ミニトマトに
肥料をあげる
判断は、
まずはミニトマトの
苗の様子から
栄養状態を
判断することから
はじまります。
肥料が多いか少ないか、
もしくは適切なのか
判断します。
肥料の種類は
有名なものですと
堆肥、
粒状肥料と
液体肥料とがあります。
またミニトマトに
肥料をあげる
目安の時期として、
ミニトマトの実がなってから
ピンポン玉程度の
大きさになってから
追肥する考え方があります。
私はハート型の
実がなる、
ハートマトという
栽培キットで
ミニトマトを育てていて、
今も育てている最中です。
(種類はハートブレーカー
という品種です。)
その経験をもとに
話していきたいと
思っているので、
是非ぜひ、最後まで
読んでください。
それでは早速参ります。
ミニトマト肥料のあげ方は栄養状態は草勢を見て判断しよう
ミニトマトの
栄養状態を判断する
材料となるのが
草勢というものです。
草勢が強いとか弱いとか、
ちょうどいいといった
表現をします。
草勢が強いは栄養過多、
草勢が弱いは栄養不足、
草勢がちょうどいいは
栄養状態もちょうどいいです。
草勢を見るときは、
いつも同じ時間帯に
見る事をおすすめします。
水やりの時などが
いいかもしれません。
そして下記のどの状態に
当てはまるのか見ていきます。
《草勢が強いとき》
1. 葉っぱの色が濃く、先端が内側にカールしている
2. 生長点(新しい枝など新しく細胞を作る分岐点)付近の茎が途中から以上に太い
3. 芯止まり(成長点が止まってしまう事)やめがね(茎に穴が空く)といった異常茎が発生する
4. 葉っぱは旺盛なのに(過繁茂という)花や実のなりが悪い
《草性が弱いとき》
1. 葉っぱの色が薄く色褪せて見える
2. 生長点付近の茎がか細い
3. 葉っぱがバンザイをするように上に開き気味
4. 全体的にひ弱そうな外観をしている
草勢が強くもなく弱くもない場合は
肥料に関しては、
何かする必要はありません。
草勢が弱い場合は肥料をあげて
様子をみます。
この時、肥料をあげすぎない
ように気をつけることです。
また、着果して生育も
後半になってくると、
苗が疲れて草勢が弱まることも
あります。
こまめは追肥の方が
後半のスタミナ切れに
効果があるとの事です。
また草勢が強い場合は
固形肥料が置かれていたら
取り除く、
また肥料を水で流すという
方法もあります。
草勢が強い場合は
肥料もそうですが
あげている水が
多い場合もそうなります。
一番最初の実の下に出来た脇芽を
10~15cmほどになってから
脇芽かきをすると、
主枝の勢いが弱まるので
草勢を調整できます。
ミニトマト肥料の種類は有名どころだと堆肥と粒状肥料と液体肥料
堆肥は肥料と土の特性を
併せ持つ土壌改良資材です。
これだけで全ての肥料を
賄えはしないので、
別途肥料は必要です。
粒状肥料は
土の上に置いて
使います。
ミニトマトを甘くするには
リン酸とカリウムが
多い肥料が有効です。
逆に歓迎しない成分は
チッソ成分です。
(葉の成長ばかり
促進します)
ハートマトについてる
固形肥料は
チッソ、リンサン、カリが
全て同じ割合です。
amazonでリン酸を多く含む
肥料に変えたところ、
美味しいトマトが出来たという
口コミを発見しました。
アース製薬 アースガーデン リッチトマト トマトの肥料 粒剤 210g
効果は感じました 星4評価
プランターで育てているミニトマトの元気がなかったのでこちらを購入しました。
今までは家にあった8-8-8の化成肥料をあげていましたが、こちらを撒いてみるととても元気になり、たくさんの実が収穫できるようになったと感じました。
ミニトマトを複数のプランターで育てているため内容量が少ないのと、施肥量の目安となる蓋の目印がわかりにくいのが残念。
目印の部分に色付けや、わかりやすい形状になるともっと良い物となると思います。
この商品の成分比率は、
成分:N:P:K:Fe=8:12:10:20 その他微量元素
とあるので、
チッソ8、リンサン12、カリ10、鉄20
という配合です。
粒状肥料といっても
配合成分で効果が変わるので
目的に合ったものがいいです。
液状肥料は水やりの
時にあげます。
適量薄めて使います。
速攻で効果が出る分、
効果が持続しないという
欠点はあります。
ミニトマトの肥料をあげる時期は果実がピンポン玉位になった時?
ミニトマトの追肥時期は
いろいろな考え方が
あって、
花をつけるときから追肥する派と
(ハートマトはこちらタイプ)
上記タイトルのように
果実が成長してから
与える派に
分かれているのが
見受けられます。
果実が成長してから
追肥派は、
肥料が少なめな方が
美味しいミニトマトになる、
といった考えのもとに
栽培しているのです。
(だから追肥の
タイミングも遅め)
ハートマトのような
花がついてから追肥する
与え方は、
ミニトマトの
株の健康を保ち、
次々と実をつけさせる
体力作りのために
肥料を与えると
いう考え方です。
自分がハートマトを
育ててみた
感触でいうと、
やはり花をつけたときに
追肥する派に
一票です。
花が咲いて
結実させると、
株も疲れてくると
思うんです。
肥料のタイミングが
遅いとスタミナ切れに
なってしまうとも
思いますし。
人間に例えたら
実をつけることは
出産しているような
ものだと思っています。
そりゃあ株も
疲れてきますって。
ただ、
この辺は実際試してみないと
わからないです。
間引きした株が
その時まで成長していたら、
試してみたいと
思っています。
まとめ
いかがだった
でしょうか?
ミニトマトの肥料を
あげる際は、
ミニトマトの苗の
葉っぱの様子などを
子細に観察し、
栄養状態、つまり
肥料が足りているのか、
それとも足りていないのか、
はたまた適切に
栄養状態は管理され、
追肥などはしなくて
良い状態なのか。
それらを判断していく
ところから
始めるのだと
わかりました。
ミニトマトに
使用する
肥料の種類は、
メジャーな
ものですと
堆肥、
粒状肥料、
液状肥料と
いったものが
あることがわかりました、
またミニトマトに
肥料をあげる
時期ですが、
ミニトマトの実の
大きさが
ピンポン玉くらいに
なったら
肥料のあげ時だと
いうこともわかりました。
…ハートマトだと
追肥は花がついたときに
固形肥料をポットの
隅に置くとあります。
ピンポン玉くらいの
大きさになっての
追肥は、
肥料が少ない方が美味しい
トマトが育つと
いう考え方からだと
わかりました。
ひと口にミニトマトと
言えど、いろんな考え方と
いろんな栽培法があるの
ですね。
そんな奥深いミニトマトの
世界、ほんの少しでも
このブログで追えたらなと
思います。
参考になれば幸いです。
コメント