家庭菜園も収穫のピークを終え、今年の栽培も徐々に終わりに近づいてきましたね。
みなさん今年の家庭菜園はどうでしたか?うまくいったこと、もっとこうしたらよかったなって思ったこと、こういう場合はどうしたらいいんだろう?と困ってしまったことなどいろいろあったと思います。
今回は家庭菜園は避けて通れない「害虫」についてお伝えしたいと思います。害虫の中でも「ハモグリバエ」の予防について、ご紹介をいたします。
今までに知らない間に葉っぱに白いうねうね模様がついていたことなかったでしょうか。そのうねうねの犯人が「ハモグリバエ」なんです。
ハモグリバエを寄せ付けないための予防方法や、農薬を使用した予防方法、そして家庭菜園の王様「トマト」に対するハモグリバエ対策をお伝えしたいと思いますので、是非最後まで読んでくださいね。
ハモグリバエを予防する方法は
皆さんは「ハモグリバエ」ってどんな虫か知っていますか?葉っぱに白いうねうね模様があって、その犯人が「ハモグリバエ」ってわかっても、ハモグリバエがどんな虫かわからないと、しっかりとした予防が出来ませんよね。
ハモグリバエは、体長約2mmととても小さいです。ハモグリバエの成虫が葉の中に卵を産んで、ふ化した幼虫が葉の中をトンネル状に食べていきます。その食べた後が白いうねうね模様となります。
この白いうねうね模様が増えると、葉が光合成が出来なくなり、生育不良になります。そうなると収穫量も減ってしまいます。ですので、白いうねうねを見つけ次第、即対策しないとダメなんです。
ハモグリバエの予防は、ハモグリバエを寄せ付けないことが大切です。
野菜に近づけさえしなければ、被害にあうことはありませんよね。では、ハモグリバエの予防方法をお伝えいたします。
【ハモグリバエの予防方法①】
防虫ネットで寄せ付けない
防虫ネットを野菜にかけて、物理的にハモグリバエを寄せ付けないようにしましょう。ハモグリバエが野菜につかなければ、卵を葉に産み付けられることもありませんよね。
先ほどもお伝えしたとおり、ハモグリバエはとっても小さな害虫です。目合いが0.4mm以下のネットを購入して使用してください。
【ハモグリバエの予防方法②】
黄色の粘着テープを吊るす
ハモグリバエは黄色いものに集まる習性があります。その習性を利用して寄せ付けない対策をとりましょう。市販されている黄色の粘着テープを野菜の周りに吊るします。そしたら、ハモグリバエが自分からペタッとくっついていきますので、捕殺しましょう。
防虫ネットと黄色の粘着テープをダブルで使うと、効果が倍増です。一緒に予防対策して、ハモグリバエを野菜から守りましょう。
ハモグリバエの予防農薬とは?
ハモグリバエの繁殖力は爆発的なものがあります。1匹の成虫から約400個の卵が生まれ、成虫になるまでたった3週間しかかかりません。
ですので、ハモグリバエを見つけたら、しっかりと駆除することが新たなハモグリバエを発生させない予防対策であり、その為には農薬を使って対策するのが一番です。ここではハモグリバエ予防におすすめしたい農薬をご紹介していきましょう。
【ハモグリバエ予防に効くおすすめの農薬①】
住友化学園芸
家庭園芸用マラソン乳剤
≪適用作物≫
タマネギ・豆類 など
≪商品の特徴≫
植物への薬害が少なく、広範囲の害虫に効果を発揮する園芸用殺虫剤です。
≪使用方法≫
決められた希釈倍率に薄めて散布
例:たまねぎ
希釈倍率・・・1000倍
使用時期・・・収穫7日前まで
使用限度・・・6回以内
【ハモグリバエ予防に効くおすすめの農薬②】
住友化学園芸
ベニカXファインスプレー
≪適用作物≫
トマト・なす など
≪商品の特徴≫
花や緑の幅広い植物に使える殺虫殺菌剤です。
病原菌の侵入を防いで、病気を防除します。
≪使用方法≫
原液をスプレーする
例:なす
使用時期・・・収穫前日まで
使用限度・・・3回以内
【ハモグリバエ予防に効くおすすめの農薬③】
アース製薬
土にまくだけ害虫退治オールスター
≪適用作物≫
きゅうり・さやえんどう・しゅんぎく など
≪商品の特徴≫
効果が長く続く持続性。すばやく効きめが広がる速効性。
≪使用方法≫
定植時の植穴土壌混和
生育期の株元散布
例:きゅうり
使用時期・・・定植時に植穴土壌混和
使用限度・・・1回
ご紹介したのはいずれも農薬です。使用上の注意をよく読んで使用してくださいね。
ハモグリバエがトマトにつかない様にする農薬は?
最後にご紹介したいのはハモグリバエがトマトにつかないようにする農薬です。家庭菜園の王様と言えば「トマト」ですよね。
大きさ、色、形などなど、今やトマトはいろいろな苗がホームセンターで売られていて、スーパーでもトマトコーナーの広さや取り扱いの種類がどんどん増えていますよね。
大事に大事に育てたトマトがハモグリバエの被害にあって、実なりが少なるなんて、残念過ぎます。そうならないためにもしっかりと対策して、おいしいトマトを沢山育てましょう。
【ハモグリバエからトマトを守る!おすすめ農薬①】
シンジェンタ ジャパン㈱
アファーム乳剤
≪商品の特徴≫
作物の生育時期を選ばず、害虫の発生に応じた使用が可能。確実な効果が期待できます。
≪使用方法≫
希釈倍率に薄めて散布
希釈倍率・・・1000倍
使用時期・・・収穫の前日まで
使用限度・・・5回以内
【ハモグリバエからトマトを守る!おすすめ農薬②】
住友化学㈱
ダントツ粒剤
≪商品の特徴≫
低濃度で幅広い殺虫スペクトラムを発揮する
≪使用方法≫
植穴処理土壌混和
使用時期・・・定植時
使用限度・・・1回
はじめにハモグリバエの予防対策で「防虫ネット」をおすすめしました。ですが、トマトの株は背丈が伸びて、防虫ネットをかけられなくなってしまいます。
その代わりにマルチングをするのがおすすめです。ハモグリバエは幼虫の後、土にもぐり、サナギになり成虫になります。
マルチをしておけば、土にもぐることを防ぐことが出来ます。マルチは地熱を上げたり、雑草予防にもなりますので、とってもお得です。是非試してください。
まとめ
今回はハモグリバエの予防対策として防虫ネットや黄色の粘着テープ、おすすめの農薬やその中でもトマトにおすすめしたい農薬をご紹介してまいりました。
皆さんの家庭菜園ライフにお役に立てることが出来たならとっても嬉しいです。
今年の家庭菜園はどうでしたか?うまくいったこと、失敗しちゃったこと、もっと試してみたくなったことなどいろいろな事があったのではないでしょうか。
「トライアンドエラー」
これこそ家庭菜園の醍醐味ではないでしょうか。今年よりも来年、来年よりも再来年・・・もっともっとおいしく、上手に作ることを目指して一緒に頑張りましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さんの家庭菜園ライフがより良いものになりますように。
コメント