枝豆につく害虫、カメムシの駆除方法や予防方はどうすればいいの?

スポンサーリンク
カメムシの画像 枝豆

枝豆につく害虫のなかで、
カメムシは結構厄介な害虫です。

どこからともなく飛来してきて、
せっかく実った枝豆に口針をつきたて、
栄養を吸い取ってしまいます。

豆が小さいときに被害を受ければ
豆は生長することができなくなります。

しかも臭いニオイがうつってしまうので
とても被害を受けた枝豆は
見た目も悪く、
食べられたものではないといいます。

もう最悪ですね。

そんなカメムシを駆除するにはどういう方法が
効果的でしょうか。

またカメムシを予防するには
どういった方法があるでしょうか。

私は枝豆栽培キットで枝豆を育てた経験があり、
今も育てています。

その経験からお話しできる事もあると思いますので、
是非ぜひ、最後まで
読んでください。

 

スポンサーリンク

枝豆につく害虫、カメムシの対処法とはどうすればいいの?

枝豆につく害虫である
カメムシは、
物理的に枝豆の木に
触れられないようにすれば
いいです。

つまり、防虫ネットをかけてしまえば
カメムシだって手も足も出ないです。

ただ、うっかりサヤが防虫ネットに
ピッタリ貼りついていたら
ネットの上からでも口針を刺してきますので、
そこは注意して防虫ネットを張りましょう。

ポットに植えているなら、
朝顔につかうような
あんどん型の支柱を
立てるといいです。

そしてそれにそって
防虫ネットを張って、
ところどころクリップで
止めるといいです。

この上から水やりも出来ます。
夏場は多少なりと厳しい日差しから
枝豆を守ってくれます。

しかしどうしても枝豆の苗の様子は把握しにくくは
なってしまうので、水やりのときだけ
防虫ネットをよけて様子を観察するなど
した方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

枝豆につく害虫の駆除、カメムシは割り箸等で袋に落とし捕殺する

枝豆の害虫であるカメムシの駆除は、
カメムシの数が少ないようなら、
袋を持ってきて割りばしなどで追い立てて
袋に落としてしまえばいいでしょう。

手で取るとカメムシは臭いニオイを
発しますので
(その匂いは強烈で、
しかも2~3日はニオイが
取れないと言われています。)
必ず割りばしなどを使いましょう。

それで袋の口をしばって、
可哀そうですが踏み潰します。

当然袋の中はとんでもなく臭くなるので、
絶対に袋を開けてはいけません。

その匂いは、
あの超凶暴で獰猛な
オオスズメバチですら
逃げ出すほどの凄まじさなのですから。

 

スポンサーリンク

枝豆につく害虫予防、カメムシの場合は薬剤を撒くと予防できる

枝豆につく害虫であるカメムシを予防するためには、
ベニカXスプレーという園芸用殺虫剤を使用すると、
カメムシを殺虫&予防も出来ます。

ベニカXスプレーは強力な農薬なので、
使用する際には使用方法をよく読んで、
使用方法を厳守して使用しないとだめです。

もしもそんなに強い薬剤を使わないで
カメムシの予防をしたい場合は、
お酢(米酢)をスプレーするといいです。

やり方は簡単で、お酢1㏄に対し、
500ミリリットルの水で
薄めます。

それを100均などで売っている
スプレーボトルに詰め替えて、
枝豆にスプレーします。

そうするとカメムシは酸っぱいのは
苦手なのか、
近寄っては来なくなります。

ただし効果は長くは続かないので、
2~3日に一回はスプレーする必要があります。

それとすでについてしまったカメムシには
効果がありませんので注意です。

安全な成分でさらなる強力な予防効果を期待するなら、
ストチューという液体を噴霧することをおすすめします。

販売もされていますし
自作も出来ます。

《ストチュー作り方》
◎お酢(米酢)…50cc
◎焼酎(25度以上)…50cc
◎にんにくのすりおろし汁…3かけ分
◎タバスコ…5滴

これらを混ぜ合わせて、500倍に水で薄めて
噴霧します。
お酢だけよりも強烈で強力です。

まずは枝豆をよく観察して
カメムシをいない状態にします。

そのあとにストチューなどで
カメムシが寄り付くのを
防止すれば良さそうですね!

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

枝豆につく害虫であるカメムシに
極めて有効なのが、
防虫ネットをかけることです。

いくらカメムシと言えど、
物理的に触れられなければ
どうということはありません。

しかしこれは草丈の事を
考えるとなかなか
大変なことかもしれません。

そこで、枝豆につく厄介な害虫である
カメムシの駆除は、ベニカXスプレーを
使えば殺虫と予防も同時に出来て
大変助かる、ということがわかりました。

カメムシの予防にもしもベニカXスプレーの
ような強力な農薬を使いたくない、
ということであれば、
お酢を500倍に水で薄めた
ものを枝豆にスプレーするといいです。

カメムシは酸っぱいのが
苦手なのか、嫌がって寄ってきません。

しかしお酢にはカメムシを殺す効果は
ありません。
あくまで忌避効果だけとなります。

止まっているカメムシにお酢を
スプレーしても平然としていやがります。

それとお酢スプレーは効果が
長続きはしません。

もしも農薬を使わずに
カメムシを強力に予防したい場合は、
ストチューという液体なら
予防が可能です。

是非お試しください!

枝豆栽培セットで枝豆をタネから育てて収穫して食べてみた!2020
このブログの中で枝豆を栽培すると決めて、枝豆と言えば夏!夏と言えばビールでしょ!みたいなイメージにバチっとはまってくれたのが、この聖新陶芸さんの「枝豆栽培セット」! …しかしこの時点で、2020年6月後半。本当はもっともっと早くに育てた

コメント

タイトルとURLをコピーしました