ポインセチアが冬枯れ?葉が枯れそう…枯れるのを復活させるには?

スポンサーリンク
ガーデニング

クリスマスのプレゼントで貰うことの多いポインセチア。

 

綺麗な色で、観賞用に飾る人も多いと思いますが、葉がしおれてしまったり黒く変色して悩んでいる人も多いと思います。

 

せっかくプレゼントで貰ったのに、すぐに枯れてきてしまったら悲しいですよね。

 

・このまま全部枯れてしまったらどうしよう?

 

・ここから復活させることってできるのかな?

 

この記事では、そんな心配を解決するために、ポインセチアが枯れるのを食い止める方法や復活させる方法について見ていきます。

 

ぜひ参考にして、大切なプレゼントを長持ちさせていきましょう。

 

スポンサーリンク

ポインセチアが冬枯れしてる?

 

ポインセチアの原産地はメキシコで、年間を通して温暖な気候に恵まれている地域で育っています。

 

ですのでポインセチアは寒さに弱く、10℃を下回ると葉が枯れてしまうこともあります。

 

また、寒暖差にも弱いので、昼間と夜で寒暖の差があると枯れてしまうこともあります。

 

それ以外のポインセチアが枯れる原因として、日光不足や水のやりすぎ、肥料の与えすぎなどが考えられます。

 

通常、お店で売っているポインセチアは鉢に植った小さめのサイズなので、室内で鑑賞するために育てている人が多いと思います。

 

しかし、室内で日がまったく当たらない場所においておくと、光合成ができなくなってポインセチアが弱ってしまいます。

 

プレゼントで貰った大切なものなので、しっかり面倒見てあげようと、つい毎日水をあげたくなってしまうかもしれません。

 

でも実は毎日だと水のあげすぎで、それが原因で根が腐って枯れてしまうケースも少なくありません。

 

肥料の与えすぎも同じで、元気よく育って欲しい気持ちはわかりますが、与えすぎというのは植物にとって負荷がかかるので逆効果になりかねません。

 

ポインセチアの場合はクリスマスの時期に育て始めることが多いので、寒さや寒暖差による冬枯れが最も多い原因だと思います。

 

外では10℃を下回ることが多いと思うので、室内で上手に育てる方法を次に解説していきます。

 

スポンサーリンク

ポインセチアが枯れそうなのを食い止めよう

 

先ほども説明したとおり、日本の場合は冬の時期に外でポインセチアを育てると冬枯れを起こします。

 

ですので室内で育てることをお勧めするのですが、日が当たらない場所にずっと置いておくと今度は日光不足で枯れてしまいます。

 

昼の明るい時間帯は、室内の窓辺に置いてしっかり光合成させてあげましょう。

 

しかし、夜になると窓辺は意外と寒くて10℃を下回っていることも多いです。

 

ですので夜の時間帯は窓から離した場所に置いた方が良いのですが、毎回昼と夜で場所を移動するのは面倒と感じるかもしれません。

 

その場合は窓から少し離れていて日も当たるような場所を探して置いてあげましょう。

 

次に水や肥料を与える頻度ですが、水は基本的に土が乾いたらあげるようにします。

 

寒い時期は生育が鈍くなって水を吸い上げる量が少なくなるので、土が乾くのに2、3日かかる場合が多いです。

 

土が乾いていない状態で水を与えていくと、根が窒息して根腐れを起こすので注意が必要です。

 

肥料についても、生育が鈍っている時期には与える必要はありません。

 

特に枯れていたり弱っているときには、つい元気を与えようと肥料をやりたくなってしまいますが、逆に株に負担がかかって余計に弱ってしまうので、覚えておきましょう。

 

もう一つ、ポインセチアはデリケートな植物で、何かに当たって擦れたり傷ついたりすると、白い汁が出てきてそこから枯れてしまうことがあるようです。

 

人の皮膚に触れると、かぶれる事もあるので、できるだけ当たらないような環境にしておきましょう。

 

スポンサーリンク

ポインセチアが枯れるのを復活させるには

 

ポインセチアは一度枯れてしまっても、しっかり対策すれば復活させることができます。

 

まず、枯れて変色した葉は摘み取りましょう。

 

枯れた葉から元気な葉に病気がうつる可能性もあるのでしっかり摘み取り、鉢の中に落ちた葉も取り除いておきます。

 

枝の部分も変色しているようであれば、根元だけ残して剪定するようにします。

 

ちなみに葉を切った時にも切り口から白い汁が出てくるので、皮膚に触れないように手袋などをして作業すると安全です。

 

剪定すると、ボリュームが減って裸のように見えるので、その後しっかり成長するのか心配になるかもしれません。

 

でも、植物は少し葉が残っていれば光合成できるので大丈夫です。

 

剪定した部分から新しい芽が出てきて、そこから成長して元気な枝や葉が生えてくるので、ポインセチアは復活してくれるんです。

 

葉や枝を切った後も、先ほど説明した通りに水は土が乾いたらあげるようにして、日光や温度の管理に気を使ってあげるようにしてあげてください。

 

春になって暖かくなる頃には、また元気なポインセチアに復活すると思うので、早めに対応してあげましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ポインセチアは暖かい地域の植物なので、冬の温度管理は気を使ってあげないと枯れてしまいます。

 

室内の窓から少し離れた位置に置くのがオススメです。

 

水や肥料のあげすぎも枯れる原因になるので、注意しましょう。

 

もし葉が枯れてしまったら、そこから病気を広げないためにも葉や枝を摘み取って、鉢の中にも残さないようにします。

 

葉を減らしても、新しい芽が出てきて元気なポインセチアに復活するので、諦めずに早めの対応をしてあげましょう。

 

ぜひこの記事の対策方法を参考に、大切なポインセチアを長く育ててあげてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました