枝豆の摘心をするタイミングやコツは何がある?遅れた場合どうする?

スポンサーリンク
枝豆の苗枝豆

枝豆の苗を摘心する
タイミングというのはいつが
ベストタイミングなのでしょうか。

摘心は上手に行うと
収穫量が増えると言われています。

そんな摘心の良いタイミングを紹介します。

また枝豆の摘心をするコツは
どういったことがあるでしょう。

摘心は芽を摘んでしまうことなので
やり直しは効きません。

そんな不安を払しょくするためにも
コツを紹介します。

また摘心のタイミングが遅れた場合はどうすべきでしょうか。
そのまま後から摘心しても構わないのか、
あるいは見送った(摘心しない方がいい)方がいいのか
紹介させていただきます。

私は枝豆栽培キットで枝豆を育てた経験があり、
今も育てています。

その経験からお話しできる事もあると思いますので、
是非ぜひ、最後まで
読んでください。

スポンサーリンク

枝豆を摘心するタイミングは苗がどんな状態の時にするの?

枝豆の苗を摘心するタイミングは、
本葉が4枚出たくらいが摘心の
実行のタイミングです。

枝豆の葉が下から双葉の子葉、
一対の初生葉、
それと3枚1組の本葉が生えてきます。
その本葉が4~5枚生えてきたら
摘心のタイミング、というわけです。

念のため摘心の効果や、
意味を説明させていただきます。

まずは摘心には草丈を大きくしない、
という効果がありますので、
枝豆の苗の倒伏防止になります。

まず枝豆の品種には早生種、
中生種、晩生種とあります。

晩生種は特に草丈が大きくなる
傾向があるので
摘心が有効な品種であると
言えます。

枝豆栽培キットの品種は早生種で、
草丈も、もともと40センチ程度にしか
ならないと取扱説明書に書いてあります。

この場合は摘心はあまり意味をなさないと
判断が出来ます。
(実際育ててみると40センチなど、
とうに越してますが(笑))

それに対して、
晩生種は草丈が90センチほどに
なる品種もあります。
(一人娘という晩生種の枝豆で、
他人に教えたくないほど
美味しい実がなるとのことです)

その平均草丈を65センチとして、
摘心すべき品種か判断すればいいと
思います。

そして育てている品種の草丈を
考慮して摘心することが
意味がある品種なら、

草丈を抑えることは
草丈や葉っぱが茂るための
エネルギーが肝心な花や
莢を生長させるために使われます。

その結果、
枝豆の収穫量が増えることとなる
わけです。

スポンサーリンク

枝豆を摘心するコツはどういったことを意識すればいいの?

枝豆の苗を摘心するときのコツは、
手で生長点
(植物のなかで、新しく細胞を作る分岐点)
を摘み取ることです。

3枚1組の本葉を指でつまみ、
可哀想ですがプチっと取ってしまいましょう。

生えたばかりの葉っぱは柔らかいので、
難無く取れるでしょう。

一応他の関係ない部分を傷めないように、
注意して作業をします。

また手ではなくハサミを使っても
勿論大丈夫です。

ただし園芸はさみを使用する場合には、
はさみをアルコール消毒した方がいいです。

他の植物に園芸ハサミを使った時に、
病気を移してしまう事を防げます。

私なんかはアルコール消毒面倒くさいな(笑)
と思ってしまうので、
そういう風に思われる方は
枝豆の苗の生長点は手で取ってしまいましょう。

 

スポンサーリンク

枝豆の摘心をするのが遅れた場合は一体どうすればいいの?

さて、枝豆の摘心をするのに良いタイミングは
前の章で紹介させていただきましたが、

そのタイミングを逃してしまった場合、

遅れた場合はあとからでも摘心すべきか?
手を出さないべきか?

という疑問ですが、
これはタイミングを逃したら
摘心はしない方がいいです。

これは早めに行うのはOKでも、
遅れてしまったらダメです。

タイミングという事に厳密にいうなら、
生長点が出始めたかな?
そろそろ脇芽が伸びてくるかな~?
という時期で摘心してしまって構いません。

あの、脇芽に毛がびっしり生えていて、
その毛によって白く見える時期って言うんですかね?
その時期です。

葉が開いてしまったらもう遅い、
ということになります。

脇芽が出てしまってから
摘心をされても、
枝豆的には困惑をしてしまいます。

これは枝豆に限らず、
植物に対しては摘心などの作業は
タイミングが遅れるよりも、
早め早めに行った方がいいとされています。

毎日枝豆の様子を見られるなら
それでも構いませんが、
必ずしもそうでない場合もあると思います。

タイミングを逃しそうな場合は
早めに行うようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

枝豆の摘心は一番の効果としては
草丈の生長を抑えるので、
まずは枝豆の苗の倒伏を防止することができます。

特に効果が高いのは草丈が長くなる傾向にある
早生種より中生種、中生種より晩生種の方が
効果が出ます。

従いまして自分の育てている品種が、
摘心を行う意味があるのかを
チェックすることも
大事です。

例えば枝豆栽培キットの品種は早生種で、
草丈がもともと40cm程度にしか
ならない品種なため、
あまり摘心することは意味がないと判断できます。

そういったことを踏まえたうえで、

枝豆の摘心のタイミングは双葉の子葉、
1対の初生葉、3枚1組の本葉が出てきて
本葉が4~5組出たら摘心のタイミングだと
いうことがわかりました。

枝豆の摘心のコツはまだ柔らかい葉っぱを手でそっと
摘み取るだけです。
その時に他の部分を傷つけないように気をつけて
摘心をすればいいことがわかりました。

枝豆の摘心のタイミングが遅れた場合は、
そのまま摘心をせずにそのまま育てるのがいいです。
時期を逃してしまっては、逆効果になりかねないことが
わかりました。

しっかり時期を逃さず摘心をしてしっかり枝豆を収穫しましょう。

枝豆栽培セットで枝豆をタネから育てて収穫して食べてみた!2020
このブログの中で枝豆を栽培すると決めて、枝豆と言えば夏!夏と言えばビールでしょ!みたいなイメージにバチっとはまってくれたのが、この聖新陶芸さんの「枝豆栽培セット」! …しかしこの時点で、2020年6月後半。本当はもっともっと早くに育てた

コメント

タイトルとURLをコピーしました