大根栽培、ペットボトルでできる!種まきの方法は?水耕栽培出来る?

スポンサーリンク
大根大根

大根の栽培は、ペットボトルでも出来るものなのです。
この記事ではペットボトル栽培の種まきから収穫まで、詳しいやり方などを紹介させていただきたく思います。

大根栽培をペットボトルで行う際の種まきの方法とはどういった方法なのでしょうか。

またそこだけでなく、種を蒔いてから間引き方法まで言及させていただきます。

また、ペットボトルを使っての水耕栽培で大根を作ることは可能なのでしょうか。
これは私の考えと調べた事を元に結論を述べさせていただきます。

私はじぶん大根というキットを使って、ミニだいこんをタネから育ててみたことがあります。

そのミニだいこんを育てた経験からお話しできる事もあると思いますので、
是非ぜひ、最後まで読んでみてください。

ミニ大根の育て方とは?実際にタネから育ててみたレポ2020
《はじめに》タイトルには大根とありますが、 この記事内の大根は全てミニ大根の事となります。 ミニ大根ですが、栽培キットの 「じぶん大根」を使って栽培しましたが ずいぶんと失敗続きでした。 いつも発芽は出来たけど、その後が上手く行かない…。
スポンサーリンク

大根栽培をペットボトルでするなら2リットルのペットボトルで!

大根栽培をペットボトルで行いたいと思っているなら、2リットルのペットボトルを用意することをおすすめします。

2リットルのペットボトル(ミネラルウォーターのペットボトル容器が一番話が早いです)の下の方のサイド部分に、キリなどを使って余分な水が出ていくための穴をあけます。
4か所くらい空ければ十分でしょう。

次にペットボトルの下から3/4くらいのところから切り取ります。
ペットボトルの注ぎ口に向かって細くなり始める手前のところで切るのがいいいです。

戸外で育てるならこのペットボトルを直接置けばいいですし、
家の中なら受け皿を使えば家の中でも育てられます。

これはあくまで私の考えなのですが、2リットルのペットボトル、飲み口の部分って不要になります。
これを切ったペットボトル容器の下に、飲み口の部分を下にして、
余分な水分を受け止める受け皿に出来ないかなと思いました。

しかしそれでは特に土を入れて重みが増すと不安定な状態になってしまうので、11センチ×11センチくらいの箱で容器を支えたらどうかと思いました。
時々溜まっている水は捨てればいいと思います。

 

 

スポンサーリンク

大根の種まき、ペットボトル栽培なら5センチの蒔き穴を付けて蒔こう

大根の種まきをペットボトル容器に行う場合、前章で加工したペットボトル容器の断面の部分から、3~5センチの部分まで培養土を入れていきます。

そしてその培養土をしっかり水が染み出るまで湿らせます。

その土に、直径5センチくらいの円柱様のものを押し付けて、深さ1センチくらいになるまで土を掘っていきます。

その穴に5粒ほど種をしっかり間を空けて種を蒔き、
周りの土を崩すようにして覆土すれば種まきは完了です。

種まきが終わったペットボトルは、日当たりのいいところに置くようにしましょう。

このペットボトル栽培、大根なので間引きも3回必要です。
一回目は発芽が揃ったらで、生育の良くない苗を間引いて苗を3本にします。
この時大事なのはハサミでカットするか、手で引き抜くなら間引く株の根元を押さえてそっと引き抜くことです。
茎をつまんでそのまま引き抜くと、残したい苗の根を傷つける可能性があります。

二回目は本葉が2枚になった時で、苗を2本にします。この時は追肥も必要となります。固形肥料(商品説明の規定量通りで!)か液肥(規定量の液肥を規定量の水に薄めて使います)を施しましょう。

三回目は本葉が6枚になった時が最後の間引きどきです。
どちらか生育のいい方を残します。
この時も追肥をします。

この残した苗は根っこが直径6センチ程度になったら収穫します。
茎の部分をもって引き抜きます。

あまり放置するとすが入ったり根が割れたりして良くないので、
根が5~6センチになったら早めに収穫します。

スポンサーリンク

大根をペットボトルで水耕栽培って出来る?根菜はとても難しい!

大根をペットボトルの水耕栽培で育てられるかということですが、
非常にむずかしい、というのが私の考えです。

大根は土の中に根を張り、自ら穿孔していってこそ生長できます。
水では根が張れませんし、何より根っこが全部水に浸かっていては呼吸が出来ません。酸欠で枯れてしまう可能性があります。

上記理屈を満たし、大根の株元を発砲スチロールで固定し、根の部分には半分ほど培養液に浸からせ、さらに根っこの部分には酸素ポンプで酸素を送るといった本格的な水耕栽培装置で大根の栽培にチャレンジされた方がおりまして、結果は土の栽培のように、根がまっすぐ伸びることが出来なかったのです。

やはり根菜は土の栽培一択なのかもしれません。

ただ、買ってきた大根のヘタの部分を切って、深さがそこまでない容器に水を張り、そこにヘタを入れて葉っぱを育てる、リボベジという方法なら簡単です。
生えてきた大根の葉はみそ汁の具などに使用できます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

大根栽培はペットボトルで行う事が可能なのだとわかりました。
ただ、 大根の品種にもよりますがペットボトルは2リットルのものを使うのがいいです。
2リットルのペットボトルを用意して、下の方に水排出用の穴をキリなどで4か所ほど空けます。

ペットボトルは下から3/4の部分のところで切り取ります。
そこにペットボトルの断面から3~5センチのところまで培養土を入れていきます。

培養土を入れたらまずは用土を十分に水で湿らせます。

そこに直径5センチ程度の円柱形のものを土に押付けて、ぐりぐりと回すことで穴を掘ることができます。
だいたい1センチくらい掘るのがいいです。

種まきはその穴にタネを蒔いて4~5粒ほど蒔いて、まわりの土を崩して土をかぶせれば種まきは完了です。

間引きは3回行いまして、最終的に一本だけにします。
一回目は双葉が出た時に、生育の悪いものは間引いて3本の苗にします。
二回目は本葉が2枚になったときに、間引いて2本の苗にします。
そして追肥もします。
三回目は本葉が6枚になった時に、最後の一本にします。
ここでも追肥をします。

根の直径が6センチほどになったら収穫時なので、
茎の付け根をもって上に引き抜きます。

ペットボトルを使って大根を水耕栽培することは可能かというと、非常に難しいところがあります。
大根の株の株元部分は発泡スチロールで固定して、根っこの部分の一部を培養液につけて、酸素ポンプを使って根っこに酸素を送る…といった本格的な水耕栽培の装置をつかって大根を栽培した記録をみたことがありますが、
土の栽培ほどうまくいかず、根がまっすぐは伸びませんでした。
大根の水耕栽培というと、ヘタの部分を切り取って深さのほとんどない水につけて葉っぱを採取する、
「リボベジ」という方法なら可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました