ジャガイモの害虫でテントウムシ似の虫対策や防除(予防)方法は?

スポンサーリンク
テントウムシダマシ じゃがいも

ジャガイモを育てていると、テントウムシのように背中にホシのある虫をよく見かけます。テントウムシより、ホシの数が多くて、テントウムシ程、表面がツルっとしていないこの虫。

実はテントウムシではなく、ジャガイモの葉や茎を食べる害虫です。テントウムシは、ジャガイモに付いたアブラムシを駆除してくれる、益虫です。

見た目は似ていますが、ジャガイモにとっては厄介な虫です。この虫は、テントウムシダマシです。

このテントウムシダマシが増えると、ジャガイモの生育は悪くなります。さらに畑の他の野菜にも、広がっていきます。

テントウムシダマシの予防や、駆除の方法を見ていきましょう。ジャガイモだけではなく、他の野菜にも使えます。

 

スポンサーリンク

ジャガイモの害虫でテントウムシそっくりな奴がいる

ジャガイモの害虫、テントウムシダマシは見た目には、テントウムシにそっくりです。

オレンジ色に黒いホシがあり、形もそっくりです。しかし、よく見るとホシの数がテントウムシより、かなり多いです。

この見た目が、テントウムシと区別するポイントです。テントウムシダマシは、ナス科の植物に取り付いて、葉や茎を食べます。

幼虫も葉の裏側にくっついて、葉を食べていきます。家庭菜園ではジャガイモを、最初に植えることが多いです。

そのため、ジャガイモからテントウムシダマシが発生し、ナスやトマトなどのナス科の植物へと広がっていきます。

テントウムシダマシは、葉の柔らかいところだけを食べていきます。食べられた後は、葉脈だけが残り、スケスケになってしまいます。

その状態では光合成ができませんので、ジャガイモは弱ってきます。幼虫の段階でも、葉を食べていきます。

逆にテントウムシは、ジャガイモの害虫であるアブラムシを食べてくれる、有益な虫です。

アブラムシもジャガイモの葉や茎から樹液を吸い取って、ジャガイモを弱めていきます。

 

 

スポンサーリンク

ジャガイモの害虫対策とは

ジャガイモの害虫対策で、一番有効なのは薬剤の散布です。種イモを植え付け、芽が出てきたらすぐに薬剤を使うのが効果的です。

「ベニカXネクストスプレー」は、スプレーですので散布しやすく、ジャガイモ以外にも使えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺虫殺菌剤 住友化学園芸 ベニカXネクストスプレー 1000ml
価格:1500円(税込、送料別) (2022/2/18時点)

楽天で購入

 

新芽に散布することによって、はじめから害虫をジャガイモに付かせないことができます。「ベニカXネクストスプレー」は、家庭菜園用の薬剤ですので、安全ですが効き目は十分あります。

薄めて散布することもなく、ジャガイモが成長してきたら、散布を続けていけば、テントウムシダマシ以外の害虫対策もできます。

大量にジャガイモを育てる方にとっては、スプレーでの散布は大変ですが、家庭菜園であれば十分です。

他にも「モスピラン・トップジンMスプレー」など、各社から家庭菜園用の薬剤が販売されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 モスピラン・トップジンMスプレー 1000ml
価格:980円(税込、送料別) (2022/2/18時点)

楽天で購入

 

成分などが違いますが、効果は十分です。また、家庭菜園用の薬剤ですので、安全性も高いので安心して使用できます。

たくさんジャガイモを栽培して、広範囲に薬剤を散布する必要がある場合は、「家庭園芸用GFオルトラン水和剤」を希釈して、噴霧器などで散布すると簡単です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オルトラン水和剤 1g×10袋
価格:792円(税込、送料別) (2022/2/18時点)

楽天で購入

 

噴霧器を使えば、広い畑も一気に薬剤を散布できます。こちらの薬剤も、安全性は問題ありません。

 

スポンサーリンク

ジャガイモの害虫防除とは

ジャガイモの害虫の防除としては、先ほどの薬剤散布の他に、いろいろあります。

薬剤を使うのに、抵抗感のある方もいるでしょう。簡単な方法としては、害虫をジャガイモに付けないことです。

畑でジャガイモを栽培する場合、種イモの植え付けと同時に、防虫ネットで掛ける方法です。

 

 

不織布でできた防虫ネットが、ホームセンターなどで販売されています。これによって、外から害虫が侵入するのを防ぎます。

防虫ネットを掛けることによって、風を防げたり、霜を防ぐこともできて効果は害虫予防以外にもあります。

防虫ネットを掛けると土の温度も上がりますので、ジャガイモの芽が出るのも、早くなります。

違う方法としては、テントウムシダマシなど害虫を見つけ次第、取り除くことです。プランター栽培などの場合は、この方法でも大丈夫です。

テントウムシダマシの幼虫は、葉の裏に取り付いていますので、葉の裏側までよく探して取り除いてください。

栽培するジャガイモの量によって、害虫の防除の仕方も変わってきます。また、栽培する場所でも変わってきます。

ベランダなどでプランター栽培するときは、害虫もそれほど気にしなくても大丈夫です。

しかし、畑で栽培する場合は、しっかりとした防除対策が必要です。薬剤を使うのが簡単で、効果も高いです。

 

スポンサーリンク

まとめ

ジャガイモの害虫、テントウムシダマシを中心に見てきました。せっかく植えたジャガイモが、害虫に食べられては悲しいです。

ジャガイモ自体は土の中ですが、葉が大きく育たないと、イモも大きくなりなりません。

特に発芽したての新芽は柔らかく、害虫も狙っています。害虫対策は早い段階から必要です。

一度増えてしまった害虫は、なかなか駆除が大変ですので、こまめにチェックして、害虫を増やさないようにしてください。

特にジャガイモで害虫が繁殖し、他の作物に広がってしまうのは、最悪です。他の野菜のためにも、注意が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました