キャベツにつくヨトウムシに効く農薬やヨトウムシ防除(予防)法は?

スポンサーリンク
キャベツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ネクスト】ベニカXネクストスプレー 1000ml ZIK-10000
価格:1508円(税込、送料別) (2022/8/27時点)

楽天で購入

 

今回はキャベツに寄生する害虫「ヨトウムシ」について皆さんにご紹介いたします。キャベツを家庭菜園で育ていて、朝チェックしたら、葉が食べられているのに虫がいなかったことありませんか?それ「ヨトウムシ」のせいかもしれません。

 

 

ヨトウムシは葉脈を除いて、葉をむしゃむしゃ食べてしまいます。そうすると光合成をする面積が少なくなり、生育不良になってしまいます。見た目も良くありませんよね。

 

 

そんなことにならないように、キャベツにつくヨトウムシの説明、よく効くおすすめの農薬のご紹介、ヨトウムシを寄せ付けないための防除方法をご紹介いたしますので、最後まで読んでくださいね。

 

 

スポンサーリンク

キャベツにつくヨトウムシとは

はじめにヨトウムシについてご説明をいたします。まずは敵の特徴を把握しましょう。そして対策をしましょう。

 

 

ヨトウムシの体長は約2~4cmで、体色ははじめは緑色で、成長が進むと黒色や褐色になります。ヨトウムシは本来はヨトウガという「蛾」の幼虫で、ヨトウムシという名前は通称です。

 

 

日中はは土の中で生活をしており、夜間に動き出すので、「ヨトウムシ(夜盗虫)」と言われています。このヨトウムシは大食いで葉や茎、実を沢山食べる害虫です。

 

 

ヨトウムシの若い時は葉の表面を葉脈を残して食べます、ですので葉が白く透けた状態になります。後に成長をすると食べる量が増えて、葉全体をもりもり食べつくします。

 

 

ヨトウムシは越冬をする虫です。越冬は土中で行い、4~5月にかけてふ化をします。ふ化したヨトウガは1匹あたり1000~3000個の卵を産みます。ですので、ふ化をすると大量発生してしまい、被害が大きくなります。

 

 

ヨトウガは卵を葉裏に大量に産み付け、ふ化した直後は集団で行動をします。ヨトウムシは大きくなるにつれて、それぞれ行動をするようになります。

 

 

ヨトウムシは対策をしっかりしない食害を防ぐことが出来ません。それも日中ではなく、夜間行動をするので見つけにくいです。この後にお伝えするよく効く農薬や対策方法のポイントをしっかりと押さえて、キャベツを守っていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

キャベツのヨトウムシに効く農薬とは

 

次にキャベツにつくヨトウムシによく効くおすすめの農薬をご紹介いたします。害虫対策で農薬を使用するのはとても有効です。今回はおすすめの農薬を3点ご紹介いたします。

 

 

【キャベツのヨトウムシによく効く農薬①】

住友化学園芸 ベニカXネクストスプレー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ネクスト】ベニカXネクストスプレー 1000ml ZIK-10000
価格:1508円(税込、送料別) (2022/8/27時点)

楽天で購入

 

〇商品の特徴

花、庭木、野菜(トマト・きゅうり・なす・キャベツ・レタス・リーフレタス・メロン)など幅広い植物に使える、化学防除成分と物理防除成分を組み合わせた殺虫殺菌スプレーです。

害虫に素早く、長く効き、退治の難しいチョウ目老齢幼虫にも効き、病気の予防・治療に効果的です。

手が疲れにくいトリガーで散布作業の負担を軽減します。

 

 

使用方法・・・原液をスプレー

使用時期・・・収穫の2日前まで

使用回数・・・2回以内

 

 

【キャベツのヨトウムシによく効く農薬②】

住友化学園芸 家庭園芸用GFオルトラン水和剤

〇商品の特徴

葉や茎から吸収されて植物体内にゆきわたり、広範囲の害虫に対して効果が持続する優れた浸透移行性殺虫剤です。

目につく害虫の退治はもちろんのこと、薬剤散布後に発生したり飛来した害虫にも優れた効果を現しますので、害虫防除薬として適しています。

葉を巻いている害虫や、散布液がかかりにくい場所に生息している害虫にも効果があります。

 

 

使用方法・・・水に薄めて散布

希釈倍率・・・1,000~1,500倍

使用時期・・・収穫の30日前まで

使用回数・・・1回以内

 

 

【キャベツのヨトウムシによく効く農薬③】

住友化学園芸 STゼンターリ顆粒剤

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STゼンターリ顆粒水和剤 20g 住友化学園芸 殺虫剤 野菜 園芸 天然成分 ネコポス便
価格:860円(税込、送料別) (2022/8/27時点)

楽天で購入

 

〇商品の特徴

野菜類・果樹類・いも類・豆類に収穫前日まで使用できます。

天然成分を使用し、環境への影響も少なく、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能です。

自然界にいる天然微生物(B.t.菌)が作る有効成分が、アオムシ、ヨトウムシ、ハマキムシなどチョウ目害虫に効果をあらわします。

特に従来のBT剤で効果が低かったヨトウムシや、他の殺虫剤に抵抗性のついたコナガに高い効果を発揮します。

 

 

使用方法・・・水に薄めて散布

希釈倍率・・・1,000~2,000倍

使用時期・・・収穫の前日まで

使用回数・・・特になし

 

 

 

その他にも家庭園芸用GFオルトラン粒剤、ベニカAスプレー、サンケイデナポン5%ベイトなどおすすめの農薬があります。

 

 

ここでおすすめしたのはすべて薬品ですので、使用上の注意点をよく読み、ルールを守って使ってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

キャベツのヨトウムシの防除(予防)法は

 

では最後にキャベツにつくヨトウムシの防除(予防)法をご紹介いたします。ヨトウムシがキャベツに近づきさえしなければ被害にあうこともありません。その為に防除方法のポイントを押さえてくださいね。

 

 

【キャベツにつくヨトウムシの防除法①】

防虫ネットでトンネル栽培をする

 

 

ヨトウムシの成虫、ヨトウガの産卵するためにキャベツに近づくのを防虫ネットで防ぎましょう。産卵を防げば、ヨトウムシは発生しません。ですので、防虫ネットを張って、トンネル栽培をしましょう。

 

 

網目は一般的な1mmで問題ありません。そして、防虫ネットはヨトウガの飛来のほか、他の害虫からも守ってくれたり、定植直後のまだ株が弱い時に強風からも守ってくれます。

 

 

 

【キャベツにつくヨトウムシの防除法②】

木酢液をスプレーする

 

 

ヨトウムシは木酢液の臭いを嫌います。その性質を利用します。水に薄めた木酢液をキャベツに散布しましょう。そうすることで、ヨトウムシが寄ってくるのを防ぎます。

 

 

木酢液の臭いはなかなか強烈ですので、使用するときはご近所さんに配慮が必要かもしれません。

 

 

【キャベツにつくヨトウムシの防除法③】

米ぬかを仕掛ける

 

 

ヨトウムシは「米ぬか」が好物です。その米ぬかを使ってヨトウムシをおびき寄せます。まずキャベツの近くに米ぬかを設置しましょう。そうすると翌朝に仕掛けた米ぬかの中にヨトウムシがうじゃうじゃいます。そのヨトウムシを捕殺し、駆除してください。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はキャベツに寄生する害虫「ヨトウムシ」について皆さんにご説明をいたしました。中でもヨトウムシの特徴、ヨトウムシによく効く農薬のご紹介、ヨトウムシを近づけないための防除法をご紹介いたしました。

 

 

今回の内容が皆さんのキャベツ栽培にお役に立てたなら、本当に嬉しいです。

 

 

では、最後に今回のポイントをまとめていきましょう。

①キャベツにつくヨトウムシとは

・体長は約2~4cmで、体色は緑色で、成長が進むと黒色や褐色になる

・ヨトウガの幼虫で「ヨトウムシ」は通称

・日中は土の中にいて、夜活動する

 

 

②キャベツのヨトウムシに効く農薬とは

・ベニカXネクストスプレー

・家庭園芸用GFオルトラン水和剤

・STゼンターリ顆粒剤

 

 

③キャベツのヨトウムシの防除(予防)法は

・防虫ネットでトンネル栽培

・木酢液をスプレーする

・米ぬかを仕掛ける

 

 

今回のポイントを押さえて、おいしいキャベツをたくさん育ててください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました