きゅうりなどウリ科の野菜は育てやすく味も良いのですが、病気や害虫で困ることがあります。
家庭で食するものなので、見た目が少々良くなくても、取れる量が少なくても良いのですが、あまりにも被害が大きいと、きゅうり自体に大きな影響がある場合もあります。
きゅうりを栽培するときに、気をつけておくべき昆虫(害虫)としてはカメムシがあげられます。
カメムシの害虫としての簡単な説明、カメムシによく効く農薬、カメムシの駆除方法、そしてカメムシの防除(予防)について解説していきます。
きゅうりのカメムシに効く農薬は
カメムシは野菜や花、果樹などの害虫として知られていますが、大きな特徴として一般の方がよく知っているのは、臭気です。
カメムシと一口にいっても、大きさや色の異なるものが日本には数十種類確認されています。
カメムシはアブラムシなどと同じ吸汁性の害虫で、発生時期は気温が高くなる4月から10月にかけてですが、この時期はきゅうりの生長時期とも一致しています。
カメムシに汁を吸われたきゅうりは、元気がなくなり、大量にカメムシが発生すると枯れてしまうこともあります。
カメムシに効く農薬について解説していきます。
【ベニカ水溶剤】
ベニカ水溶剤は、名前の通リ水で薄めて野菜などに散布する農薬ですが、きゅうり以外の多くの野菜などにも使うことができます。
ベニカ水溶剤の有効成分はクロチアジニンですが、この薬剤の特徴としてきゅうりなど植物の表面から吸収される浸透移行性を有していることです。
きゅうりの葉など薄いものの場合、葉の表面に付着した有効成分は葉の裏の方まで浸透していくので、葉の裏に隠れている害虫の退治もできます。
ベニカ水溶剤の効果は、カメムシやアブラムシなどの吸汁性害虫の他に葉を食べる害虫、例えばケムシやコガネムシなどにも有効です。
葉の中に入り込む浸透移行性のため降雨などで流れにくく効果が持続します。
例えばアブラムシを例にすると、1ケ月の間殺虫効果が持続することが確認されています。
きゅうりのカメムシ駆除方法は
きゅうりの害虫であるカメムシの駆除方法について解説していきます。
農薬を使う以外のカメムシの駆除方法は捕殺です。
カメムシの場合には、手などで触るととても強い臭気をだすので注意して捕まえる必要があります。
なるべくカメムシを刺激しないようにして捕獲する方法の一つとして、テープなどに張り付ける方法があります。
テープにくっつける場合でも、カメムシの動きが鈍い時に行うのが良いでしょう。
朝方はカメムシはあまり動かないので、捕まえるには良い時間帯です。
カメムシの捕獲に用いるテープはどのようなものを用いてもよく、セロファンテープやガムテープ、ビニールテープなどがおすすめです。
テープでカメムシをつかまえたら、なるべく刺激しないようにビニール袋などにいれて処分するようにしましょう。
テープ以外の方法としてはペットボトルトラップが良く知られています。
作り方は比較的簡単で、ペットボトルの上の方と下の方を切り離し、上の方を逆さにして、下の方に差し込むだけです。
ペットボトルの口の部分がロート状になるので、カメムシを捕まえる道具として使うことができます。
逆さにして作ったロート状の部分をカメムシに近づけ、棒のようなものでカメムシをロートの部分に落とすことで、カメムシを捕獲することができます。
トラップの中に、希釈した中性洗剤を入れておくと、カメムシは短い時間で駆除されてしまうので、簡単に処分することができるのです。
きゅうりのカメムシ防除(予防)方法は
きゅうりのカメムシの防除(予防)方法について解説していきます。
きゅうりのカメムシの防除(予防)の一つとしては、防虫ネットなどを用いる方法があります。
カメムシは羽のある害虫で、きゅうりには飛んで近づいてくるので、防虫ネットにより近づけないようにすることができます。
それとカメムシをきゅうり以外のものに引き寄せて、捕まえる方法があります。昆虫の中には特定の色に引き寄せられるものがおり、カメムシもその一つです。
カメムシは黄色を好むのですが、この特徴を利用した粘着板がホームセンターなどで販売されています。
黄色の粘着板をきゅうりの近くに設置しておくと、カメムシはきゅうりではなく粘着板に引き寄せられ、張り付くと動くことができなくなるので、粘着板毎処分できます。
カメムシなど害虫などの防除(予防)に木酢液が効果があることが知られています。
木酢液の匂いは、カメムシの忌避効果があるので、カメムシが近づいてきにくくなるといわれています。
カメムシなどの害虫は、きゅうりだけを狙って来るわけではなく、雑草につくことがあります。
きゅうりの株の周りに雑草が茂っていると、雑草からカメムシがうつってくることがあるので、きゅうりのまわりの雑草はこまめに刈り取るようにしましょう。
まとめ
1.きゅうりのカメムシに効く農薬と駆除方法と防除(予防)法は?
カメムシとはどういった害虫なのか、カメムシによく効く農薬、カメムシの駆除方法、そしてカメムシの防除(予防)について解説していきます。
2.きゅうりのカメムシに効く農薬は
カメムシは吸汁性の害虫で、4月から10月にかけて多く発生しますが、きゅうりが大きくなる季節とも重複しています。
ベニカ水溶剤は、きゅうり以外の多くの野菜に使用することができます。
ベニカ水溶剤は、浸透移行性があり、葉の表に散布した薬剤が葉の裏に浸透し、葉裏の害虫を退治します。
3.きゅうりのカメムシ駆除方法は
カメムシを駆除する方法としてあげられるのは、テープに張り付けたり、ペットボトルトラップを用いることがあります。
4.きゅうりのカメムシ防除(予防)方法は
きゅうりのカメムシの防除(予防)するやりかたは、防虫ネットを使うこと、木酢液の散布、雑草を刈り取ること、等々があります。
コメント