キャベツのダンゴムシを駆除する農薬や予防する方法とは?

スポンサーリンク
キャベツ

キャベツは家庭菜園などでも手軽に栽培できる人気の野菜で、味も良く、様々な料理にも使うことができます。

家庭菜園で毎年キャベツを栽培している人も、今年はキャベツ栽培に挑戦したいと思っている方も多いことでしょう。

作りやすいキャベツなのですが、気をつけなければならない病気や害虫があり、その一つが害虫のダンゴムシです。

キャベツの害虫のダンゴムシとはどのようなものなのか、ダンゴムシを駆除する農薬、そして予防法などについて解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

キャベツにつくダンゴムシとは

キャベツのダンゴムシとはどのような害虫なのでしょうか。

実はダンゴムシは、昆虫ではなく、エビやカニと同じ甲殻類に属しています。

 

 

ダンゴムシは、危険を感じるとダンゴのように丸くなるのが特徴で、多くの方は見たこと触ったことがあるのでは無いでしょうか。

 

 

触っても丸くなるだけで攻撃してこないので、小さい子供にも人気です。

 

 

ダンゴムシは通常、枯れた木や、落ち葉や石の下、石垣などの湿った場所を好み、主として枯葉などを食べて生活しています。

ダンゴムシは夜行性なので主に夜の間に活動します。

 

 

ダンゴムシの糞は、肥料となるので、ミミズなどと同様に益虫として考えられています。

 

 

しかし餌がとぼしくなってきたり、ダンゴムシ自体が多くなって個体数に比べて餌が少なくなってくると、キャベツなどの葉の柔らかい部分を食べることがあります。

 

 

特に種から発芽した初期のころや、定植した直後の芽の生長点などを食べられるとそのあとの生長が望めなくなり、一晩で植えたキャベツの苗の新芽が全滅ということもあるのです。

 

 

ダンゴムシは12月から2月までは冬眠期間に入るのであまり見ることはありません。

 

 

活発に動き出すのは、平均の気温が20度以上となる4月から9月で、一匹のメスから100匹程度の幼虫が生まれ繁殖していきます。

 

スポンサーリンク

 ダンゴムシを駆除する農薬は

ダンゴムシを駆除する農薬について解説していきます。

ダンゴムシを駆除する農薬としておすすめなのは、

殺虫剤のサンケイデナポン5%ベイトです。

 

サンケイデナポン5%ベイトは特定の害虫の専用薬と呼ばれる農薬です。

 

一般的に殺虫剤などの農薬は、多くの害虫に効果があるように作られているものも多いのですが、特定の害虫の専用薬とは、その害虫の生態に合わせてピンポイントで効くように作られています。

 

サンケイデナポン5%ベイトは、ダンゴムシの他にコオロギやネキリムシ、ハスモンヨトウなど、葉の上というよりも土の上や土の中にいる害虫に効果のある農薬です。

 

 

顆粒タイプとなっており、使い方としてはキャベツの株の周辺に散布しておくと、においでダンゴムシをおびき寄せ、食べさせて退治します。

 

 

家庭菜園などで使用する際にも、使いやすいようにプラスチックの円筒状の容器で少量単位で販売されています。

 

 

ふたを取って株元に振りかけるだけでよいので、使いやすく手を汚すこともありません。

 

 

農薬に直接触れることもなく、比較的安全に使うことができますが、使用する際には説明書などを参照し保護具を使うようにしましょう。

 

 

また使用時期や使用回数なども良く確認し、必要以上に使うことのないように注意してください。

 

スポンサーリンク

ダンゴムシの予防方法は

ダンゴムシの予防方法について解説していきます。

夜行性のダンゴムシを見つけるのは難しいので、ダンゴムシが近づかないような予防法が大切です。

 

 

ダンゴムシは、落ち葉や枯草などを餌としていますので、キャベツの株の近くに、枯葉などがあったらこまめに取り除くようにしましょう。

 

 

湿った場所もダンゴムシの好む環境です。

キャベツの株間を広めにとり、風通しが良くなるように工夫しましょう。

 

 

ダンゴムシは、夜行性で昼間は、湿気の多い土の中に潜んでいる場合があります。

 

 

キャベツの株の周りを掘り起こして、湿った土を乾燥させることでダンゴムシの好む環境を減らすことも大切です。

 

 

キャベツをプランター栽培している場合には、プランターの下にダンゴムシが潜んでいることがあります。

 

 

定期的にプランターを移動させるなどして、ダンゴムシの住みかとならないようにしましょう。

 

 

ダンゴムシが嫌いな臭いを発するコンパニオンプランツも効果があります。

 

 

キャベツの株の間に、ペパーミント、スペアミント、シナモンなどを植えておくと、ダンゴムシが臭いを嫌って近づかなくなると言われています。

 

 

ダンゴムシは、コーヒーや木酢液のにおいを嫌うといわれています。

 

規定量に希釈した木酢液やコーヒーをキャベツに散布することで、ダンゴムシの食害からキャベツを守ることができます。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

1.キャベツのダンゴムシを駆除する農薬や予防する方法とは?

キャベツの害虫のダンゴムシとはどのようなものなのか、ダンゴムシを駆除する農薬、そして予防法などについて解説していきます。

 

 

2.キャベツにつくダンゴムシとは

ダンゴムシは、昆虫ではなく、エビやカニと同じ甲殻類に属しており、主として枯葉などを食べて生活していますが、餌がとぼしくなってくるとキャベツの葉の柔らかい部分を食べることがあります。

定植した直後の芽の生長点などを食べられると、一晩で植えたキャベツの苗の新芽が全滅ということもあるのです。

 

 

3.ダンゴムシを駆除する農薬は

ダンゴムシを駆除する農薬としておすすめなのは、殺虫剤のサンケイデナポン5%ベイトで、土の上や土の中にいる害虫に効果の高い農薬です。

顆粒タイプで、キャベツの株の周辺に散布しておくと、においでダンゴムシをおびき寄せ、食べさせて退治します。

 

 

4.ダンゴムシの予防方法は

ダンゴムシの予防方法としては、餌となる枯草や枯葉などをキャベツの株元から取り除くこと、風通しを良くすること、株元の土を掘り返して乾燥させることなどがあります。

そのほかには、コンパニオンプランツを植えること、木酢液やコーヒーを散布すること、プランターの下を住みかとしないことなどがあげられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました