|
小松菜は家庭菜園でも人気の野菜の一つで、環境や種類によっては1年に複数回収穫することができます。
アブラナ科の野菜である小松菜は育てやすいのですが、育てる時期、特に春先から秋口にかけては、病気や害虫に悩まされることが多くなってきます。
小松菜栽培で注意する必要のある害虫としてコナガがあげられます。
小松菜のコナガに効果の高い農薬や、コナガの防除方法、コナガ対策について解説していきます。
参考にしていただき、おいしい小松菜の栽培に挑戦してみてください。
小松菜のコナガに効く農薬は
小松菜のコナガに効く農薬のうちおすすめのものをご紹介していきます。
【STゼンターリ顆粒水和剤】
|
小松菜の害虫であるコナガは漢字で書くと「小菜蛾」とかきますが、小松菜を食害するのは、成虫ではなくコナガの幼虫となります。
STゼンターリ顆粒水和剤は、コナガの他、アオムシ、ヨトウムシ、ハマキムシなどチョウ目の害虫(イモムシ類)に効果を発揮する農薬の一つです。
STゼンターリ顆粒水和剤の有効成分は、バチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素で、天然の微生物であるB.t菌が作り出しています。
自然由来の農薬なので、環境負荷が極めて低く、有機JAS規格に適合しているので、オーガニック栽培が可能な農薬の一つとなっています。
自然にやさしく、収穫する前の日まで散布することができるのも大きな特徴で、他の農薬のように散布した後から収穫までの日数管理も必要ありません。
害虫に対して、希釈した薬剤を散布した後、すぐにコナガが退治されるわけではないのですが、食害そのものはすぐに止まるので、被害を最小限に抑えることができます。
使う際には、説明書をよく読んで、使用方法を守るとともに、必要な保護具をきちんと着用するようにすることをおすすめします。
小松菜のコナガ防除(予防)方は
コナガの防除(予防)方についてご紹介していきます。
参考にしてみてください。
コナガの幼虫はイモムシなので、自分で這って小松菜に近づいてくることは少なく、コナガの幼虫のほとんどは、コナガの成虫が卵を産むことによって、小松菜に被害をもたらします。
よって小松菜のコナガの防除(予防)方のメインは、成虫に卵を産ませないようにすることです。
小松菜の成虫対策としておすすめするのは、小松菜を防虫ネットで覆ってしまい、成虫が近づいてこれないようにすることです。
小松菜の種を植えたら、小松菜全体を防虫ネットで覆ってしまいましょう。
防虫ネットの端には、きちんと土をかけて、隙間から成虫が入ってこれないようにしましょう。
特に気をつけるのは、小松菜を間引きする際や、追い肥をする際です。
間引きや追い肥の際には、どうしても防虫ネットを開かなければならないのですが、開いた際にコナガや他の蛾などが、防虫ネットの隙間から入らないようにしましょう。
防虫ネットを使わない方法としては、コンパニオンプランツもあります。
キク科の野菜として、レタスや春菊、セリ科の野菜としてはニンジンなどは、コナガの成虫が好まないので、小松菜の近くに植えておくと良いでしょう。
コナガは、小松菜の近くの雑草から飛来してくることもあるので、雑草はこまめに刈り取るようにしましょう。
小松菜のコナガ対策は
小松菜のコナガ対策について、解説していきます。
コナガだけではなく、コマツナなどの害虫対策でまず行わなければならないのは捕まえて退治する捕殺です。
小松菜の葉に穴などの食害の痕跡を見つけたら、幼虫を捕まえて捕殺しましょう。
そのままにしておくと。小松菜はどんどん食害され、穴だらけになって食べられなくなってしまいます。
コナガは初夏から秋の初めにかけて発生します。
発生が多いのは、5月から7月にかけてと、9月から10月にかけてで、気温は20度から25度くらいです。
この時期になったら、コナガなどの害虫が潜んでいるのではないかと小松菜の葉をよく観察しましょう。
特に小松菜は葉が重なって生えているので、葉の間なども丁寧にしらべてみましょう。
素手で触るのが苦手な場合には、ピンセットや使い古したハシなどを用いても良いでしょう。
コナガの幼虫の体長は1cmくらいと小さいので、ガムテープなどに貼り付けて捕まえることもできます。
コナガは成虫含め幼虫も水にあまり強くありません。
小松菜に水をかける際に、葉にかけるようにすると、コナガの幼虫が落ちることがあります。
コナガは、小松菜の葉に卵を産みます。
卵は淡い黄色で、小松菜の葉に点々とくっついています。
手でつかむのは難しいので、ガムテープなどのテープに貼り付けてとると良いでしょう。
まとめ
1.小松菜のコナガに効く農薬やコナガ防除や対策は?
小松菜のコナガに効果の高い農薬や、コナガの防除方法、コナガ対策について解説していきます。
2.小松菜のコナガに効く農薬は
STゼンターリ顆粒水和剤は、コナガの他イモムシ類に効果を発揮します。
有効成分は、バチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素で、天然の微生物であるB.t菌が作り出しています。
散布した後、すぐにコナガが退治されるわけではないのですが、食害そのものはすぐに止まります。
3.小松菜のコナガ防除(予防)方は
コナガの防除(予防)方のメインは、成虫に卵を産ませないことです。
種を植えたら防虫ネットで小松菜を覆いましょう。
隙間から成虫が入らないようにしましょう。
コンパニオンプランツも有効です。
雑草の管理を行いましょう。
4.小松菜のコナガ対策は
小松菜のコナガ対策の基本は捕殺です。
ピンセット、ハシ、ガムテープなどを用いつかまえて捕殺します。
水をかけると幼虫が葉から落ちることがあります。
卵はガムテープにくっつけて取ると良いでしょう。
コメント