ミニトマトにつく虫で白いのと茶色のと黒い虫の正体と駆除法は?

スポンサーリンク
ミニトマト&トマト

ミニトマトに
つく虫で白い虫は

タバココナジラミ
という虫の可能性が
あります。

ミニトマトの実は
タバココナジラミの
被害を受けると
着色異常果という状態に
なってしまいます。

尚、茶色の虫でしたら
カメムシ
可能性があります。
(緑色の者もいます。)

ミニトマトの実に
口器(ストローのように細長い)を
突き立てて汁を吸います。

そして被害を受けたミニトマトは
もう臭くて食べれたものでは
なくなります。

なお、黒い虫でしたら
アブラムシ
可能性があります。

アブラムシは
草木の汁を吸い、
やはり草木を弱らせてしまいます。

私はハート型の
実がなるハートマト
(品種名:ハートブレーカー)を
育てた経験があり、

今も育てています。

その経験からお話しできる
事もあると思いますので、

是非ぜひ、最後まで
読んでください。

 

スポンサーリンク

ミニトマトにつく虫で白いのはタバココナジラミという虫!

タバココナジラミは
幼虫、成虫共に
白い色をしています。

タバココナジラミは
ミニトマトの草木の
汁を吸汁し、

その結果ミニトマトを
弱らせてしまいます。

さらにタバココナジラミの
排泄物は、すす病という
病気を引き起こします。

すす病とはタバココナジラミや
カイガラムシの排泄物
(排泄物のくせに
甘露と呼ばれ、病原菌が
好む物質です。)
にすす病菌
(糸状菌でカビのようなもの)が
ついて発症します。

まるで黒いすすを
かけたように見えることから
すす病と呼ばれています。

黒くなった部分を触ると
黒い粉が手につきます。

すす病にかかった箇所は
光合成を阻害されるので
植物が弱ってしまいますし、

見た目も非常に良くないです。

また、
トマト黄化葉巻病
タバココナジラミが
ウイルスを媒介する事で
引き起こします。

葉っぱが黄変した上で
丸くなり、株が全体的に
収縮してしまいます。

この病気にかかると
開花しても結実しないことが
多くなるという病気です。

そして恐ろしいのは
この病気にかかった
株は、必ず引き抜いて処分しないと
他の株にも伝染してしまうことです。
(※地植えやプランター栽培などで
複数株を育てている場合)

タバココナジラミを
防ぐには、
下記の手段を取ると良いです。

  • ◎周りの雑草を刈り取る
    ◎肥料を控えて過繁茂の状態にしない
    ◎株に防虫ネットを張る(目合いサイズは0.4mmが◎)
    ◎殺虫剤を使用する

サンクリスタル乳剤と
いう商品は、
食品由来の成分で
タバココナジラミを
窒息死させます。

卵、幼虫、さなぎの状態に効果ありです!

その他には牛乳をスプレーすると
タバココナジラミを
窒息死させることが出来ますが、
必ず株にかかった牛乳を洗い流す
必要があります。

 

スポンサーリンク

ミニトマトにつく虫で茶色い虫ならカメムシの可能性が!?

カメムシは卵から
生まれて、

何度となく脱皮を繰り返し
飛べるようになったら
どこからともなく
飛来して、

ミニトマトの株に
取り付き、
ストローのような
細長い口器で
ミニトマトの実の
汁を吸汁します。

そうすると中身を抜かれて
ミニトマトはぶよぶよの
物体へと変化してしまいます。

カメムシに吸われた
ミニトマトの実は、
臭くてとても
食べられたものではない
いいます。

そんなカメムシから
ミニトマトを守る
方法は、

◎防虫ネットで株を覆う
単純に物理的に入ってこられないようにします。

◎肥料少な目&葉かきをして風通しをよくする
肥料が多いと葉っぱが異常に繁る状態になりますし、
そうなるとカメムシも発見しにくくなるので
非常に宜しくないです。

余計な葉っぱは葉かきをして、
見通しと風通しを
良くしておきましょう。

◎木酢液を500~1,000倍に薄めて水やりする
カメムシは木酢液が嫌いです。
近寄らなくなります。

◎殺虫剤(農薬)を使う
スミオチン乳剤にカメムシが
触れる事で殺虫効果を発揮します。

 

スポンサーリンク

ミニトマトにつく虫で黒い虫ならアブラムシの可能性が!!

アブラムシは
ミニトマトの株に
取り付き、

吸汁して
株を弱らせて
生長を邪魔します。

また、モザイク病の
ウィルスの媒体となっている
事でも知られています。

モザイク病は葉っぱに
まだら模様が現れたり、
葉っぱが縮れて丸まったり、
黒い斑点が現れたりします。

モザイク病は一度発病すると
回復の見込みがなく、
株を処分するしかなくなる
嫌な病気です。

そんなアブラムシから
ミニトマトを守る方法は、

◎肥料少な目&葉かきをして風通しをよくする
肥料が多いと葉っぱからアミノ酸が
ものすごく大量につくられます。
そのアミノ酸目当てにアブラムシが寄ってきます。

ですので肥料は少なめにして
葉が必要以上に繁る状況にならないようにして
見通しと風通しを良くしておきます。

◎木酢液を500~1,000倍に薄めて水やりする
アブラムシは木酢液が嫌いなようです。
近寄らなくなります。

◎ベニカファインスプレーで1か月間続く予防効果と殺虫効果
これはそれなりに強力な
薬品です。

使用時は
散布時は、農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖作業衣などを着用してください。
といった注意書きがあります。

また空容器は

使用後の空容器は3回以上洗浄してから処理してください。

とあることからやはり強い薬剤で
あることがわかります。

アブラムシ類の他にも
前半で出てきた
コナジラミ類、

ハモグリバエ類、
灰色かび病にも
効果があります。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだった
でしょうか?

ミニトマトに
つく虫で
白いのは、

タバココナジラミだと
いうことがわかりました。

ミニトマトの株に
取り付き、
実に対して
着色異常果に
させるなど

被害をもたらすことも
わかりました。

また茶色の虫
カメムシだと
いうことも
わかりました。

これもやはり
ミニトマトの実に
取り付き、

汁を吸って
中身をぶよぶよに
してしまったり

何よりカメムシの
匂いがつくので、

食害された実は
臭くなってしまう
ことがわかりました。

黒い虫は
アブラムシである
可能性があります。

アブラムシは
ミニトマトの株を
吸汁し
株を弱らせる他、

排泄物がすす病を
引き起こしたり

またモザイク病という
病気を媒介することが
わかりました。

これらの虫には
早期発見と
正しい対処法で
対処していくことが
肝要です。

参考になれば幸いです。

ミニトマトの栽培方法、成功のコツ!地植え・プランター両方解説♪
ここではミニトマトの 栽培の下準備から 栽培が終了して 次の作物を植える準備までの工程を 紹介しています。 どんな作業が発生するのか、 何をすればいいのかも紹介しています。 全部を読むと長いので 目次から必要な箇所だけ 見る事もできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました