サツマイモの害虫ハムシの害虫駆除方法や害虫対策は?

スポンサーリンク
さつまいも さつまいも

みなさんは毎年家庭菜園で、どんな野菜を作っていますか?大好きな野菜を栽培されている方、料理によく使う野菜を栽培されている方などなど色々な野菜作りを楽しまれているのではないでしょうか。

今回はその中でもそのままふかしても、料理に使っても、お菓子にも使える「サツマイモ」の栽培についてご紹介をしたいと思います。特に今回はサツマイモに付きやすい害虫で「ハムシ」という虫について詳しくお伝えをいたします。

害虫駆除・害虫対策は家庭菜園には避けて通れません。害虫を放置しておくと最悪サツマイモが枯れてしまうことも・・・

せっかくお家で作るサツマイモですから、おいしく沢山収穫したいですよね。その為に、ここでしっかりとハムシ対策のポイントを押さえましょう。

 

スポンサーリンク

サツマイモの害虫ハムシとは

サツマイモの害虫「ハムシ」とはハムシ科に分類されている昆虫の総称で日本だけで約780種生息しています。おおよそ体長は5~8mmで、硬い殻を持っています。

ハムシの多くは春に産卵し、4~6月の間は幼虫と成虫の両方に被害に合いやすくなります。幼虫の時は土中で蛹になるまで過ごしますので、根を食害されます。

根を食害されると、養分の吸収が出来なくなって生育が悪くなり、最悪植物を枯らしてしまう事があります。

成虫になると植物の葉っぱをたくさん食べて、穴だらけにし、ひどい時は葉脈だけを残して全部食べてしまいます。特に新芽の時期の食害は葉が展開した時に穴や変形、変色として現れるので、品質が損なわれてしまいます。

ハムシは感じにすると「葉虫」です。名の通り、葉を食害し、生育不良にしてしまいます。

 

 

ハムシは暑くなると休眠する種類もあることから、夏になると被害が一旦おさまります。しかし夏が過ぎ、暑さがおさまるとまた被害が出てきます。9~10月頃までは植物を食害にあわせてしまいます。

幼虫の時も成虫の時も根も葉も食害にあわす「ハムシ」はとても厄介です。この後ご紹介する駆除方法や予防対策をしっかりと押さえていただき、ハムシの食害からサツマイモを守りましょう。

 

スポンサーリンク

サツマイモの害虫駆除方法は

それではサツマイモの害虫駆除方法をお伝えいたします。ここでは先ほど紹介した「ハムシ」の駆除方法についてです。ここでご紹介するのは全部で2つです。

【サツマイモに寄生するハムシを駆除する方法①】

捕殺する

サツマイモに寄生するハムシを見つけたら、即捕殺しましょう。早い時期に捕殺すればするほど効果が高いです。

成虫は触るとすぐに落ちて逃げてしまうので、一度下に落としてから捕殺するのがおすすめです。また、気温が低いとハムシの活動が鈍ります。気温が上がる前の午前中に駆除するのがいいでしょう。

【サツマイモに寄生するハムシを駆除する方法②】

薬剤を使用する

次に紹介をするのは薬剤を使う方法です。大量発生をしたり、確実に駆除をしたい場合は捕殺だけでは間に合いません。その時は薬剤を使うのがおすすめです。

・おすすめの薬剤

住友化学園芸 家庭園芸用スミチオン乳剤

使用方法・・・決められた希釈倍数に水で薄めて散布

希釈倍数・・・1000倍

使用時期・・・収穫の7日前まで

使用回数・・・5回以内

家庭菜園ですので、薬剤を使うのが抵抗がある方もいらっしゃると思います。ですが、せっかく育てた野菜が食害にあって、枯れてしまう方が悲しいことです。

しっかりとラベルに記載されている使用上の注意を守り、使用することで効果的にハムシを駆除することが出来ます。被害が大きい時は薬剤の使用を検討しましょう。

 

 

スポンサーリンク

サツマイモの害虫対策方法とは

最後にサツマイモの害虫対策についてご紹介をいたします。ここでご紹介するのも「ハムシ」についての予防対策をご紹介いたします。ここでご紹介する対策は全部で3つです。

 

【サツマイモをハムシから守る方法①】

キラキラを活用する

ハムシはキラキラしたものが苦手です。ですので、太陽の光を利用して、ハムシを追い払います。具体的な方法はサツマイモにシルバーマルチやアルミ蒸着シートを敷きます。

そうすることで太陽の光を反射させ、ハムシを追い払います。産卵やふ化の防除、葉裏についているハムシの追い払いに効果ありです。

【サツマイモをハムシから守る方法②】

防虫ネットを張る

サツマイモに防虫ネットを張ることで、ハムシがサツマイモに卵を産み付ける事を防ぎます。卵を産まなければハムシがサツマイモに生まれることはないですよね。トンネル栽培をしてハムシから守りましょう。

防虫ネットを張る時に、気を付けなければいけない点があります。それはすでにハムシが発生しているところに防虫ネットを張ってしまうと逆効果になってしまうので、しっかりと駆除してから張るようにしましょう。

 

 

【サツマイモをハムシから守る方法③】

周囲の雑草を抜く

ハムシの種類によっては、アブラナ科の雑草で大量発生することがあります。ですので、サツマイモの周りの雑草を抜くようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回はサツマイモの寄生する害虫「ハムシ」についてご紹介をいたしました。その特徴や害虫駆除、害虫対策はいかがでしたでしょうか?今回の内容が皆さんのサツマイモ栽培にお役に立てることが出来たなら、本当に嬉しいです。

ハムシをはじめ害虫対策のポイントは早期発見、早期駆除です。そうすることで薬剤を沢山使わずに対応することが出来ます。その為には日頃から野菜をしっかりと観察することです。

せっかく大切に育てているサツマイモです。収穫の時期に悲しいことにならないように、しっかりと駆除と予防をして育てていきましょう。そうしたら、必ずおいしいサツマイモが収穫できますよ。

ハムシをしっかり対策・予防して、皆さんのサツマイモがおいしく沢山育ちますように。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました