家庭菜園やプランター栽培でも人気のキャベツは、味も良いので、初心者からベテランまで多くの方が栽培している野菜の一つです。
毎年キャベツ栽培を行っている方や、今年こそはキャベツ栽培に挑戦しようと考えている方も多いかと思います。
比較的育てやすいのも特徴のキャベツですが、気をつけなければならない害虫もいます。
その一つがヨトウムシです。
ヨトウムシとはどのような害虫なのか、ヨトウムシに効く農薬、そして、ヨトウムシ対策について解説していきます。
キャベツの害虫ヨトウムシとは
キャベツのヨトウムシとはどのような害虫なのでしょうか。
ヨトウムシ(夜盗虫)とは、ヨトウガの幼虫のことを指します。
ヨトウムシは、生まれたころは、葉の上にいる場合が多く、キャベツの葉の裏などを主に食害します。
ヨトウムシの幼虫は、3齢以上になってくると、昼間は土の中や、キャベツの株の隙間などに潜んでおり、夜になると土の中などから出てきてキャベツを食い荒らします。
ヨトウムシは終齢近くになると5cm程度の大きさになり食欲も旺盛なため、キャベツの葉脈のみを残して、食害するので、キャベツ自体の生長に影響を及ぼし、場合によっては枯れてしまいます。
ヨトウムシの発生サイクルは、一般的には年2回で、概ね5月から6月、9月~11月の2回で、キャベツの生育時期と重なると、被害が大きくなります。
ただし、暖かい地方では複数回の世代交代を起こすこともあります。
ヨトウムシの成虫(ヨトウガ)はキャベツの葉の裏に10個から100個程度の卵を、複数回に分けて産卵します。
ヨトウムシの被害は、キャベツなどのアブラナ科の植物のほかに、ナス科、マメ科、ウリ科など広範囲に食い荒らすので厄介な害虫の一つです。
ヨトウムシの被害は、幼虫によるもので、成虫になるとキャベツを食害することはありません。
キャベツのヨトウムシに効く農薬とは
キャベツのヨトウムシに効く農薬について解説していきます。
ベニカXネクストスプレーは、害虫と病気の両方に効果のある殺虫殺菌剤です。
ベニカXネクストスプレーは、5種類の薬剤を混合し、害虫の物理防除、化学防除そして、病気の予防と治療を行うことができる使い勝手の良い農薬です。
即効性の他に、浸透移行性もあるので、隠れたヨトウムシの駆除も行うことができます。
スプレータイプの容器で販売されているので、購入してすぐ使うことができるのも特徴の一つです。
家庭園芸用オルトラン水和剤は、浸透移行性剤の殺虫剤で、水で希釈しキャベツに散布して使用します。
キャベツの葉から吸収されて、全体にいきわたるので目の前のヨトウムシの他に隠れたヨトウムシの駆除も行うことができます。
家庭園芸用GFオルトラン粒剤は、浸透移行性剤の殺虫剤でキャベツの株元などにまいて使用します。
効果が持続するので、長い間ヨトウムシの防除を行うことができます。
STゼンターリ顆粒剤は、水に希釈して散布して使用するタイプの殺虫剤です。
天然成分を使用しているので、収穫前日まで使用することができ、安全性が高いオーガニック栽培に対応しています。
ベニカAスプレーはスプレー剤の殺虫剤で、即効性があり使いやすいのが特徴です。
春夏野菜、秋冬野菜の他、果樹などにも広範囲に使うことができます。
サンケイデナポン5%ベイトは、殺虫剤で特定の害虫の専用薬となっています。
粒剤をキャベツの株元にまいておくと、ヨトウムシをおびき出し、薬剤を食べさせることで退治してくれます。
キャベツのヨトウムシ対策は
キャベツのヨトウムシ対策について解説します。
イモムシ類の対策の基本は捕殺です。
ヨトウムシは大きくなると土の中にもぐっており見つけることは難しいのですが、小さいうちは葉の裏などにいるので、見つけたら捕殺しましょう。
またキャベツの葉の裏に卵を産むので、キャベツの裏などをよく観察し卵があったら、ガムテープなどにくっつけて処分しましょう。
ある程度大きくなったキャベツであれば、卵のついた葉を取り除いても良いでしょう。
ヨトウムシの成虫が卵を産むのを防ぐのも効果があります。
キャベツを定植したら、全体を防虫ネットで覆うことで、成虫がキャベツに飛来するのを防ぐことができます。
コーヒーを散布するのもヨトウムシの防除に効果があるといわれています。
ヨトウムシは、コーヒーに含有される成分を嫌う性質があるので、濃く入れたコーヒーを、キャベツの株の周りにまいておくと、ヨトウムシの発生を防除ことができます。
木酢液は自然農薬としてよく使われていますが、木酢液を数百倍に薄めてキャベツの葉に噴霧しておくとヨトウムシの発生を抑えることができます。
キャベツの周りに雑草があると、雑草を伝わってくることがあります。
キャベツの周りの雑草はこまめに刈り取るようにしましょう。
まとめ
1.キャベツの害虫ヨトウムシに効く農薬やヨトウムシ対策は?
キャベツの害虫のヨトウムシとはどのような害虫なのか、ヨトウムシに効く農薬、そして、ヨトウムシ対策について解説していきます。
2.キャベツの害虫ヨトウムシとは
キャベツの害虫のヨトウムシはヨトウガの幼虫で、昼間は土の中に潜んでおり、夜になるとキャベツを食害します。
終齢近くになると5cm近くになります。
発生サイクルは年2回で、キャベツの栽培時期と重なると被害が大きくなります。
3.キャベツのヨトウムシに効く農薬とは
キャべツのヨトウムシに効く農薬としては、殺虫殺菌剤としてベニカXスプレー、浸透移行性剤として、家庭園芸用オルトラン水和剤、家庭園芸用GFオルトラン粒剤などがあります。
他には、天然成分を使用したSTゼンターリ顆粒剤、即効性の高い殺虫剤のベニカAスプレー、特定の害虫に効果のあるサンケイデナポン5%ベイトがあります。
4.キャベツのヨトウムシ対策は
キャベツのヨトウムシ対策としては、捕殺、卵の除去、防虫ネット、コーヒーの散布、木酢液の散布、雑草の管理などがあげられます。
コメント