かぼちゃにつくヨトウムシに効く農薬とヨトウムシ対策とは

スポンサーリンク
かぼちゃ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応】「住友化学園芸」ベニカナチュラルスプレー 1000ml
価格:1,067円(税込、送料別) (2023/7/8時点)

楽天で購入

ハウス栽培や海外からの輸入で、多くの野菜がほぼ一年中手に入るようになってきましたが、やはり旬の野菜は味もよく栄養豊富なのが特徴です。

 

かぼちゃは、冬至かぼちゃと呼ばれるように、冬まで保存することができますが、夏野菜の一つで、家庭菜園などでも盛んに栽培されています。

 

かぼちゃは、比較的栽培が簡単な野菜ですが、気をつけなければならない害虫の一つにヨトウムシがあります。

 

かぼちゃにつくヨトウムシとはどのような害虫なのか、ヨトウムシに効く農薬や、ヨトウムシ対策について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

かぼちゃにつくヨトウムシとは

かぼちゃにつくヨトウムシとはどのような害虫なのかについて解説していきます。

 

 

ヨトウムシとは、ヨトウガ、ハスモンヨトウ、シロイチモンジヨトウなどのヨトウガ(夜盗蛾)の幼虫のことを指します。

 

 

ヨトウムシは漢字では夜盗虫と書きますが、理由は昼間は土の中に潜み、夜になると出てきてかぼちゃなどの野菜の葉などを食害するからです。

 

 

ヨトウムシはとても食欲が旺盛で、イネ科を除いたほとんどの野菜の葉を食害することが知られています。

 

 

ヨトウムシの活動時期(発生のサイクル)はふつうは一年に2回で5月から6月、9月から11月が発生する時期となります。

 

 

ちょうどかぼちゃが生長する時期と重なり、被害が甚大になってしまうこともあります。

 

 

ヨトウムシは、卵から生まれたばかりの小さいうちは、かぼちゃなどの葉の上で過ごすことが多いのですが、3齢を超えるころから昼間は土の中に潜むようになります。

 

 

ヨトウムシは、終齢に近づくにつれて大きくなり5cm程度に達することもあります。

 

 

終齢近くの幼虫は食欲も旺盛となり、かぼちゃの葉の葉脈を残して食べてしまうこともあります。

 

 

ヨトウムシの成虫であるヨトウガは、かぼちゃなどの野菜の葉の裏に10個から100個くらいの卵を、何回かに分けて産卵することが知られています。

 

 

なおヨトウムシによる食害は、幼虫によるもので、成虫であるヨトウガはかぼちゃの葉を食害することはありません。

 

 

スポンサーリンク

ヨトウムシに効く農薬とは

ヨトウムシに効く農薬について解説していくので、参考にしてみてください。

 

 

【ベニカナチュラルスプレー】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応】「住友化学園芸」ベニカナチュラルスプレー 1000ml
価格:1,067円(税込、送料別) (2023/7/8時点)

楽天で購入

ベニカナチュラルスプレーは、スプレー容器に入った状態で販売されている使い勝手の良い農薬の一つです。

 

 

3種類の天然成分(還元澱粉糖化物、調合油、バチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素)からなる農薬で、一つでたくさんの種類の害虫に対応できます。

 

 

有効な害虫としては、アオムシ、ヨトウムシなどのイモムシ類、ハダニ、アブラムシなどですが、うどん粉病にも効果があります。

 

 

自然由来の成分なので、収穫前日まで使うことができるのもおすすめするポイントです。

 

 

【STゼンターリ顆粒水和剤】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STゼンターリ顆粒水和剤 20g 住友化学園芸 天然成分使用 アオムシ・ケムシ退…
価格:857円(税込、送料別) (2023/7/8時点)

楽天で購入

STゼンターリ顆粒水和剤は微生物(B.t.菌)が生成する有効成分を使用しています。

 

有効成分はバチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素で自然由来のため安全性の高さがおすすめです。

 

 

使用方法は適量を水に希釈して、ヨトウムシなどのイモムシ類に散布するだけなので比較的簡単です。

 

 

環境に対する影響が少なく、有機JAS規格(オーガニック栽培)にも適合しています。

 

 

薬剤を散布したあと、すぐにヨトウムシが退治されるわけではないのですが、食害自体は止まり、被害を抑えることができます。

 

 

スポンサーリンク

ヨトウムシ対策とは

かぼちゃのヨトウムシ対策について解説していきます。

ヨトウムシなどのイモムシ類を含め、野菜につく害虫対策の基本は捕殺です。

 

 

ヨトウムシは生まれたばかりの時期は、かぼちゃなどの葉の裏などで食害しているので、見つけたら捕殺しましょう。

 

 

大きくなると、昼間は土の中に潜んでおり見つけにくくなってきますが、早朝には食害していることもあるので、朝方にも確認してみましょう。

 

 

ヨトウガは、かぼちゃなどの野菜の葉の裏に産卵するので、かぼちゃの葉を裏返して、ヨトウガの卵があったらガムテープなど粘着性のものにくっつけて取り除きましょう。

 

 

ヨトウガが産卵するのを防ぐのもヨトウムシ対策となります。

かぼちゃの種をまいたり、苗を定植したら全体を防虫ネットなどで覆いましょう。

 

 

特に小さな苗の時に被害にあうと、生長できなくなり枯れてしまうこともあるので、注意しましょう。

 

 

ヨトウムシが好まない匂いを発するものを散布しておくのも有効です。

 

 

コーヒーの散布は、ヨトウムシ対策になるといわれています。

少し濃い目に入れたコーヒーをかぼちゃの苗のまわりにまいておくとヨトウムシの発生を抑えることができます。

 

 

木酢液なども効果的で、薄めた木酢液をかぼちゃの葉に散布することで、ヨトウムシの発生を抑えることが可能となります。

 

 

雑草からヨトウムシがつたわってくることがあります。

かぼちゃのまわりの雑草は定期的に刈り取るようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.かぼちゃにつくヨトウムシに効く農薬とヨトウムシ対策とは

かぼちゃにつくヨトウムシとはどのような害虫なのか、ヨトウムシに効く農薬や、ヨトウムシ対策について解説していきます。

 

 

2.かぼちゃにつくヨトウムシとは

ヨトウムシはヨトウガなどの幼虫のことを言い、昼間は土の中におり夜に食害をすることから、漢字では夜盗虫と書きます。

 

 

発生時期とかぼちゃの生長時期が重なることから被害が大きくなることがあります。

 

 

終齢近くの幼虫は5cm程度となり食欲も旺盛なため、かぼちゃの葉の葉脈を残して葉を食べてしまうことがあります。

 

 

3.ヨトウムシに効く農薬とは

ベニカナチュラルスプレーは3種類の自然由来の有効成分からなりスプレー容器で販売されています。

 

 

ヨトウムシの他、ハダニ、アブラムシ、うどん粉病などに効果があり、収穫前日まで使うことができます。

 

 

STゼンターリ顆粒水和剤は、B.t.菌が生成するバチルスチューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素を有効成分としており、収穫前日まで使うことができます。

 

 

散布してすぐにヨトウムシが退治されるわけではありませんが、食害自体は止まり、被害を抑えることができます。

 

 

4.ヨトウムシ対策とは

ヨトウムシ対策としては、捕殺、卵の除去、防虫ネット、コーヒーや木酢液の散布などがあげられます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STゼンターリ顆粒水和剤 20g 住友化学園芸 天然成分使用 アオムシ・ケムシ退…
価格:857円(税込、送料別) (2023/7/8時点)

楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました