに、アブラムシ、ハダニ、うどんこ病にも効果があり、包み込んで防除する物理防除が特徴で、化学薬品に耐性を持った害虫にも効果を発揮します。

 

 

収穫前日まで使用できるほか、使用回数にも制限がなく、嫌なニオイもないため、家庭菜園にもおすすめの農薬の一つとなっています。

 

 

スポンサーリンク

コナジラミ対策とは

コナジラミ対策について解説していきます。

肥料に窒素成分が多いと、コナジラミの他、害虫が多く集まるといわれています。

 

 

昆虫は、窒素成分を吸収した野菜が虫の好きなアミノ酸を多く含むためです。

肥料はバランス良く与えるようにしましょう。

 

 

野菜の周辺に、雑草が多いと、コナジラミが移ってくると言われています。

 

 

雑草の中にはコナジラミの好むものもあるからです。

野菜の周りの雑草はこまめに刈り取るようにしましょう。

 

 

葉につく害虫の対策としては捕殺があげられますが、コナジラミはとても小さいので捕まえることが困難です。

 

 

コナジラミの数が少ない場合には、牛乳と水を等分にして希釈し、コナジラミにかけてしまいましょう。

 

 

コナジラミは窒息して死んでしまうので、後で水で洗い流しておきましょう。

 

 

コナジラミの成虫が飛んでこないようにするためには、防虫ネットも有効です。

 

コナジラミはとても小さいので、目の細かい防虫ネットを使用するようにしましょう。

 

 

コナジラミは黄色の色に集まる習性があります。

ホームセンターなどに、黄色の粘着板が販売されているので、野菜の周りの棒などにくっつけておくと効率的に退治できます。

 

 

コナジラミは太陽の光を嫌う特徴があるので、銀色のマルチなどを使用すると、コナジラミが近づかなくなります。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.コナジラミが野菜に!効く農薬やおすすめ対策ってどうする?

コナジラミとはどのような害虫なのか、コナジラミに効く農薬や、対策について解説していきます。

 

 

2.コナジラミは野菜につく害虫

コナジラミとは、白い羽のある小さの昆虫で、体は黄色い色をしています。

 

 

コナジラミの被害が大きな野菜としては、ナス科、ウリ科、マメ科、アブラナ科などの野菜があり、葉に針を刺し吸汁します。

 

 

吸汁して野菜の養分を吸い取るほか、病気なども媒介する厄介な害虫です。

 

 

3.コナジラミに効く農薬でおすすめなのは

コナジラミに効く農薬でおすすめのものには、アーリーセーフとベニカマイルドスプレーがあります。

 

 

天然物や食品成分を使用しており安全性が高く、収穫前日まで使用することができます。

 

 

4.コナジラミ対策とは

コナジラミ対策としては、肥料の適正管理、雑草の刈り取り、牛乳の散布、防虫ネット、黄色の粘着板、銀色のマルチの使用などがあげられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました